十里木コース

                 

2005.12.19 厚木IC-裾野IC--十里木P---展望台---電波中継板--笹峰(1098.9M)-
 8:25----8:58----9:18-9:25----9:37-9:40--------9:52--------10:00-10:10--

-定点観察木(ブナ)-分岐(勢子辻)----越前岳(1504M)---分岐(勢子辻)--
------10:39----------10:58------------11:08-11:40----------11:46------

-定点観察木(ブナ)--笹峰--電波中継板--展望台--十里木P
-----12:02----------12:18------12:28-------12:37------12:47


      所要時間(休憩は含みません)  登り・・・90分  下り・・・67分


      (山道などが変更されている場合もありますのでご注意ください)

              (画像をクリックすると、大きくなります)

8:25
8:58
9:18
厚木ICから東名高速を走ると、富士山が見えだします。
裾野ICを通過し、富士サファリパークの側を通過。
十里木駐車場到着。
駐車場は広くトイレもあり、大きな富士山が目の前に聳え圧倒されます。
標識/越前岳ハイキングコース
   上り120分 十里木高原-15分-展望台-25分-馬の背-80分-越前岳

   下り70分  越前岳-40分-馬の背-20分-展望台-10分-十里木高原

                 

9:25

支度をして出発。
目を上げると電波塔が見えます。
電波塔まで整備された階段が続き、太陽がまだ低いため階段にうつる影は、まるで足長おじ
さんのようです。

                       

9:37 電波塔の手前に見晴台があり、富士山は素晴らしく、いつまでも見ていたい場所です。

                 

9:40
9:52
ここからは、なだらかな登りで両脇は1m位のクマザサがはえています。
電波中継板の脇を通過。

                       

10:00
穏やかな登りを少し行くと、笹峰に到着。
ここにはベンチが置いてあり、眺めが良いです。

   


                           (全景は、パノラマでご覧ください)

10:10

この先は道が狭くリョウブ・オオカメノキ・ヤマボウシ等の雑木とクマザサになり、大岩や雨で
削られた道、所々の危険箇所にはロープが張ってあり、尾根を登って行きます。
前回(2003.09.30)は、登山道ははっきりしていたのですが、雪が積もってしまうと、踏みかた
まった道を登っていくようになり幾つも道がついています。

                 

10:39


10:58
定点観察木(ブナ)通過。
  平成12年6月観測開始・・・
           静岡県勤労者山岳連盟東部ブロックあさぎり山の会
分岐(勢子辻)通過。

          

11:08


越前岳頂上到着。
頂上は広く、ベンチもあります。
駿河湾方面はとても良く見えますが、富士山方面は木々があり7合目より上の方だけしか見え
ません。

                  


 


                    (全景は、パノラマでご覧ください)

11:40
12:18
12:37
12:47
下山する事に。
笹峰通過。
展望台通過。
長い階段をくだり駐車場到着。


                  (画像をクリックすると、大きくなります)



HTML Builder from Excel   作成:QQQ