川崎大師 ( かわさきだいし 神奈川県川崎市 )
大本堂前からのパノラマ
中書院そばからのパノラマ
不動堂前からのパノラマ
 
(1)大山門→聖徳太子堂
(2)経蔵→宝篋印塔 
(3)大本堂→不動堂
(4)西解脱門→信徒会館
(5)大本坊→鐘楼
(6)八角五重塔→不動門
(7)降魔成道釈迦如来像→薬師殿

   ● 川崎大師(大本山 川崎大師平間寺)
        平間寺(へいげんじ)の文化財
           真言宗智山派の大本山で、金剛山金乗院(こんごうざんきんじょういん)平間寺と称し、厄除弘
           法大師または川崎大師として、昔から庶民の厚い信仰をあつめています。
           特に江戸時代中頃からは、徳川将軍家でも厄除けに参詣していました。
           創建は平安時代・大治3年(1128)、この地で漁撈(ぎょろう)を業としていた平間兼乗(ひらまか
           ねのり)が、夢まくらに高僧のお告げを受けて海中より弘法大師の御像を引きあげ、それを高
           野山の尊賢上人(そんけいしょうにん)が開基供養したのにはじまるといわれています。
           当寺には歴史や信仰を物語る数多くの文化財がのこされています。
           それらの中から川崎市教育委員会では、絹本着色(げんぽんちゃくしょく)・毘沙門天像、絹本
           着色・地蔵菩薩図(ともに鎌倉時代)、絹本着色・弘法大師像(室町時代)、絹本着色・日輪大師
           像(江戸時代)など、20件のすぐれた絵画を川崎市重要歴史記念物に指定しました。
           また境内に据えられている弘法大師道標、六字名号塔(ろくじみょうごうとう/ともに江戸時代)
           は、川崎大師の庶民信仰を今に伝える貴重な石造物として、川崎市重要歴史記念物・同郷
           土資料に指定しました。     平成2年2月    川崎市教育委員会

                             


                   


 


    ● 案内コース

        (1) 表参道厄除門−→仲見世通り−→(1)寺号碑−→(2)石観音道しるべ−→

            →大山門−→お水屋−→納札殿−→(3)纒魂碑−→聖徳太子堂−→清瀧権現堂→

            −→(4)海苔養殖記功之碑・海苔供養祭碑−→静嘉堂石庭−→(5)御遠忌供養塔→

                             −→(6)入江相政氏歌碑−→お護摩受付所・護持志納受付所

        (2) 経蔵−→霊木「奇跡の銀杏」−→(1)関東第一霊場碑−→

            −→(2)旧本堂礎石−→(3)宝篋印塔−→菩提樹−→(4)伊呂波歌頌徳碑−→

            →(5)木村新左衛門紀念碑→三笠宮妃殿下お手植の月桂樹→(6)戦災復興之碑→

              −→(7)弘法大師一千御忌供養塔−→石燈籠一対−→(8)道標−→祈りと平和の像

        (3) 石灯籠一対−→献香所−→大本堂−→金脚閣−→清浄光院−→中書院−→

                   −→(1)六字名号塔−→(2)茶筅塚−→福徳稲荷堂−→不動堂−→お水屋

        (4) 西解脱門−→水子地蔵尊−→(6)しょうづかの婆さん−→

                −→信徒会館−→(5)古賀政男先生像−→(4)江戸消防記念碑−→

                            −→(3)忠魂碑−→遍路大師像−→観音銅像−→地蔵尊像

        (5) 大本坊−→(1)植木供養の碑−→(2)六世竹本綱大夫の碑−→

              −→石渡映三忠勇碑−→(3)浅間大神碑−→(5)鶴澤勝造君碑−→

                  −→(6)種梨遺功碑−→(7)力石−→(8)征清陣込軍人招魂碑−→

                                            −→神奈川消防組の碑−→鐘楼堂

        (6) 八角五重塔−→(1)まり塚碑−→(2)佛供田紀念碑−→

                −→永代護摩料碑−→(5)いろは碑−→弘法大師一千五十年遠忌塔−→

                   −→(7)五重塔建設資金碑−→(8)高野山万燈会の願文の碑−→不動門

        (7) (3)芭蕉翁句碑−→(4)高浜虚子翁碑−→(5)施茶翁の塚−→

                       −→(6)正岡子規句碑−→やすらぎ橋(鶴の池)−→

                         −→降魔成道釈迦如来像−→薬師殿−→信徒会館−→至真門


        ● 大本堂開扉時間
              4月〜9月  5:30〜18:00
              10月〜3月  6:00〜17:30   但し21日は5:30〜17:30
                   ※毎月20日は21:00まで開扉


    * (右画像/川崎大師HPからお借りしました)

                  


     (アクセス)
        電車利用の場合
           京急川崎駅より大師線に乗り換え、川崎大師駅下車、徒歩8分。
             埼玉・千葉・東京方面の方
                JR品川駅にて京浜急行に乗り換える。
             鎌倉・横浜方面の方
                JR横浜駅にて京浜急行に乗り換える。
             羽田空港からの方
                京浜急行・エアポート急行横浜方面行きに乗ると便利。
        バス利用の場合
             JR川崎駅東口バス乗り場7番・川崎鶴見臨港バス[川23系統]大師行き。
             大師バス停下車、徒歩8分。
        車利用の場合
          埼玉・千葉・東京方面からの方
            首都高速・横羽線、大師出口から約5分。大師出口下りてすぐの「大師河原」交差点右折。
            首都高速・川崎線、大師出口から約1分。大師出口下りてすぐの信号を右折。
          横浜方面からの方
            首都高速・横羽線・川崎線、大師出口から約1分。大師出口下りてすぐの信号を右折。
          アクアライン利用の方
            東京湾アクアライン浮島経由、首都高速・川崎線、大師出口下りてすぐの信号を右折。


                           (川崎大師HPを参考にしました)


                         (画像をクリックすると、大きくなります)


                               ● (ホームへ) ●

 

HTML Builder from Excel   作成:QQQ