| 百軒茶屋キャンプ場コース | 
	
		|  | 
    
 
 | 
	
		| 2006.04.09 | 土 | 晴 | 出発−(青梅街道)−青梅駅−川井駅先の交差点(右折)−ー茶屋の駐車場−− 6:30----------------------------------------------7:40-7:45-----
 
 −登山口−ワサビ田脇−−山ノ神−尾根に出る−−大岩−−標識(200M)−−
 ---7:46----------------8:05------8:27-------8:33-------8:38------
 
 −−−棒ノ折山−−−標識−大岩−山ノ神−登山口−駐車場
 -----8:44-9:08------9:12--9:19---9:36---9:57-----9:59
 
 所要時間(休憩は含みません)
 登り・・59分  下り・・51分
 
 (山道などが変更されている場合もありますのでご注意ください)
 
 (画像をクリックすると、大きくなります)
 
 
 | 
	
		| 6:30 
 
 
 7:45
 
 7:46
 | 天気が良いので、約9年ぶりに棒ノ折山に行く事にしました。 青梅街道で青梅駅を過ぎ、川井駅先の交差点を右折。
 進んで行くと、右手に 大丹波国際虹ます釣場 があり、さらに進んでいくと、4件のキャンプ場
 (清東園・中茶屋・百軒茶屋・奥茶屋)があり、駐車場もあります。
 駐車場に入れ、茶店に断って出発。
 登山口の側には、トイレも完備しています。
 右手に登山口(棒ノ折山 1.8KM  黒山 3.0KM)があり、少し下った所にある奥茶屋の脇の橋を
 渡ります。
 
 * (登山口)・・・(橋を渡ります)
 
 
      
 
 | 
	
		|  | スギ林の中は石の階段になり、ワサビ田の脇を登っていきます。 木の橋を6回ほど渡るたびに、ワサビ田は右に左にと変わります。
 
 * (木の橋)・・・(ワサビ田・ワサビの花)
 
 
      
 
 | 
	
		| 8:05 | 鉄の階段を2回上ると、まもなく山の神になります。 山の神到着。       標識(棒ノ折山 1.1km  黒山 2.3km)
 
 * (鉄の橋)・・・(山ノ神)・・・(標識)
 
 
      
 
 | 
	
		|  | まだワサビ田は続きますが、ワサビ田と別れスギ林の中に左に折れ、木の階段を ジグザクに上っていきます。
 その内に真っ直ぐ長い木の階段になります。
 木の階段が終ると木の根が出ている道をジグザクに登っていきます。
 
 
    
 
 | 
	
		| 8:27 
 8:33
 | 尾根になり、左手の木々の間から山々が見え始めアセビの木が生えています。 少しの間は、割りになだらかに登っていきます。
 そのうちに傾斜がきつくなり、大きな岩が現れ始めます。
 
 * (尾根に出ます)        (大岩が現れます)
 
 
      
 
 | 
	
		| 8:38 
 
 
 | ジグザクに登っていくと、標識(棒ノ折山 0.2KM  黒山 1,4KM) があり、もうすぐです。 スギ林が切れ、明るくなると頂上はもうすぐです。
 
 
      
 
 | 
	
		| 8:44 | 棒ノ折山到着。 広い頂上には東屋と休憩テーブルがあります。
 少し霞んではいますが、周りの山々は良く見えるので、さっそくパノラマ撮影。
 
 
      
 
 
  
 
 
 
  
 
 
 
  
 
 
 | 
	
		| 9:08 9:19
 9:36
 9:57
 9:59
 | ゆっくり休んで、下山する事にしました。 大岩通過。
 山ノ神通過。
 登山口通過。
 駐車場到着。
 (沢山のコースがあります)
 
 
 (画像をクリックすると、大きくなります)
 
 
 |