−−−分岐(←県道53/県道202↑左折)−−−すぐ左折−−−なちゃぎり線− −高水山常福寺・駐車場−−高水山常福寺−−東屋−−高水山(759M)−−− -------7:35-7:42-------------7:45-----------------7:54-8:02------- −−分岐(巻き道)−標識(岩茸石山0.3km)−−分岐(惣岳山・岩茸石山)−− ---------8:06-----------8:15---------------------8:20----------- −−−分岐(岩茸石山々頂方面)−−−分岐(惣岳山・まき道)−−−急坂−− -----------8:28-------------------------8:49------------------- −惣岳山(756M)−−分岐(岩茸石山へ)−−岩茸石山(793.3M)−−高水山− ---8:55-9:17------------9:41-------------9:47-10:24-------10:46-- −−−東屋−−−高水山常福寺−−−駐車場 ---10:48-10:55------10:57---------11::00 所要時間(休憩は含みません) 高水山常福寺・駐車場〜高水山・・12分 高水山〜惣岳山・・53分 惣岳山〜岩茸石山・・30分 岩茸石山〜高水山常福寺・駐車場・・29分 (山道などが変更されている場合もありますのでご注意ください) (画像をクリックすると、大きくなります) |
|||
(全景は、パノラマでご覧ください) |
|||
8:06 |
下り終わると、寺の方からの巻き道(高水山北面を経て軍畑駅)に合流。 |
||
8:15 |
標識(←高水山0.7km・軍畑駅4.8km 岩茸石山0.3km・惣岳山→)通過。 看板(高水三山ハイキングコースNO6)通過。 ベンチ通過。 |
||
標識(←惣岳山・御岳駅 ↑岩茸石山々頂・大丹波 高水山0.9km・軍畑駅5.0km↓) 帰路に岩茸石山に寄ることにして、惣岳山方面へスギ林を進みます。 * (←惣岳山)・・・(標識)・・・(↑岩茸石山々頂) |
|||
標識(←高水山1.3km・軍畑駅5.3km ↑岩茸石山0.1km・黒山3.5km 惣岳山1.4km・御岳駅4.7km→) 石の多い急坂を下っていきます。 * (標識)・・・(岩茸石山方面)・・・(惣岳山方面) 標識(←惣岳山1.3km・御岳駅4.6km 岩茸石山0.2km・黒山3.6km )通過。 次第にアセビの木が多くなりコナラ・サクラ・ブナの木なども増えてきます 標識(←惣岳山1.1km・御岳駅4.4km)通過。 ”関東ふれあいの道”の道標を過ぎると、左側の見晴らしが良くなり”西武ドーム”が見え 振り返ると岩茸石山が見えます。 * (振り返ると岩茸石山が)・・・(西武ドーム) |
|||
惣岳山への分岐到着。 標識(←御岳駅・まき道 ↑惣岳山0.1km・御岳駅3.4km ↓岩茸石山1.4km・黒山4.8km ) 木の根や大岩の急登になり、ロープの張られている場所もあります。 看板(道悪し 通行注意!) |
|||
頂上は木々に囲まれて見晴らしはなく、青渭神社があるのですが金網に囲まれています。 青渭神社(あおいじんじゃ) 惣岳山山頂に奥宮、沢井3丁目1060に里宮があり、主祭神は大国主命です。 惣岳山の山頂近くには真名井という霊泉があり、青渭の井とも呼ばれ、社名の由来 になったといわれています。 * (惣岳山頂上)・・・(青渭神社) (全景は、パノラマでご覧ください) |
|||
9:41 |
岩茸石山への分岐から登ります。 標識(←高水山1.3km・軍畑駅5.3km ↑岩茸石山0.1km・黒山3.5km 惣岳山1.4km・御岳駅4.7km→) * (↑岩茸石山0.1km)・・・(尾根手前) 尾根にでたら右折し、岩の多い坂を登ります。 |
||
ベンチがあり北側の展望が開け、条件がよいと奥日光の山々から筑波山そして新宿の高層ビ ルまでが見えるそうです。 |
|||
下記の山々は見えます。 御岳山・・日の出山・・有間山・・棒ノ折山・・伊豆ケ岳 (全景は、パノラマでご覧ください) |
|||
10:46 10:48 10:57 11:00 |
高水山通過。 東屋で休憩。 常福寺。 駐車場に到着。 (画像をクリックすると、大きくなります) |