(2)本堂→毘沙門堂

    << 手水舎−→銅像(お手ゝつないで)−→本堂−→客殿−→毘沙門堂−→興教大師御尊像 >>


  ● 本堂へ向かいます。


                                 


  ● 手水舎(右側)


                  



                          


  ● 銅像(お手ゝつないで 中村雨紅)・・手水舎裏側


                                      



                              



  ● 本堂
       真言宗智山派の寺院
          御本尊  不動明王
          寺宝    木造毘沙門天像は都重宝です。
                 永禄十年十一月十二日「氏照文書」など多くの古文書が市文化財に指定。
          開基    明鑁上人
          開創年  応永三十二年 (1425年)

          多摩四国八十八カ所霊場 第六十五番札所。


                              



                              



                  



  ● 客殿


                  



  ● 毘沙門堂・・客殿左側
        東京都指定文化財の毘沙門天立像が安置されています。


                                 



                      



                  



                  



  ● 「興教大師御尊像」・・毘沙門堂への階段左側
        興教大師(覚鑁上人)は、平安時代後期の真言宗の僧で、真言宗中興の祖といわれる高僧です。
        平成4年5月に興教大師八百三十年遠忌記念碑として建立されました。


                          



                                      




                          (画像をクリックすると大きくなります)


                                 ● (入口へ) ●


    

HTML Builder from Excel   作成:QQQ