キヌガサダケです 投稿者:さこちゃん 投稿日:2006/07/02(Sun) 08:30 No.332 | |
|
かっちゃん、お早うございます!
キヌガサダケです。 昨日の城山ではこちらの方が珍しいそうです。 ご案内の方の秘密の場所で会うことが出来ました。 キヌガサダケ鑑賞のあとは城山から金山と言うのを縦走しました。 いきなりの急登で大汗でした(^_^;) 両山とも400m未満の低山で縦走時間も2時間程度なんですが一旦峠に下りて再度登り返します。 ロープに頼る箇所が多い急峻な上り下りなので低山と甘く見たら大変な山です。 昨秋に歩いた孔大寺山〜湯川山も500m弱ですが全て間に峠があり四つまとめて宗像四塚連峰(むなかたよつづかれんぽう)と呼ばれて累計標高差1600m位になり並みの低山登山者には厳しいですね。 昨日のご案内の方もアルプスあたりに行かれる前の訓練に歩かれるそうです。
|
| Re: キヌガサダケです さこちゃん - 2006/07/02(Sun) 08:35 No.333 | |
|
|
そして、これがウスキキヌガサダケです。 両方とも暗い林床でストロボは使わないのでブレのオンパレード・・・・・ 80枚撮してブレて無いのは5枚と厳しい撮影でしたよ(~o~) 大画像にしましたので、ジックリ鑑賞下さい。
|
| Re: キヌガサダケです かっちゃん - 2006/07/02(Sun) 19:46 No.334 | |
|
|
珍しいキヌガサダケ(白・黄)を有り難うございました。 見れば見るほど不思議な形ですね。
|
| Re: キヌガサダケです ひとすじ - 2006/07/02(Sun) 21:50 No.335 | |
|
|
かっちゃん今晩は! ひとすじです。 何時もお世話になります。 さこちゃんの掲示板にも書き込みしておりましたが、キヌガサダケとウスキキヌガサダケは色違いでなく別物ですよ。 キヌガサタケの方が一般に見られますが、さこちゃんが出かけられたところでは、ウスキキヌガサタケの方一般的で、キヌガサタケの方が珍しいのです。 いずれにしても貴重な茸です。何時までも見られることを願っています。 ウスキキヌガサタケの成長の様子をMy HPの花コーナーにスライドショウにしています。 宜しかったらご覧下さい。 では又。(^.^)/~~~ |
| Re: キヌガサダケです かっちゃん - 2006/07/03(Mon) 18:44 No.336 | |
|
|
ひとすじさん ウスキキヌガサタケの成長の様子のスライドショウを驚きながら、まるで”自然の不思議”(?)という番組を見ているようでした。
|
|