皇居東御苑 ( こうきょひがしぎょえん 東京都千代田区 )
(1)大手門→発券所→三の丸尚蔵館
(2)同心番所→二の丸雑木林
(3)菖蒲田→二の丸庭園

大手門前からのパノラマ
大手門渡櫓からのパノラマ
百人番所からのパノラマ
菖蒲田からのパノラマ
(4)諏訪の茶屋→都道府県の木
(5)天守台→大奥跡→本丸大芝生
(6)桃華楽堂→楽部→展望台

二の丸庭園1からのパノラマ
二の丸庭園2からのパノラマ
天守台からのパノラマ
天守台前からのパノラマ
(7)富士見櫓→松の大廊下跡
(8)バラ園→竹林→桜の島
(9)中雀門跡→大番所→中之門跡

大奥跡からのパノラマ
本丸跡からのパノラマ
展望台からのパノラマ

  ● 皇居東御苑は
        皇居造営の一環として、昭和35年1月29日の閣議決定に基づき、皇居東地区の旧江戸城本丸・
        二の丸・三の丸の一部を皇居付属庭園として整備することとなり、昭和36年に着工し、昭和43年
        9月に完成した
    もので、面積約21万㎡の庭園です。
        昭和43年10月1日から宮中行事に支障のない限り一般に公開されています。

    * (大手門入口)

       


    * (大奥跡より)・・(天守台)

       


    * (菖蒲田)

       


    * (二の丸庭園)

             
 

     ● 案内コース
          (1) 大手門(大手高麗門・大手門渡櫓)-→発券所→三の丸尚蔵館→大手休憩所/売店

          (2) 大手三の門-→同心番所-→百人番所-→皇居正門石橋旧飾電燈-→

                              -→二の丸雑木林-→二の丸休憩所-→新雑木林

          (3) 菖蒲田-→二の丸庭園

          (4) 諏訪の茶屋-→都道府県の木

          (5) 梅林坂-→書陵部-→北桔橋門-→天守台-→大奥跡-→本丸大芝生

          (6) 桃華楽堂-→楽部-→汐見坂-→ツバキ園-→展望台→本丸休憩所-→緑の泉

          (7) 果樹古品種園(東)-→果樹古品種園(西)-→野草の島-→

                         -→富士見櫓-→松の大廊下跡-→茶畑-→富士見多聞

          (8) バラ園-→石室-→竹林-→桜の島

          (9) 大奥跡-→本丸大芝生-→中雀門跡-→大番所-→中之門跡-→百人番所→

                        -→大手三の門-→大手門渡櫓-→大手高麗門



     ● 開園時間  3月1日~4月14日・・午前9時~午後4時30分(入園は午後4時まで)
                4月15日~8月末日・・午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで)

     ● 定休日   月曜日・金曜日
                  天皇誕生日以外の「国民の祝日等の休日」は公開。
                  月曜日が休日で公開する場合には、火曜日を休園。
                  12月28日から翌年1月3日まで休園。
                  行事の実施,その他やむを得ない理由のため支障のある日は休園。

     ● 問合せ先   皇居東御苑管理事務所    03-3213-2050


                


             (アクセス)
               大手門へ
                  地下鉄各線の大手町駅(C13a出口)から約200m(徒歩約5分)
                  地下鉄千代田線二重橋前駅(6番出口)から約700m(徒歩約10分)
                  JR東京駅(丸の内北口)から約1,000m(徒歩約15分)
               平川門へ
                  地下鉄東西線竹橋駅(1a出口)から約200m(徒歩約5分)
               北桔橋門へ
                  地下鉄東西線竹橋駅(1a出口)から約400m(徒歩約5分)


                          (画像をクリックすると、大きくなります)


                               ● (ホームへ) ●


HTML Builder from Excel   作成:QQQ