| 氷ヶ池コ-ス | 
	
	
		 | 
		(1コース)
                  
  (2コース)
                  
 
  | 
	
	
		| 2008.11.19 | 
		水 | 
		晴 | 
		(1) 西丹那P−−分岐−−−−氷ヶ池−−−−車道−−−玄岳P−−−西丹那P      8:56-------9:07------9:11-9:30-------9:33------9:39--------9:42
                 所要時間(休憩は含みません)                    行き・・15分  帰り・・12分
  (2) 玄岳P−−車道分岐−−−氷ヶ池−−−車道−−−玄岳P
                 所要時間(休憩は含みません)                    行き・・10分  帰り・・10分
       (山道などが変更されている場合もありますのでご注意ください)
              (画像をクリックすると、大きくなります)
 
  | 
	
	
		 8:56
 
  | 
		(1コース) 玄岳登山口前の車道(伊豆スカイライン)を渡たり、芝生の道を西丹那Pと反対方面に歩き出すと、 標識(危険 スピード落とせ この先200M駐車場)があり、カーブになります。 その手前の左側に小高い丘があり、登る道があります。
      * (玄岳登山口)・・(登山口と車道を挟んで反対側)・・(左の道を上って)
            
 
  丘を越えクマザサの中を進むと、右下の方に氷ヶ池が見えてきます。 クマザサの背が高くなり、あまり人が通らないのか道が見えなくなり掻き分けながら進みます。
            
 
  下りになると道がはっきりし、滑るためかロープが下がっています。
            
 
  | 
	
	
		9:07
 
 
  | 
		分岐(←熱函道路 氷ヶ池・玄岳→)を右折し、幅広い道を行きます。
            
 
  | 
	
	
		9:11
 
  | 
		氷ヶ池到着。     別名 ”空を見る泉” と呼ばれているそうです。     かつて天然氷を切り出したとのこと。 池の脇の芝生は手入れが行き届いています。 先に進み小橋を渡ると、池の先に富士山が良く見える場所になりました。 富士山を見ながら休憩。
          
 
      
 
            
 
                   (全景は、パノラマでご覧ください)
 
  | 
	
	
		9:30
 
 
 
  | 
		駐車場に戻る事に。 休憩した場所の脇の道が二つに別れ、標識(←玄岳)があり両側はクマザサが茂っていますが 広い道です。
            
 
  駐車場に戻るので、右側の道を登っていきます。  (本来、この道を下りてくれば良かったのでしょう)
            
 
  まもなく車道に出ました。 氷ヶ池方面の標識は無く、反対側に標識(この先急カーブ 注意)がたっています。
      * (左方面)・・(標識・この先急カーブ 注意)・・(右方向)
            
 
  右折して行くと、玄岳ICからの上がってくる道が合流。 その先右に標識(←錦ヶ浦 ここは玄岳 箱根・熱海峠↑)があり、先左に標識(←玄岳IC出口)。 富士山の前に、氷ヶ池の全景が見えます。
      * (玄岳ICからの上がってくる道が合流)・・(←玄岳IC出口)
            
    | 
	
	
		9:39
 
 
  | 
		玄岳P(標高676M)到着。 ここからの富士山も素晴らしいです。
            
 
                 
 
     
    | 
	
	
		9:42
 
  | 
		西丹那P(駐車)到着。
                     (画像をクリックすると、大きくなります)
    | 
	
	
		 | 
		          ****************************
     (2コース)    所要時間(休憩は含みません)  行き・・10分  帰り・・10分
  玄岳Pに駐車します。 ここからの富士山も素晴らしいです。
            
 
                 
 
     
 
  熱海峠に向って進むと、左側に富士山の前に、氷ヶ池の全景が見えます。 標識(←錦ヶ浦 ここは玄岳 箱根・熱海峠↑)があり直進。
            
 
  車道の左側には氷ヶ池方面の標識は無く、右側に標識(この先急カーブ 注意)がたっています。 左側の坂道を下っていきます。
 
      * (見逃してしまうような入り口です)・・(右側に標識”この先急カーブ 注意”)
            
 
            
 
  | 
	
	
		 | 
		氷ヶ池到着。     別名 ”空を見る泉” と呼ばれているそうです。     かつて天然氷を切り出したとのこと。 池の先に富士山が良く見える場所になり、左側の橋を渡って行くと、芝生の広場があります。
          
 
 
      
 
            
 
                      (全景は、パノラマでご覧ください)
  玄岳Pまで、往路を戻ります。
                     (画像をクリックすると、大きくなります)
 
 
  |