日影沢コース

                

 
2007.03.12 JR高尾駅前通過(国道20号)−−−信号(小名路・右折)−−−裏高尾街道−−−

−淺川国際マス釣場−ウッディハウス−−日影駐車場−−登山口−−分岐−-
-------------------------------------7:41--------7:56-----8:13---

−−階段下−−高尾山      所要時間(休憩は含みません)
-----8:14------8:17             登り・・36分


             (画像をクリックすると、大きくなります)

 
JR高尾駅前通過(国道20号・甲州街道)。
JR中央線のガードをくぐり、その先の信号(小名路)を右折します。
旧甲州街道をどんどん進み、 ”淺川国際マス釣場”(日影バス停)の先の右カーブを行かず
直進します。
(バスはJR高尾駅から出ます。日・祝日は便数は多いのですが、平日は少ないので注意)
小さな橋を渡り、道なりにいくと右手に ”多目的ホール「ウッディハウス愛林」” があり、
その脇にはキャンプ場があります。

    * (淺川国際マス釣場)・・・(直進します)・・・(ウッディハウス愛林)

        

 



7:41
そこを直進すると、左側に入っていく道があるので左折。
    直進していくと、高尾山の紅葉台・一丁平に行く分岐があります。
              そのまま直進するとゲートがあり、小仏城山にいきます。
進んでいくと、大きな駐車場があります。

    * (直進します)・・・(左折です)・・・(駐車場)

          

 


7:56



支度し少し戻り、左折して小仏城山に向かいます。
沢を右側に見ながら砂利道を進んでいきます。
ほどなく沢が左側にかわり少し広くなり、左に小さな建物(?)と木の橋があり登山口です。
  この橋を渡り登っていくと、高尾山から一丁平に行く途中の紅葉台の所に合流です。
直進は、小仏城山方面です。

    * (沢を右手に・・)・・・(登山口・・紅葉台方面へ)・・・(小仏城山方面)

        

 
スギ・ヒノキの木々の間の石ゴツの道を登っていきます。
周囲の景色は、ほどんと見えません。
多少はカーブしますが、ほぼ一直線に登っていき突き当たりを右折。

    * (右画像/突き当たり右折します)

        

 
右折すると、”シモバシラの観察地”になり、ロープが張られています。
そのすぐ先が、分岐(←高尾山 一丁平→)です。

    * (シモバシラの観察地)・・・(分岐手前)

        


   シモバシラソウ
      冬が始まると、地上部は枯れてしまいますが、地下の茎と根はまだまだ元気です。
      根から吸い上げられた水が地上の茎に運ばれ、茎表面で冷たい外気にさらされる
      と氷になります。
      根から次々に送られてくる水は新たな氷となり、すでにできた氷を押し出します。
      その結果、薄い花びらのような形をした氷の花が作られるのです。
      他のシソ科の種類やキク科のキッコウハクマなどでも、氷に花が見られます。

    * (秋の花)・・・(冬の結晶)

               

 
8:13

分岐になり、右側は一丁平方面。 左側は高尾山方面です。
見上げると”もみじ台”です。
高尾山方面に行くと、すぐ突き当たります。
  (←高尾山方面  もみじ台経由して一丁平方面→)  です。

    * (←高尾山方面)・・・(一丁平方面→)

        

 
8:14

高尾山山頂への階段になります。
左右は”高尾山頂一周・・・五号路”です。

    * (階段を登ると高尾山頂です)

        


五号路を歩こう(高尾山頂一周)
   30分程で山頂周辺を一周できる約900Mのコースです。
   ここには9ヶ所に解説版が設置されています。
   クイズに答えながら森の中を一回りすると、きっと自然と親しい友達になれるでしょう。
   解答及び自然についての詳しい解説は、山頂のビジターセンターに展示してあります。
   お気軽にご覧ください。(入場無料)
      開館時間  午前10時〜午後4時
      月曜日休館 (月曜日が祝日の場合は、火曜日休館)

            

 
階段を登っていくと東屋があり、その先が頂上です。

                  

 
8:17

山頂(十三州見晴台)は、とても広くビジターセンター・茶店(三軒)・東屋などがあります。
新しく富士山の見える見晴台(二段になっています)も完成し、素晴らしい景色です。

        


        


                      (全景は、パノラマでご覧ください)

      下記の山々は見えます。

          石老山・・大山・・大山三峰山・・高取山・・仏果山

               三ノ塔・・滝子山・・経ケ岳・・二十六夜山・・本社ヶ丸・・黒岳


         

  どこまで見えるかな?
      昔は山頂から、なんと13州もの広範囲が見えたといいます。
      今でも、房総半島が見えることもあります。
      遠くまで良く見えるのは、どんな時でしょう?
      晴れた日? 風の強い日? 季節は?   今日は、どこまで見えるかな?

    * (高尾山・十三州見晴台)・・・(ビジターセンター)・・・(おそうじ小僧)

            








                      (全景は、パノラマでご覧ください)

また頂上付近は、秋になると紅葉が素敵です。

        


        


        


                   (画像をクリックすると、大きくなります)

 
                         ● (入口へ) ●

 

HTML Builder from Excel   作成:QQQ