天王池コース

               
 
2010.11.11 あきるのIC−嵐山小川IC−県道11−信号(中爪南・右折)−国道254(小川バイパス)

−−信号(みどりが丘歩道橋/左折)−−国道254/右折−−兜川先信号/左折−

−−三光神社(左折)−−−天王池−−−官ノ倉峠−−−−官ノ倉山−−−−
---------------------7:55-8:05------8:23---------8:27-8:46-------

−-分岐−−−石尊山−−−分岐−−官ノ倉山−−官ノ倉峠−−天王池
---8:50-----8:55-9:37-----9:41-----9:45--------9:49------10:03

             所要時間(休憩は含みません)
                  天王池〜官ノ倉山・・22分
                  官ノ倉山〜石尊山・・・9分
                  石尊山〜天王池・・・・26分

       (山道などが変更されている場合もありますのでご注意ください)

              (画像をクリックすると、大きくなります)
 
圏央道・あきるのIC通過。
関越自動車道・嵐山小川ICでおり左折し県道11に入ります。
信号(中爪南)右折し、国道254(小川バイパス)へ。
信号(みどりが丘歩道橋)左折し、八高線を渡り国道254を右折。
兜川先の信号(右折すると東武竹沢駅方面)を左折。
左側に標識(←安照寺・官ノ倉山 東武竹沢駅→)  看板(竹沢保育園→)

    * (兜川先の信号)・・・(看板/竹沢保育園→)・・・(←安照寺・官ノ倉山)

        


左折し道なりに進み、右側のトイレ先を左折。
標識(←官ノ倉山 慈園寺・東武竹沢駅→) 標識(←外秩父七峰縦走ハイキングコースBルート)

    * (トイレ先を左折)・・・(←官ノ倉山)
 
        


三光神社通過。
   三光神社    所在地 比企郡小川町大字木部
      建久年間(1190〜)奥州大河兼任の乱に際して活躍し、その後も武蔵荘園の武士と
      して鎌倉幕府の基礎となってきた、児玉党(武蔵七党の一つ)の一族竹沢氏の子孫
      が創建したと伝えられている。
      江戸時代までは、妙見社といわれ北辰妙見大菩薩を祀っていたが、明治初年の神
      仏分離により、日・月・星を祀る三光神社を改称している。
      古くは、うろこぶきの神明造りの神殿であったが、明治2年に再建された。
      また本堂上屋並びに拝殿は、昭和26年に建てられたものである。  昭和59年3月

        

 
7:55

天王池到着。
   天王池
      昔の木部は日照りが続くときまって干ばつに見舞われ、農家にとっては不自由な里
      でした。
      そこで昭和3年(1928)の頃、木部耕地整理組合を設立し大改修の上、約8.8haの大
      耕地をうるおす池が出来上がったのです。
      そのとき、池が破壊されることなく永く木部の里に五穀豊穣、家内安全が続くように
      池の上側に八坂神社を祭ったため、以後この池は「天王池」と呼ばれるようになった
東屋があり、天王池には沢山の鯉が泳いでいます。
池の側に看板(お願い)がたっています。
   お願い (天王池水利組合)
      この天王池の魚は水利組合と県、小川町の「ふるさと歩道」整備の助成を受けて放
      流しました。  皆様で観賞するための魚です。  絶対に取らないで下さい。

ネットでは車を数台置ける場所があると書かれていましたが、それらしい広場はありません。
東屋の手前が少し広いので、そこに駐車。
 (下山まで気になっていましたが、早朝のためハイカーが来なかったのでほっとしました)

    * (天王池)・・・(石碑)・・・(東屋)

        


    * (お願い)・・・(天王池)・・・(沢山の鯉)

        

 
8:05

登山届けポストの脇を、天王池を左側に見ながら進みます。
標識(←官ノ倉山 三光神社・東武竹沢駅→)  (←外秩父七峰縦走ハイキングコース)

    * (登山届けポスト)

        


天王池を過ぎると左側に、簡単な造りの「八坂神社」が建っています。
スギ林の坂をジグザクに登っていくと、所々に標識があります。

    * (八坂神社)

        

 
8:23

スギに囲まれたベンチのある「官ノ倉峠」に到着。
標識(←官ノ倉山 ↑外秩父七峰ハイキングコースA-13 天王沼・東武竹沢駅→)

        


標識に従い右折し、木の根や石ゴツの急坂を登ります。

    * (右画像/頂上手前)

                  

 
8:27

官ノ倉山到着。
山頂にはベンチがあり笠山〜堂平山、遠くは榛名山〜赤城山方面が一望でき、これから行く「石
尊山」がよく見えます。
標識(←天王沼・東武竹沢駅 石尊山・北向不動→)

        


    * (石尊山)

        


     


           


 


                     (全景は、パノラマでご覧ください)
 
8:46
8:50

石尊山に向い急坂を下り始めると、標識(←官ノ倉山  石尊山・北向不動→)が。
下り終わると分岐です。
標識(←小川町駅/約2時間 東秩父村安戸・小川町)
   (↓官ノ倉山  外秩父七峰ハイキングコースA-12→)

    * (急坂を下ります)・・・(石尊山・北向不動→)・・・(分岐)

        


    * (石尊山方面)・・・(外秩父七峰ハイキングコース方面)

        


再び木の根や石ゴツの急坂を登ります。
登り終わると標識(←北向不動・小川町駅 官ノ倉山→)が。
尾根を進むと、石尊山頂上が見えてきます。

    * (急坂を登ります)・・・(←北向不動・小川町駅)・・・(尾根に)

        

  
8:55


石尊山到着。
山頂には赤色石造りの社と周囲を石で囲った石の社があります。
また多少木がありますが展望がよく、奥武蔵の山々、赤城山、榛名山などが一望できます。
ここからも「官ノ倉山」が良く見えます。

        


    * (官ノ倉山)・・・(北向不動方面)

        

 
            


              


   


     


                            (全景は、パノラマでご覧ください)
 
9:37
9:41
9:45
9:49
10:03
下山する事に。
分岐通過。
官ノ倉山通過。
分岐通過。
天王池到着。
                    (画像をクリックすると、大きくなります) 
  

HTML Builder from Excel   作成:QQQ