<< 山門−→狛犬−→仁王門−→六道地蔵尊−→七福神−→ −→遍路大師御尊像−→慰霊碑−→四国八十八ヶ所霊場お砂踏所 >> ● 山門 ![]() ![]() ![]() ● 狛犬 (左/口を閉じた吽形像 右/口を開いた阿形像) ![]() ![]() ![]() ![]() ● 仁王門 (2階建ての八脚楼門) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() * 扁額は寺院の山号「大幡山」 ![]() ![]() ![]() * 左は口を閉じた吽形像、右は口を開いた阿形像 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ● 六道地蔵尊(仁王門の左) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ● 七福神 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ● 玉垣で囲われた「遍路大師御尊像」がまつられています。(七福神の左側) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ● 慰霊碑 「西南の役から大東亜戦争に至る殉国の英霊および戦災殉難の霊をここにまつる」 ![]() ![]() ● 「四国八十八ヶ所霊場お砂踏所」で、各霊場の名称が刻まれています。 八十八ヶ所霊場から持ち帰った土や砂が撒かれ、参拝すれば、お遍路をした事になるそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (画像をクリックすると大きくなります) ● (入口へ) ● |