(5)松聲閣 1

                      



                          (画像をクリックすると、大きくなります)

  

                   << 玄関−→受付−→休憩所(椿)−→二階へ >>

  ● 松聲閣

                          


                  



  ● 玄関

                          


     松聲閣のご案内
        この建物は、松聲閣(しょうせいかく)と呼ばれ、旧熊本藩細川家下屋敷のあったこの地で、細川家
        の学問所として使用されていたようです。
        大正時代に改修を行い、一時期は細川家の住まいとしても使われていました。
        現在の建物は、歴史性を活かして保存・修復を行うとともに、耐震性を確保し、平成28年にリニュー
        アルオープンしました。
     肥後六花
        江戸時代から品種改良を重ねてきた熊本独特の花で、肥後椿(ひごつばき)、肥後芍薬(ひごしゃく
        やく)、肥後花菖蒲(ひごはなしょうぶ)、肥後朝顔(ひごあさがお)・肥後菊(ひごぎく)、肥後山茶花(ひ
        ごさざんか)の6つを「肥後六花/ひごろっか」と呼びます。
        細川家8代重賢(しげかた)公のときに、武士のたしなみとして始められたもので、各々に花連とよぶ
        保存団体があり、門外不出として現在に伝えられています。
        熊本城竹の丸の肥後名花園では、折々のシーズンにこれらの花を楽しむことができます。
           肥後椿(2月〜4月)  肥後芍薬(4月下旬〜5月下旬)  肥後花菖蒲(6月)
           肥後朝顔(7〜8月)  肥後菊(11〜12月)  肥後山茶花(11月〜12月)

                    


          



  ● 受付

                          



  ● 休憩所(椿)

                  


                  



    床の間 掛け軸 
        「松無古今色」  松に古今の色無し   野村太仙宗鶴和尚 筆

                             



    花手箱  住岡郷土玩具製作所  熊本県人吉市

    白竹柵花器  宮崎珠太郎  熊本県山鹿市

                             



    花入  小代焼ひもと窯   熊本県荒尾市

    大皿  小代焼ひもと窯   熊本県荒尾市

                        



    おばけの金太  厚賀人形店  熊本県熊本市

    きじ馬  住岡郷土玩具製作所  熊本県人吉市

                        



    重陽の節句   協力/お茶の水おりがみ会館   折り手/瀬沼絢子先生

                  


                                   



  ● 受付の側を「2階 回遊式の展望所  山茶花」へ向かいます。
      途中、集会室(芍薬・花菖蒲・朝顔・菊)の脇を通り二階へ。

                  




                         (画像をクリックすると、大きくなります)


                               ● (入口へ) ●

 

HTML Builder from Excel   作成:QQQ