(画像をクリックすると、大きくなります) |
<< 観音通り−→観音広場−→八角堂−→稲荷山通り−→ −→稲荷山休憩所−→北条実時の墓−→金堂方面へ >> ● 石碑(百番観音霊場) ● 標識(←北条実時公御廟 ↓八角堂広場 金沢文庫駅方面→) を見て「八角堂」方面へ。 すぐ案内板があり、「観音通り」をいきます。 ● 標柱「称名寺市民の森」を見ながら階段を登っていきます。 称名寺市民の森 称名寺境内をぐるりと取りまいた山林で、広さ10.7ヘクタール(100m四方×10.7)。 境内裏手の金沢三山(金沢山・稲荷山・日向山)を擁し、起伏は大きい。 金沢山山頂の八角堂広場からは四方が見渡せ、海の公園・野島・房総半島・円海山が みえます。 北条実時公御廟をはじめとした歴史資産にも恵まれ、充実した森歩きが楽しめます。 ● 木の陰に石仏群(秩父三十四箇所観音霊場・西国三十三箇所観音霊場の仏さま)が並んでいます。 ● 階段をのぼると観音広場になり、子育観音菩薩像、石仏などがあります。 ● 標識(←八角堂広場 称名寺金堂→)に従い八角広場に向かいます。 六角堂に近づくと登り階段になり、草木が茂り「台の広場方面」はわかりませんでした。 ● 八角堂 昭和10年(1935)に北条実時六百六十年忌の記念事業として建てられました。 八角堂広場からは四方が見渡せ、海の公園・野島・房総半島・円海山がみえます。 標識(←台の広場/210m 観音「広場/150m ↓稲荷山休憩所/290m) ● 稲荷山通りで北条実時御廟へ向かいます。 ● 稲荷山休憩所には、ベンチがあります。 標識(←北条実時御廟/100m 八角堂広場/290m→) ● 北条実時御廟に向かいます。 ● 北条実時の墓 「金沢北条一門の墓」 北条実時(1224〜1276)は、鎌倉幕府の第二代執権であった義時の孫で、貞応3年に実泰(さねやす) の子として生まれました。 実時は、引付衆(ひきつけしゅう)や評定衆など幕府の要職を歴任し、文永3年(1275)には越訴奉行(お つそぶぎょう)をつとめいます。 政治面で活躍する一方、広範な分野の学問にも力をつくし、文武ともにすぐれた知識人で、現在の称 名寺がある地に別業を開き、金沢文庫の礎を築きました。 墓地内中央の宝篋印塔は、実時の墓と伝えられ、さらに左右の五輪塔は一門の墓といわれています また、江戸時代この墓地を修理したときは、素焼きの壷の類が出土したといいます。 標識(←稲荷山休憩所/100m ↓称名寺金堂/350m 日向山通り→) * (左・中/実時の宝篋印塔(ほうきょういんとう))・・(右/一門の五輪塔) ● 日向山通りを進むと草木が茂り道が見えないので分岐に戻り、称名寺金堂方面に下ります。 標識(←稲荷山休憩所/100m ↓称名寺金堂/350m 日向山通り→) * (中/称名寺金堂方面)・・(右/日向山通り) (画像をクリックすると、大きくなります) ● (入口へ) ● |