![]() ![]() ![]() (大内宿観光協会 HPからお借りにしました) (画像をクリックすると、大きくなります) |
<< 扇屋分家/プチギャラリー宿工房−→和泉屋−→南仙院神屋−→糸屋−→萬屋−→ −→こめ屋−→民宿 伊勢屋−→山本屋−→みなと屋−→田沼商店(扇屋分家)−→ −→民宿本家扇屋−→富屋(脇本陣)−→松本屋−→富士屋−→松川屋 >> ● 扇屋分家/プチギャラリー宿工房 ・・右側 ![]() ![]() ![]() ● 和泉屋・・左側 季節の山菜、餅、その他を取り扱っています。 ![]() ![]() ![]() ● 南仙院神屋・・右側 南千院名物「まんじゅうの天ぷら」、栃餅、おやき等をその場で食べられます。 ![]() ![]() ![]() ● 糸屋・・左側 会津の特産品を扱っているおみやげ店です。 ![]() ![]() ![]() ● 萬屋(よろづや)・・右側 民芸品、手打ちそば、山葡萄ソフトクリーム・・沢山並んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ● こめ屋/手打ちそば処 こめ屋・・左側 風味の良い地粉で打ったコシの強いそばと、自家栽培の餅米でついた餅を油でこんがり揚げた「 おろし揚げ餅そば」は人気メニューです。 ![]() ![]() ![]() ● 民宿 伊勢屋・・右側 茅葺屋根と郷土料理が自慢の家庭的な宿。お土産店も営業。 蕎麦きりたんぽ鍋、まいたけ味噌焼き、囲炉裏で焼く岩魚でおもてなし。 ![]() ![]() ![]() ● 山本屋/金太郎そば・・左側 『くるみそば』は昔からお祝いやお正月などに「くるみ」を擂り「そば」に混ぜて食べていた郷土料理 です。 ![]() ![]() ![]() ● みなと屋・・右側 地粉100%の手打ちそば、会津地鶏、自家製野菜など、郷土食「しんごろう」もオススメです。 ![]() ![]() ![]() ● 田沼商店(扇屋分家)・・左側 会津の特産品や民芸品のほか、お菓子や漬け物を取り扱っております。 会津の「ごま」と「みそ」を使って焼き上げたクッキータイプの「ごま煎」が一番人気です。 ![]() ![]() ![]() ● 民宿本家扇屋・・右側 大内宿で只一軒だけ蔵に泊まれる民宿。名物女将と囲炉裏を囲んでお話ししてみませんか。 ![]() ![]() ![]() ● 富屋(脇本陣)・・左側 会津西街道、江戸初期の宿場をそのまま今に伝えている大内宿のお土産品店です。 ![]() ![]() ![]() ● 松本屋・・右側 天然ハチミツ(栃蜜)と手打ちそばのお店。 ![]() ![]() ![]() ![]() ● 富士屋・・左側 自家栽培商品と、つきたての自家製生切餅、手作りの籠やそばまくらなどを置いています。 ![]() ![]() ● 松川屋・・右側 名物「じゅうねんあんぱん」と「じゅうねんソフトクリーム」がオススメのお店です。 その他お土産品などもたくさん取り揃えています。 ![]() ![]() ![]() (画像をクリックすると、大きくなります) ● (入口へ) ● |