(1)若山牧水生誕百周年建立歌碑


                       



                         (画像をクリックすると大きくなります)
   

      << 正門−→料金所−→若山牧水生誕百周年建立歌碑−→あずまや−→

                      −→トイレ−→中央階段−→休憩場−→石碑「不許葷酒入山門」 >>

  ● 正門


                  



  ● 右側に料金所があります。


                          



  ● 少し階段を登ると左右の分岐があります。


                  



  ● 若山牧水生誕百周年建立歌碑  (分岐を左折)
        百草園の歴史は古く享保年間(1715年頃)松連寺の庭園として作られ文化・文政の頃より歌会句会
       などで賑わっておりました。
        明治に入り代表的歌人の若山牧水(明治18年8月24日宮崎県に生まれる)も早稲田大学在学中武
       蔵野の自然を愛し度々百草園を訪れております。
       明治41年春、恋人の園田小枝子と共に百草園で楽しい一時を過ごし
          「小鳥よりさらに身からくうつくしく  かなしく春の木の間ゆく君」と
       恋人に対する親しみと憧れの心を詠み翌年夏この歌を加えた歌集「独り歌える」を編集し歌人として
       名声を得ることになりました。
       ここに生誕百周年を迎えるにあたり歌人若山牧水氏(牧水の長男)選歌揮毫による歌碑を建立し記念
       するものであります。
             昭和60年11月吉日 日野市観光協会 京王電鉄株式会社 日野市教育委員会


                      



  ● あずまや方面に向かいます。


                  



  ● あずまや


                  



  ● トイレ


                          



  ● 中央階段に向かいます。


                  



  ● 正門からの中央階段を登り、途中を右折すると休憩場があります。


                  



  ● 正門からの中央階段を登りつめます。


                  


  ● 石碑「不許葷酒入山門」
       この石は以前園内の土中から出てきたもので、本来は寺の入口にあり「不許葷酒入山門」という
       文字が彫られていたと思われます。
       これは、葱等の臭いのある野菜、酒を口にした者は寺内に立入りできないという意味ですが、不
       許の文字は以前から割れており、現在はありません。     京王百草園


            




                            (画像をクリックすると大きくなります)


                                  ● (入口へ) ●


 

HTML Builder from Excel   作成:QQQ