栗駒山( 1,627m 宮城・岩手・秋田の三県にまたがる)
視界が開けた場所からのパノラマ
栗駒山からのパノラマ(1)
栗駒山からのパノラマ(2)
栗駒山からのパノラマ(3)
イワカガミ平コース

   ● 栗駒山(くりこまやま  1,627m)
         標高1,627メートル、宮城・岩手・秋田の三県にまたがる栗駒山は円錐状の裾野をもつコニーデ
         型の火山です。
         頂上には、「駒形根神社」の奥宮があります。
             栗駒山全体が奥宮で、特に山頂に主神である大日女尊(天照大神) が祀られています。
         山頂は360度の展望で、北に秋田駒ケ岳・焼石岳・岩手山・早池峰山、南に蔵王連峰・朝日連
         峰、西に鳥海山・月山・・・・・・

         「初心者コース」から「原生林を数時間かけての登頂コース」まで沢山あります。
         平成20年岩手・宮城内陸地震により山体崩壊で地盤が大きく変形し、閉鎖されているコースも
         ありますので、最新の「栗駒山周辺道路情報」を下記に問い合わせてください。
                  栗原市建設部建設課 0228-22-1152  
                  栗原市総合支所産業建設課 0228-45-2114
                  田園観光課(くりはら研究所)観光振興係 0228-22-1151 
 
   ● 山名の由来
         初夏に、山頂付近に駒形の雪形が現れることから、山名がついたそうです。
         「栗駒山」は宮城側から見た名前で、岩手県では「須川岳」、秋田県では「大日岳」と呼ぶそう
         です。  また「酢川岳」・「駒ヶ岳」と呼ばれることも。


  


   ● 栗駒山・栃ケ森山周辺森林生態系保護地域
         森林生態系保護地域は、国有林のうち、原生的な天然林を保存する事により自然環境の維持
         動植物の保護、遺伝資源の保存、学術研究に役立てるために設定したものです。
         この地域は、奥羽山脈の中央部にあり岩手、宮城、秋田の3県にまたがっています。
         南部には、地域の最高峰、栗駒山(1,628m)、北部には栃ヶ森山(1,070m)があり、南北約23km
         東西3〜10kmにおよぶ広大な地域で、原生的な自然が保存されています。
         この地域は登山道以外は原則入山禁止です。  東北森林管理局 宮城北部森林管理局


                 (山道などが変更されている場合もありますのでご注意ください)


        ● アクセス(イワカガミ平まで)
            *車の場合
                東北自動車道の場合
                   ・若柳金成インターチェンジから自動車で約40キロメートル、約65分
                   ・築館インターチェンジから自動車で約45キロメートル、約70分
                      ●最新の「栗駒山周辺道路情報」を問い合わせてください。
                          栗原市建設部建設課 0228-22-1152  
                          栗原市総合支所産業建設課 0228-45-2114
                          田園観光課(くりはら研究所)観光振興係 0228-22-1151 
            *新幹線の場合
                JR東日本「東京駅」から「くりこま高原駅」まで約2時間20分
                「くりこま高原駅」下車後、自動車で約47キロメートル、約70分
            *バスの場合
                 運行会社 グリーン観光バス(株) 電話番号:0228-23-7011
                     問い合わせてください。


                          



              (別途、毛越寺・・中尊寺・・八幡平・・姫神山を載せてあります)





                       (画像をクリックすると、大きくなります)


                             ● (ホームへ) ●


 

HTML Builder from Excel   作成:QQQ