(画像をクリックすると、大きくなります) |
<< 北大手門−→休憩所−→土蔵−→展示・収蔵館−→収蔵庫−→ −→塀重門−→ブータン王国の国樹・イトスギ−→被爆アオギリ−→ −→東大手門−→東南隅櫓−→南門−→西南隅櫓 >> ● 東大手門方面に向かいます。 ● 北大手門(重要文化財) 二条城の北側にある大手門です。 入母屋造、本瓦葺きの櫓門で、寛永3年(1626)に建てられました。 一般客は利用できません。 ● 左側に休憩所があります。 ● 東大手門方面へ。 ● 土蔵(重要文化財) 二の丸御殿の北側に位置しています。 土蔵造、門番所付、一重、入母屋造、本瓦葺きで中央に門があり、倉は東西に分かれ米倉として使用 されていました。 ● 展示・収蔵館(築城400年記念) ● 収蔵庫 ● 塀重門を入ると二の丸御殿団体入口があります。 ● 事務所の脇に、「ブータン国王陛下から下賜されたイトスギ」と「被爆アオギリ」が植えられています。 *ブータン王国の国樹・イトスギ 友好親善と東日本大震災による国難克服の祈りの御聖木として、ワンチュク国王陛下から下賜 されました。 平成27年10月21日に、福島県立会津高校、京都市、京都・ブータン王国交流協会、遊悠舎京す ずめ、と共に植樹されました。 *被爆アオギリ このアオギリは広島平和記念公園内に生息する被爆アオギリの子孫です。 爆心地より1.3kmにあった被爆アオギリは、原爆の熱線と熱風で大火傷を負いながらも生き長ら えました。 その子孫は各地に植樹され、現在も命や平和の大切さを後世に伝え続けています。 平成25年10月、遊悠舎京すずめ、被爆アオギリ里子運動関西事務所の企画により、福島県立 会津高校と京都市立堀川高校の生徒たちの交流活動の一環で植樹されました。 ● 塀重門を出て東大手門へ向かいます。 ● 東大手門を出て外堀を東南隅櫓方面へ 東南隅櫓(重要文化財) 二条城には寛永期に建てられた隅櫓が本丸や二の丸の隅にありましたが、天明8年の大火の際に 多くの櫓が焼失してしまい,今はこの東南隅櫓と西南隅櫓が残っているだけです。 二重二階櫓、入母屋造、本瓦葺です。 ● 南門 二条城南側に面しています。 大正天皇 即位式で二の丸が饗宴場として使用された際、大正4年(1915)に新たに造られた門。 橋が撤去されているためこの門からの出入りは出来ません。 ● 西南隅櫓方面へ ● 西南隅櫓(重要文化財) 二条城には寛永期に建てられた隅櫓が本丸や二の丸の隅にありましたが、天明8年の大火の際に 多くの櫓が焼失してしまい,今はこの西南隅櫓と東南隅櫓が残っているだけです。 二重二階櫓、入母屋造、本瓦葺です。 (画像をクリックすると、大きくなります) ● (入口へ) ● |