火口一周コース

               

2010.12.18 厚木−(小田原厚木道路・箱根新道)−箱根峠−県道20−十国峠ケーブルカー駅(通過)−

−−熱海峠−−(伊豆スカイライン)−−西丹那P−−韮山峠−−山伏峠−−亀石峠−−

−−巣雲山園地P−−−−巣雲山−−−−巣雲山園地P−ー終点・天城高原料金所−-
---- --------------(7〜8分で頂上)---------------------------------------

−県道111(遠笠山道路)−−突き当たりを左折−−すぐ二股を右折−−大室山駐車場−
---------------------------------------------------------------------

−−リフト−−山頂駅−−−(火口一周)−−−山頂駅−リフト−大室山駐車場


  ● 大室山までのアクセス(電車・バス・車)は別途記載してあります ●

            (画像をクリックすると、大きくなります)

7:02


厚木から ”小田原厚木道路・箱根新道”で芦ノ湖に向かいます。
箱根峠から県道20へ。
十国峠ケーブルカーレストハウス(十国峠登り口駅)を通過。
熱海峠から伊豆スカイラインへ。
玄岳ICの先に玄岳P(676M)、その先の西丹那P(694M)のそばは素晴らしい展望で、愛鷹山
富士山・丹那・駒ヶ岳が広がり、玄岳登山口があります。

    * 西丹那Pより

   


韮山峠→山伏峠→亀石峠を通過し、巣雲山園地駐車場では巣雲山登山口があります。

    * 巣雲山頂上より

   


冷川ICを過ぎ終点・天城高原料金所で下り、県道111(遠笠山)を進み突き当たりを左折。
すぐ二股を右折し少し進み、右側の大室山駐車場到着。
赤い鳥居をくぐるとリフト入り口です。

                   


赤い鳥居をくぐるとリフト乗り場で、左右にツツジが植えられたススキの斜面を登って行きます。
山頂駅まで約6分です。

          

頂上駅に2軒お店があり、軽食やお土産、アーチェリーの受付もあります。
直径約300m深さ約70mの火口の周囲を一周できるので、時計回りに行くことに。
お店を抜けると右側に浅間神社やアーチェリー場に下る階段があります。

    * (リフト頂上駅)・・(浅間神社・アーチェリー場へ)

                   


高台からは富士山・丹沢の山々・真鶴半島・三浦半島・房総半島・相模湾、眼下に一碧湖が。

    * (富士山)・・(一碧湖)・・(初島)

          


  


        


    


                     (全景は、パノラマでご覧ください)

火口壁の道を行くと、右下の火口の中に浅間神社とアーチェリー場が見えます。

    * (アーチェリー場)・・(浅間神社)

          


登って行くと「八ヶ岳地蔵尊」が海を見つめています。
  八ヶ岳地蔵尊
     海上安全・海難防除・大漁祈願のため漁師の人達によって建てられた。
     ここに立って海上を眺めると伊豆半島から房総半島を一望におさめることができる。
     近代装備を持たない昔の漁師は、八丁櫓で威勢よくこの海へ乗り出し、大室山を目印に
     して最良の魚場を定めた。
     現在の地蔵尊は昭和59年に地元池区民の寄付により再建。奥にあるのは以前の地蔵
     尊である。

     


  


                     (全景は、パノラマでご覧ください)

鷹羽狩行句碑(たかはしゅぎょうくひ)
   伊豆は日のしたたるところ花蜜柑
      初夏の「日ざし」を「滴る」ようだとうたったこの句は、伊豆の自然の明るさと豊かさ
      が見事に表現されています。

                   

 
山頂に近づくと天城の山々が見えてきます。
山頂には明治27年に設置された三等三角点が。
また天城の山々・南アルプス連峰・富士山・箱根駒ケ岳・伊東温泉・真鶴半島・一碧湖・三浦半島、
・初島・小室山とグルリと見渡せます。
  三等三角点 大室山
     ここに設置されている標石は三角点といい、地球上の位置(経度・緯度)が高い精度で求め
     られています。
     三角点は、私たちのくらしにも密接な関わりがあり、地震予知や地図作りを始め、いろいろ
     な測量の基礎となる重要なものです。
        北緯  34度53分59秒224  東経 139度05分52秒094  標高 579.64m
             建設省国土地理院 設置 明治17年(1884年)
  遠笠山火山(天城連山)
      14万2500年前に作られた溶岩ドーム。  山頂まで続く林道をハイキングできる。
      火山帯をつくるスコリアや他の火山の地形を観察できる。
      石川さゆりの「天城越え」で有名!
         万二郎岳(1,300m) 万三郎岳(1,405m 伊豆最高峰)
         遠笠山(1,196m) 矢筈山(816m)
  眼下に広がる田園風景
     大室山噴火の溶岩流でできた池盆地、今は田んぼが広がるがかつては湖だった。
     その背後に、矢筈山(やはずやま/げんこつ山816m)
     右に孔ノ山(あなのやま/小矢筈660m)2700年前の溶岩ドームです。

          


  


     


                     (全景は、パノラマでご覧ください)

景色を楽しみながら火口の周囲を下っていくと「五智如来地蔵尊」が見えてきます。

                   


  五智如来地蔵尊(ごちにょらいじぞうそん)
     寛文の初め頃(1663年)相州岩村(神奈川県足柄下郡)の網元朝倉清兵衛の娘が9歳で身
     ごもり、その安産を大室山浅間神社に祈願したところ、無事安産したので「おはたし」と称
     してお礼に、真鶴石で五智如来蔵を作らせ、船で城ヶ崎の富戸港に運び、富戸の強力兄
     弟が、一体を3回に分けて背負い、計15回で現在地に安置されたと伝えられています。
     昔から願い事を「かなえて」下さる優しい心の神様として伊豆相模付近の方々の信仰が深
     く特に安産と縁結びの神様として参詣が多い。

                   


     


    国指定天然記念物  大室山スコリア丘
        小噴火口跡 最後っ屁(別名 キツネのお宿)
        溶岩ドームの中にキツネの親子が住んでいます。運が良ければ見られるかも!

                   


        


 


    


                     (全景は、パノラマでご覧ください)

景色を楽しみリフトで下山することに。
駐車場到着。
                         (画像をクリックすると、大きくなります)


HTML Builder from Excel   作成:QQQ