落合コース

              

2006.11.10 八王子IC−勝沼IC−塩山経由(国道411)−−柳沢峠−−落合・駐車−登山口−
 6:02-----6:45----------------------7:23-7:30---7:36-7:42---7:50---

木の橋1−山々見え始める−木の橋3−分岐(鶏冠山・横手山峠)−横手山峠−
-7:57---------8:09--------8:16-----------8:34--------------8:44---

−分岐(鶏冠山・見晴台)−−見晴台−−黒川山−−分岐(鶏冠山・見晴台)−−
---------9:10----------9:15-9:4----9:44-----------9:46------------

−−分岐(鶏冠山・落合)−−−−鶏冠山−−−−分岐(鶏冠山・落合)−−−
---------9:49--------------9:57-10:28-----------10:36-----------

−分岐(鶏冠山・横手峠)−木の橋3−−木の橋1−−登山口−−落合・駐車
-------11:00------------11:15------11:31----- 11:36------11:43

         所要時間(休憩は含みません)
            落合〜横手山峠〜見晴台〜黒川山〜鶏冠山・・108分
            鶏冠山〜落合・・75分

       落合での駐車は、情報では道の脇の広いスペースとの事で駐車
       しましたが駐車する方は、近隣の方に確認してください。

     (山道などが変更されている場合もありますのでご注意ください)

            (画像をクリックすると、大きくなります)

6:02
6:45
7:23

7:30
八王子IC通過。 富士山もクッキリ見えます。
勝沼IC通過し塩山に向かって進み、国道411で柳沢峠に向かいます。
紅葉の素晴らしい道を走り、柳沢峠到着。
富士山が、素晴らしい姿を見せています。
前回はここから登ったのですが、今回は落合から登るので、柳沢峠から下っていきます。

    * (柳沢峠)

        

 

7:36


7:42
情報では、道路わきに広い駐車スペースがあるとのことです。
下っていくと、標識(一ノ瀬方面)の少し手前の右手に広い空き地があったので、多分ここだと
思い止めました。
   (駐車する方は、周辺の家などで確認してください)
準備をして出発。
車道を柳沢方面に少し戻ると、左折していく道があります。

    * (情報の広い空き地?)・・・(左折します)

        

 

7:50
下っていき橋を渡りカーブしながら少し登ると、左手に廃校があり側に数軒人家があります。
その先に消防のホースを入れるような赤い箱があり、そこが登山道になっています。

    * (急カーブを登り)・・・(左手に廃校)・・・(登山口)

        

 


7:57

8:09

8:16
スギ林の中を行くと、突き当たりにフェンスに囲まれた鉄柱があり、脇に標識「鶏冠山→」 が
あります。
小さな沢の脇をいき、木の橋を通過。
葉を落としはじめた雑木林の広い山道を登っていきます。
沢から離れ、尾根沿いの山腹の山道をのぼっていくと、周辺の山々が木々の間から見えはじ
めカラマツは黄葉がちょっと過ぎて、葉が落ち始めています。
3つ目の木の橋を渡り、明るい道を落ち葉を踏みながら登っていきます。

    * (鶏冠山→)・・・(最初の橋)

               


    * (3目の橋)

        

 
8:34

分岐(鶏冠山・横手山峠・巡視道)の分岐になりました。
右手を登り、横手山峠に向かう事にしました。
右手に山々を見ながら登っていくと、まもなく横手山峠が見えてきました。

    * (分岐・横手山峠)

        


    * (まもなく横手山峠)

               

 
8:44



横手山峠(1,558m)到着。
”東京都水道源林”の標識が立っています。
   この辺りは東京都水道局が水源の森林として管理しています。
柳沢峠からの道と合流し、ここから鶏冠山は1.2kmです。

    *(横手山峠) 

                    


    * (柳沢峠からの道)・・・(鶏冠山方面)

                  


右手の木々の間から大菩薩嶺を見ながら登っていきます。

                  

 

9:10


9:15

9:42


分岐(見晴台・鶏冠山)到着。
少し戻るようなかんじで見晴台に向かいます。
山道の右手に黒川山(横手山)があり、帰路に寄ることに。
細尾根の林を進むと、まもなく小さな岩山の見晴台に到着。
展望があり、南アルプス・大菩薩嶺・富士山・奥秩父の山々・・・
ゆっくり展望を楽しみ戻る事にしました。

    * (分岐/見晴台・鶏冠山)・・・(左手/見晴台 直登/黒川山)・・・(見晴台へ)

        


    * (見晴台)

        

 

   


      


                         (全景は、パノラマでご覧ください)

 
9:44


分岐の手前を左手に行くと、木々に囲まれた黒川山( 1,710M 横手山)の頂上です。
黒川山が別名・横手山ということは、はじめて知りました。
温度計があり、12.5度です。

    * (左手を行きます)・・・(黒川山)

        

 
9:46
9:49
分岐(見晴台・鶏冠山)に戻り、鶏冠山に向かうため、下っていきます。
すぐ分岐(鶏冠山・落合部落)到着。

    * (分岐/鶏冠山・落合)

        

 
鶏冠山に向かい、アセビの木が多くなってきました。
少し行くと木の根が露出し岩に絡んでいる所から、大岩が重なった間を登ります。
登り終わると、木に ”鶏冠神社 奥宮へ” と書かれた標識がかけてあります。
大岩を乗越え見上げると、鶏冠神社の小社が木の間から見えます。
少し下り、神社のある岩峰の尾根を、木の根等に掴まりながら慎重に登っていきます。

    * (鶏冠神社 奥宮へ)

        


    * (慎重に登ります)

        

 
9:57






10:28
鶏冠山(1716m)山頂に到着。
山梨百名山の標識先の岩上に鶏冠山神社の奥宮があります。
富士山はじめ奥秩父・奥多摩の山々が良く見えますが、木の枝が邪魔をします。
ここにも温度計があり17度です。
奥宮の後ろの一番高い岩の上からパノラマを撮ろうとしたのですが、山々が見える反対側は
木々が迫っていてよく撮れません。
また足下は切り立った岩峰なので、下がって撮ったのですが木の枝が邪魔をします。
ゆっくり景色を楽しんで、下山することに。

    * (鶏冠山神社の奥宮)

                  


    * (右端の方に、富士山がうっすら見えています)


     



                    (全景は、パノラマでご覧ください)

 

10:36


11:00
11:15
11:36
11:43
途中から山腹の巻道で、慎重に下っていきます。
分岐(鶏冠山・落合部落)到着。
落合方面へ、山々を見ながら下っていきます。
岩がゴロゴロし歩き難くなりますがそのまま下っていくと、急に普通の山道になります。
分岐(鶏冠山・横手山峠・巡視道)通過。
木の橋(3)通過。
登山口通過。
車に到着。

    * (岩がゴロゴロ)

            



                      (画像をクリックすると、大きくなります)

 

HTML Builder from Excel   作成:QQQ