(3)涼亭→富士山

                             


                           (清澄庭園HPを参考にしました)

                         (画像をクリックすると、大きくなります)

 

   << 27/相州加治屋石−→28/紀州青石−→29/伊予青石−→31/武州三波青石−→

          →33/伊予青石−→涼亭−→37/伊予青石−→対岸/富士山−→39/真鶴石−→

                 →40/紀州青石−→富士山−→枯滝−→伊豆磯石−→41/紀州青石−→

            →42/伊豆磯石−→水鉢/伊予青石−→45/伊豆式根島石−→46/伊豆式根島石 >>


   ● もとの道に戻り、涼亭方面へ
      「27 相州加治屋石」

                  


  ● 「28 紀州青石」

                          


  ● 「29 伊予青石」

                          


  ● 「31 武州三波青石」

                          


  ● 「33 伊予青石」

                          


  ● 涼亭(りょうてい)
       池に突き出るようにして建てられた数寄屋造りの建物。
       これが、この庭園を日本情緒豊かなものにしています。
       涼亭は、明治42(1909)年に国賓として来日した英国のキッチナー元帥を迎えるために、岩崎家が建
       てものです。
       震災と戦火の被害からまぬがれ今日に至りましたが、昭和60(1985)年に全面改築工事を行いました
       集会場としても利用できます。
       平成17(2005)年には「東京都選定歴史的建造物」に選定されました。

    * (春日燈籠/右画像)

                      


    * (藤棚/右画像)

                  


  ● 「37 伊予青石」

                          


  ● 対岸に、富士山(築山)がみえます。

                  



                    


                          (全景は、パノラマでご覧ください)

  ● 「39 真鶴石」

                          


  ● 岸辺を進みます。

                              


  ● 「40 紀州青石」

                          


  ● 富士山(築山)
       この庭園で最も高く大きな築山。
       関東大震災以前は、この築山の山頂近くには樹木を植えず、サツキやその他のツツジ類の灌木類を
       数列横に配して、富士山にたなびく雲を表現したものだと言われています。
  ● 枯滝(右画像)
       富士山の脇に、伊豆磯石・紀州青石を配し玉砂利を敷き詰め、大泉水に注いでいるようにみえます。

    * (富士山/築山)・・・(枯滝/右画像)

                          


                      


  ● 「伊豆磯石」

                          


  ● 「41 紀州青石」

                             


  ● 「42 伊豆磯石」

                  


  ● 「水鉢 伊予青石」

                          


  ● 「45 伊豆式根島石」

                  


  ● 「46 伊豆式根島石」

                          



         


    * (涼亭)・・・(大正記念館)・・・(鶴島)

                  



                          (全景は、パノラマでご覧ください)


                         (画像をクリックすると、大きくなります)


                               ● (入口へ) ●


 

HTML Builder from Excel   作成:QQQ