常行堂附近からのパノラマ 逍遥園内のパノラマ |
(2)黒門→三仏堂 |
(4)大猷院/仁王門-二天門 (5)大猷院/拝殿-本殿-皇嘉門 |
● 日光山輪王寺 天平神護2年(766)勝道上人により開山される。 以後、海空、円仁らの来山が伝えられ、関東の一大霊場として栄える。 室町時代には日光山の所領18万石、院々僧坊500余と伝わるが、秀吉公の小田原城攻めに抵抗し たため一時疲弊する。 江戸期に入り、天海大僧正が貫主となる。 家康、家光両公の廟をこの地に勧請するに及び、再び隆盛を極める。 比叡山、寛永寺と共に天台宗の総本山として法燈を護持し、明治の神仏分離を経て今日に至る。 当寺の主職は、鎌倉期及び江戸時代を通じて、おおむね法親王の宮様が務められている。 この由緒をもって輪王寺門跡号を称する。 最後の宮門跡は、公現法親王、後の北白川宮能久親王様である。 * (三仏堂/修理中)・・・(大護摩堂) * (常行堂 法華堂) * (仁王門)・・・(二天門/修理中) * (夜叉門) * (唐門) * (拝殿)・・・(本殿)・・・(皇嘉門) * (宝物殿)・・・(逍遥園) ● 案内コース (1) 勝道上人−→宝物殿−→逍遥園−→紫雲閣−→本坊 (2) 日光山参拝案内所−→黒門−→信徒世話人事務所−→豊道先生顕彰碑−→ −→拝観券受付所−→香炉−→鐘楼−→三仏堂−→金剛桜 (3) 護法天堂−→大護摩堂−→相輪塔−→願かけ絵馬−→光明院稲荷社 (4) 常行堂−→法華堂−→拝観受付所−→大猷院入口−→仁王門−→ −→宝庫−→槙の木−→−→御水舎−→竜光院−→二天門−→展望所 (5) 鐘楼−→鼓楼−→夜叉門−→唐門−→拝殿−→本殿−→皇嘉門 ● 拝観時間 4月1日〜10月31日 (午前8時より午後5時まで) 11月1日〜3月31日 (午前8時より午後4時まで) ● 拝観料 日光輪王寺単独拝観券 三仏堂・・・大人・高校生 400円 小・中学生 200円 大猷院・・・大人・高校生 550円 小・中学生 250円 宝物殿・逍遥園・・・大人・高校生 300円 小・中学生 100円 (アクセス) 電車の場合 浅草 〜 東武日光(特急けごん) : 所要時間 約1時間50分 浅草 〜 下今市〜東武日光(特急きぬ+各駅停車) : 所要時間 約1時間50分 浅草 〜 東武日光(東武鉄道快速) : 所要時間 約2時間5分 新宿 〜 東武日光(JR特急日光) : 所要時間 約2時間 バス・・・駅から世界遺産めぐり (JR日光駅〜二社一寺〜JR日光駅)を利用すると便利。 東照宮の最寄停留所は「表参道」です。 車の場合 東北自動車道宇都宮ICから日光宇都宮道路を経て 日光ICで下り、日光ICから2km。 駐車場(TEL 0288-54-0560(代)年中無休) 普通車 600円 (日光山輪王寺のHPを参考にしました) (別途、日光東照宮・日光二荒山神社を記載してあります) (画像をクリックすると、大きくなります) ● (ホームへ) ● |