かっちゃんの歩いて撮ったハイキング記録 - 掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
名前
Eメール
タイトル
コメント※業者の書き込みを防ぐためにURLが含まれる投稿と、日本語文字が含まれない投稿などを禁止しています。
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

石老山 投稿者:numata 投稿日:2017/01/16(Mon) 08:12 No.2690  
こんにちは
厳寒期です、かっちゃんお住まいの地区も早朝の冷え込みは大変でしょう
私の初山は1/11石老山でした。
病院裏駐車場〜顕鏡寺〜山頂〜大明神展望台〜駐車地というお馴染みの周回コースです。
実はかっちゃんのサイトを見て思い立ちました。二十数年ぶりです。
写真は山頂から大室山と御正体山に挟まれた富士山です。



Re: 石老山 かっちゃん - 2017/01/16(Mon) 18:57 No.2691   HomePage

石老山からの富士山を有り難うございました。
お天気がよくてよかったですね。
この所、各地が大雪でたいへんです。
我が家では、朝6時に庭の温度計が−4度で寒い、寒い・・・・
10時頃、2階のベランダで水の音がしたので驚いて見に行くと、ベランダに設置した水道の管から水が吹き出ていました。
水道の元栓を締め、業者に電話し夕方修理完了しほっとしました。



寒い。雪景色 投稿者:ss 投稿日:2017/01/10(Tue) 10:15 No.2688  
かっちゃんこんにちは・
私は、8日から9日まで長野県の穂高に友人4人で
泊まりで行きました。
当日雨の予報だったのでハイキングは諦めて、八王子の集合時間も遅くしたのですが、曇りで寒いものの降られませんでた。諏訪神社の上社を参拝の後、名物の塩羊羹を買いました。其処から穂高のわさび田に行きました。もう気温は1度で長寒い、散策も考えましたが、歩き出したら寒さも和らぎました。
わさび漬、とわさびを購入。
これから穂高の宿に、夕飯まで部屋で新年会。
夕食の時雪が降り始め、朝起きたときは、10センチもあり綺麗でした。運よく気温も上がり朝から陽が差し、(スタッドレス)チェーンなしで東京に帰れました。
楽しい新年会少し飲みすぎました。



Re: 寒い。雪景色 かっちゃん - 2017/01/11(Wed) 06:29 No.2689   HomePage

友人達と穂高での新年会は楽しかったでしょう。
大雪で事故が多発している中、塩羊羹やわさび漬けなど沢山のお土産を持って無事帰宅してよかったですね。
今年もレポートを楽しみにしています。


初詣 成田山 投稿者:ss 投稿日:2017/01/02(Mon) 14:29 No.2685  
かっちゃん明けましておめでとうございます。
元旦に成田山に初詣に行きました。午後に出かけたのでスムーズに本堂にたどり着けました。といつても20分位かかりましたが。穏やかな年明けで並んでいてもが楽でした。帰りに高速道路からの富士山のシルエットが綺麗でした。これも3が日空気が綺麗だからでしょう。今年も宜しくお願いいたします。



Re: 初詣 成田山 かっちゃん - 2017/01/02(Mon) 19:27 No.2687   HomePage

明けましておめでとうございます。
昨年中は行ったことのない海外のレポートを楽しみにしていました。
今年も楽しみにしています。
よろしくお願いいたします。


謹賀新年 投稿者:numata 投稿日:2017/01/02(Mon) 05:57 No.2684   HomePage
 新年おめでとう
    ございます
      今年もお互いに
        あちらこちら元気に出かけましょう


Re: 謹賀新年 かっちゃん - 2017/01/02(Mon) 19:22 No.2686   HomePage

新年おめでとうございます。
天気がよいので富士山がよく見えます。
今年も時々追加しますので、時々ご覧ください。


よいお年をお迎えください 投稿者:釋護法 投稿日:2016/12/31(Sat) 09:18 No.2682  
一年のお付き合いありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

PS
スイスアルプスでトレッキングしたときのモバ絵です。
10年以上も前になりますが、初めてのスイスアルプスで、
  サンモリッツ(ベルニナ山群の展望、ディアボレッツァ展望台)、
  チェルマット〜ゴルナグラード(ヴァリス山群の展望とトレッキング)、
  ゴルナグラード〜クライネシャイデック
      (ベルナー・オーバラント山群の展望とトレッキング)
  クライネシャイデック〜グリンデルワルト
      (ベルナー・オーバラント山群の展望とトレッキング)
等を周遊。

上の絵は、トレッキング途中のアイガーグレッチャー駅(2320m)でのランチ風景。我らのランチに興味津々の黄色い嘴の鳥はキバシガラス。

下の絵は、宿泊するゴルナグラード(3090m)の山上ホテルに余分な荷物を置いてトレッキングしたときの場面。マッターホルンとリッフェル湖、湖面に映る逆さマッターホルンで有名です。



Re: よいお年をお迎えください かっちゃん - 2017/01/01(Sun) 10:50 No.2683  

明けましておめでとうございます。
昨年中は、素晴らしい心和むモバ絵を沢山ありがとうございました。
今年も少しずつ追加していきますので、よろしくお願いいたします。


ミャンマーのお寺 投稿者:一沙鴎 投稿日:2016/12/30(Fri) 15:19 No.2679  
ミャンマーのヤンゴンをまわって来ました。
先日アウンサンスーチーさんが来日しましたが、ミャンマーは、周辺のタイやベトナムとは明らかに印象が違います。観光ずれしていないし、これからの可能性を秘めた国です。「世界一優しい民族」に輝き、国民の寄付指数が他の国に比べて飛び抜けて高いのだそうです。
仏教国ですから、喜捨が多いのでしょう、寺院は市内に沢山あります。中でもシェダゴンパゴダの巨大さときらびやかさは強烈でした。高さ100メートルの塔を見物しながら一周するのに一時間もかかるのです。
ひなびた古都奈良の旅の直後ですから、所変わればとは言え、極端な文化の変化にとまどいを覚えました。
来年は酉年、酉にさんずいをつけて「酒」、良い年でありますように!



