4月上旬(2)のサクラ

                         (画像をクリックすると、大きくなります)

    ● (平野寝覚・ヒラノネザメ)・・・(秩父桜・チチブザクラ)

   


  平野寝覚・・名前の由来は、京都・平野神社の説明によると
            ”目の覚めるような風情のある桜” から来ているそうです。

  秩父桜・・・”エドヒガン” と ”チョウジザクラ” との自然交雑種です。
         株父、日光などの丘陵地には時々自生がみられます。


    ● (アメリカ)・・・(富士菊桜・フジキクザクラ)
 
   


  アメリカ・・・・北米に送られた ”ソメイヨシノ” の実生から生まれた品種です。
          ”ソメイヨシノ”に比べ花が大きく、現地では『曙』と呼ばれていましたが、日本に導入す
          る際、同名の桜との混同を避けるために ”アメリカ” に改名されたそうです。

  富士菊桜・・・マメザクラの菊咲きとなった品種です。
          原木は、静岡県富士宮市天子岳にあり、その後、同市にある大石寺に移植されました。
          二段咲き、三段咲きへと進む菊咲きの桜です。


    ● (水玉桜・みずたまざくら)・・・(望月桜・モチヅキザクラ)・・・(紅鶴桜・ベニヅルザクラ)

      


  水玉桜・・・神奈川県真鶴半島に自生していたもので ”ソメイヨシノ” と ”マメサクラ” の自然雑種です。

  望月桜・・・原木は日光植物園にあり、”エドヒガン” と ”ヤマザクラ” の自然交雑種です。

  紅鶴桜・・・原木が神奈川県真鶴半島の海岸に近い山中に自生しています。
         ”ソメイヨシノ” と ”カンザクラ系” の雑種です。


    ● (八重寒緋桜・ヤエカンヒザクラ)・・(日光桜・ニッコウザクラ)・・(山豆桜・ヤママメザクラ)

      


  八重寒緋桜
        ”カンヒザクラ”の八重咲きです。
        台湾で育成され、花は”カンヒサクラ”と同様、完全に開きません。

  日光桜・・・”チョウジザクラ” と ”カスミザクラ” の雑種と考えられている小輪一重です。
         日光の中禅寺湖畔で発見さました。

  山豆桜・・・ 


    ● (唐実桜・カラミザクラ)・・・(横浜緋桜・ヨコハマヒザクラ)

   


  唐実桜・・・・・・中国名「桜桃」の中国産の桜です。
           別名 支那実桜・シナミザクラ。
           果実を食用にするそうです。

  横浜緋桜・・・・”ケンロクエンクマガイ” と ”カンヒザクラ” を交配して、作られた栽培品種です。
           寒桜より、花の色が濃く、大きいのが特徴です。
           横浜市には広く植栽されています。


    ● (四季桜・シキザクラ)・・・(霧社桜・ムシャザクラ)

   


  四季桜・・・・普通の桜は春に一度だけ花を咲かせますが、4月と10月〜12月の2度花を咲かせます。
          ”マメザクラ” と ”エドヒガン” の種間雑種と考えられています。

  霧社桜・・・・台湾北中部の霧社、梨山などの限られた地域に分布しています。
          エドヒガンと形態がよく似ています。


    ● (薮桜・ヤブザクラ)・・・(雛菊桜・ヒナギクサクラ)

   


  薮桜・・・・関東地方の丘陵地に見られる桜です。
        ”マメザクラ” と ”エドヒガンザクラ” またその他の桜の交雑種と考えられています。
        花付きも少なく派手さに欠けますが、庭木や盆栽として植栽されるそうです。

  雛菊桜・・新潟県の弥彦神社にある奥丁字桜系の菊咲き小型の桜で、花弁数が100枚以上もある珍しい
        桜です。
        ”菊咲奥丁字桜” ともいわれています。

    ● (正福寺・ショウフクジ)・・・(糸桜・イトザクラ・・神代植物公園)

         


  正福寺・・・キンキマメザクラとヤマザクラの自然交配種で、葉柄、花柄が薄い毛で被われる八重桜です。
         兵庫県の固有種とされています。


  糸桜・・・・エドヒガザクラの変種で基本的な形態は変わりませんが枝が下垂します。
        枝が垂れるのでシダレザクラ(枝垂桜)ともいいます。


    ● (寒緋桜・カンヒザクラ・・神代植物公園)・・・(神代曙・ジンダイアケボノ・・神代植物公園)

      


  寒緋桜・・・早春から開花し、花の色が濃いことから、”カンヒザクラ”と呼ばれています。
         台湾、中国南部原産で沖縄の各地に野生化しています

  神代曙・・・西田尚道氏が東京府中市(神代植物公園)にあった個体から発見した品種です。
         各部に”エドヒガン”の特徴が見られます。



                ● 画像に間違いがありましたら、訂正いたしますのでご連絡ください ●
                   また立ち入り禁止場所や高い木で、鮮明に撮る事ができない
                   画像もあります。


                          (画像をクリックすると、大きくなります)


                                ● (入り口へ) ●


 

HTML Builder from Excel   作成:QQQ