(画像をクリックすると、大きくなります) |
<<二の丸跡−→若山牧水の歌碑・貞明皇后行啓記念碑と和歌・入江為守の和歌−→ −→番所跡−→中仕切門跡−→鶯石−→懐古射院−→南丸跡>> ○ 「二の門跡」 石垣の上が 「二の丸跡」 で、若山牧水の歌碑・貞明皇后行啓記念碑と和歌・入江為守の 和歌があります。 ● 二の丸跡( ”白鶴城” のあった場所) 徳川秀忠が上田の真田父子に阻まれて二十数日逗留したため、関ヶ原の合戦に間に合わず家 康に大変叱られたといわれています。 ● 若山牧水 明治43年(1910)9月13日から11月13日まで病気療養のため小諸本陣隣の田村医院に滞在。 牧水26歳の頃です。 かたわらに 秋草の花 かたるらく ほろびしものは なつかしきかな ● 貞明皇后(大正天皇の皇后) 夏の日の ながき日くれし 桑畑に桑きる音の まだたえぬかな * (若山牧水の歌碑・画像失敗)・・・(貞明皇后行啓記念碑)・・・(貞明皇后行啓記念碑と和歌) ● 入江為守(1868〜1936) 明治元年京都の冷泉家に生まれる。東宮侍従長として明治天皇に仕えました。 千久ま川 古城にそいて いにしへを かたりがほなる 水の音かな ○ 番所跡」 「中仕切門跡」 「鶯石」 「懐古射院」 「南丸跡」 があります。 ● 中仕切門跡 全国的にみても「中仕切門」がある城は少ないそうです。 三層で、二層目が南丸と北丸を結ぶ、渡矢倉の役目をしていました。 長年、行方が不明でしたが、本町の笠原邸にその遺構があるのが確認されました。 * (番所跡)・・・(中仕切門跡) ● 鶯石 形が鳥に似ている大きな石で、藩主が通ると鳴くとの伝説があるそうです。 ● 懐古射院 小諸城址公園懐古園の弓道場です。 八十年の歴史を誇る懐古射院の老朽化が進み、弓道場の全面改築がなされました。 ● 南丸跡 武器庫などがあったそうです。 * (懐古射院)・・・(南丸跡) (画像をクリックすると、大きくなります) ● (入口へ) ● |