いろはの森コース

          

JR高尾駅前通過(国道20号)−裏高尾街道−日影駐車場−−登山口合流−−
---------------------------------------7:54----------7:58------

−−4号路合流−−分岐(4号路)−−(ブナの大木)−−分岐(1号路・右折)−
-------8:19---------8:20-----------------------------8:29-------

−−高尾山           所要時間(休憩は含みません)
-----8:32                   登り・・38分

                (画像をクリックすると、大きくなります)
  
JR高尾駅前通過(国道20号・甲州街道)。
JR中央線のガードをくぐり、その先の信号(小名路)を右折。
旧甲州街道を進み、 ”淺川国際マス釣場”(日影バス停)の先の右カーブを行かず直進。
  (バス利用の時はJR高尾駅から出ていますので、日影バス停で降りてください。
      日・祝日は便数が多いですが、平日は少ないので注意)
小さな橋を渡っていくと右側に ”多目的ホール「ウッディハウス愛林」” とキャンプ場があり
ます。

    * (淺川国際マス釣場)・・・(直進します)・・・(ウッディハウス愛林)

        

 



7:54
そこを直進すると、左側に入っていく道があるので左折。
    直進していくと、「高尾山の紅葉台」 ・ 「一丁平」への分岐があります。
         そのまま直進するとゲートがあり、小仏城山へ。
左折していくと、大きな駐車場があります。

    * (直進します)・・・(左折です)・・・(駐車場)

        

 
日影駐車場から登って行きます。
  ● ゲートの脇を通っていく道
        ゲートのわきをいくと左側に ”ドラム缶炭焼き窯” の施設があり、そのままグル
        リと道なりに進みます。

    * (ゲートのわきを)・・・(ドラム缶炭焼き窯)

        


  ● 小さな沢を越えていく道
       駐車場の端に下る道があり小さな沢を渡ると ”いろはの森・学習歩道”です。
       看板 ”高尾山国有林治山ガーデン”
       標識(←日影沢方面   高尾山頂・大垂水峠方面→)
       見ながら登って行きます。

    * (ここから下る)・・・(小さな沢)・・・(いろはの森・学習歩道)

        


    * (高尾山国有林治山ガーデン)・・・(標識)

        


所々の木には名札がつけられ、木にちなんだ万葉集の歌が添えられています。
  (4号路と合流し、1号路合流手前まで、たっています)
    ●いろはの森
       山道沿いの木々には名札がつけられ、この頭文字を集めると「いろは四十八文字」
       になります。
       選ばれた木々は大半が高尾山で自生しているものです。
       このうち15本にはその木にちなんだ万葉集の歌が添えられており興味深いです。
           木名・・わせび(正名あせび)  作者不詳
           和歌・・吾背子に吾が恋ふらくは奥山の馬酔木(あしび)の花の今盛なり

    * (合流手前)・・・(万葉集の歌)

            

 
7:58


”ゲートの脇を通っていく道” と ”小さな沢を越えていく道” 合流。
標識(高尾山頂・大垂水峠方面→)に従って登って行きます。

    * (合流地点)・・・(高尾山頂・大垂水峠方面→)

        

      (合流地点)            (高尾山頂・大垂水峠方面→)

 
所々にベンチがあり、木名や和歌を詠みながら登ります。
スギやヒノキはあまりなく、ケヤキ・カエデ・クリ・シロダモ・モミ・・気持ちが良い道です。

        


4号路合流手前の木名と和歌
    木名・・・コナラ   作者不詳
    和歌・・・下毛野(しもつけの)みかもの山の小楢如す目細し見ろは誰が筍が持たむ

    * (4号路合流手前)

               

 
8:19
8:20
4号路と合流し右折。
すぐ先は分岐(いろはの森・4号路)になり、4号路はすぐ右に下っていきますが直進です。

    * (4号路で頂上へ)

        

 
すぐ左側のちょっと登った所に ”ブナの大木” が堂々と聳えています。
私のお気に入りの大木でいつも挨拶し、顔を付けるとひんやりして夏は気持ちが良いです。
その脇には、”ヤマザクラの大木”もあります。
進んでいくと最後の和歌があります。
    和歌・・・真木極太き心は有りしかどこの吾が心しずめかねつも  作者不詳

    * (ブナの大木)・・・(和歌)

                        


木の階段の急坂を登るとベンチがあり、薬王院からの道(1号路)と合流。

    * (木の階段)・・・(ベンチ)・・・(1号路合流手前)

        

 
8:29


薬王院からの道(1号路)と合流し右折。

    * (薬王院方面)・・・(標識)・・・(山頂方面)

        


まもなくトイレがあり、この脇から4号路が登ってきます。

    * (4号路・5号路と合流)・・・(トイレ)・・・(頂上手前)

        

 
8:32


山頂(十三州見晴台)は、とても広くビジターセンター・茶店(三軒)・東屋などがあります。
新しく富士山の見える見晴台(二段になっています)も完成し、素晴らしい景色です。

        


        


                      (全景は、パノラマでご覧ください)

      下記の山々は見えます。

          石老山・・大山・・大山三峰山・・高取山・・仏果山

               三ノ塔・・滝子山・・経ケ岳・・二十六夜山・・本社ヶ丸・・黒岳


         

  どこまで見えるかな?
      昔は山頂から、なんと13州もの広範囲が見えたといいます。
      今でも、房総半島が見えることもあります。
      遠くまで良く見えるのは、どんな時でしょう?
      晴れた日? 風の強い日? 季節は?   今日は、どこまで見えるかな?

    * (高尾山・十三州見晴台)・・・(ビジターセンター)・・・(おそうじ小僧)

            








                      (全景は、パノラマでご覧ください)

また頂上付近は、秋になると紅葉が素敵です。

        


        


        


    * (ハナネコノメ/3月)・・・(アズマイチゲ/3月)・・・(ヒトリシズカ/5月)

                    


                   (画像をクリックすると大きくなります)

                         ● (入口へ) ●

 

HTML Builder from Excel   作成:QQQ