Re: ミャンマーのお寺 かっちゃん - 2016/12/31(Sat) 07:25 No.2680   HomePage

奈良散策の次ぎに、ミャンマーとは驚きました。
やはり飲んべえ五人組で行かれたのですか。
ミャンマーには行ったことはないのですが、いろいろ報道されますので多少の知識はありますが・・・・
それにしてもシェダゴンパゴダの巨大さときらびやかさはすごいですね。
時間をかけてゆっくり回ってみたいです。
今年もあっというまに終わってしまいます。
来年の健康で良い年になりますように。


Re: ミャンマーのお寺 釋護法 - 2016/12/31(Sat) 09:16 No.2681  

吉野周遊に続いてのミャンマーの訪問とは凄いですね。
歴散策を兼ねての旅でしょうか。


吉野晩秋 投稿者:一沙鴎 投稿日:2016/12/20(Tue) 17:42 No.2677  
11月の末に恒例となった奈良を訪れました。
歴史を主題においた古都周遊も三年目となり、段々とマニアックになって来ました。
佐保・佐紀路から秋篠の道、吉野の路、柳生街道、大和三山など、殆ど観光客を見ない風変わりな旅を楽しんだのです。おまけに仲間の五人組は皆飲んべえときているから大変、反省会と称し連夜、奈良の居酒屋へ繰り出すのでした。でも、皆さん年寄りばかり、枯れた飲み方に徹しているので、翌日の行動に影響することはありません。存分に晩秋の奈良を楽しんだのでした。
(写真)吉野の金峯神社から西行庵への路は結構山道の気分が味わえ、林立する吉野杉も見応え十分でした。



Re: 吉野晩秋 かっちゃん - 2016/12/21(Wed) 06:20 No.2678   HomePage

飲んべえ五人組の奈良歴史探訪の旅は紅葉もあり楽しかったでしょうね。
私は今年3回京都へ行ったのですが奈良までは・・・・。
紅葉で有名な東福寺には3月でしたのでゆっくり拝観できましたが、京都の紅葉を放送すると何度も東福寺の混雑ぶりを映していました。
東福寺をHPに載せたいのですが、まだまだ沢山残っているので、しばらく先になりそうです。
昨日は鎌倉に出かけてゆっくり楽しんできました。


モバ絵:カトマンズの市場風景 投稿者:釋護法 投稿日:2016/12/01(Thu) 20:00 No.2675  
画像掲示板のモバ絵にコメントありがとうございます。
このモバ絵は、タサンビレッジでトレッキングした帰りにカトマンズ観光で訪問したダルバール広場(王宮広場)の手前での風景です。

ダルバール広場はカトマンズの他にカトマンズの南6kmほどにあるパタン、そしてカトマンズから東へ12kmのバクタプールの旧王宮の街にもあります。
前にモバ絵に描いたニャタポラ寺院はバクタプールのダルバール広場の方にあります。

今回はカトマンズの方のダルバール広場、その入口にあるパサンタプール広場の市場(バザール)風景。
仏像にマニ車から得体の分からない様々な物が雑然と並べられ(積み上げられ)、観光客だけではなく地元の人達、売り手でもなく買い手でもなさそうな大勢の人がいます。
もちろん価格はついてなくて、値段はその場での交渉で決まるのでしょう。



Re: モバ絵:カトマンズの市場風... かっちゃん - 2016/12/02(Fri) 06:23 No.2676   HomePage

丁寧に細部まで描かれていますね。
私自身がバザールの中を歩き回っているような気になりました。


高尾山の紅葉情報ありがとうござ... 投稿者:釋護法 投稿日:2016/11/20(Sun) 09:03 No.2671  
高尾山の紅葉情報ありがとうございます。
流石に大人気の高尾山、ハイカーと紅葉狩り観光客が入り乱れているようですね。

もう長らくご無沙汰してる高尾山ですが、素晴らしい紅葉なんでしょうねえ。

今年は九州と行ったり来たり、他にも色々と忙しくて近くの里山歩きしかできていません。
今年は冷え込みがもうひとつだったためか、紅葉がもうひとつだといわれているようです。



Re: 高尾山の紅葉情報ありがとう... かっちゃん - 2016/11/21(Mon) 06:25 No.2672   HomePage

昨日は日曜日でよく晴れていました。
友人が高尾山に登り紅葉に感激したと電話がありました。

今年は福島・宮城・岩手では、紅葉に少し早かったですが、八甲田の見事な黄葉、八ヶ岳の紅葉・黄葉と先日の高尾山の紅葉、武蔵陵墓地(多摩御陵)前の甲州街道のいちょうの黄葉で終わりかな・・・・と思っています。


Re:近くの里山の紅葉です 釋護法 - 2016/11/27(Sun) 19:44 No.2673  

八甲田に八ガ岳の紅葉・黄葉も良いでしょうねえ。随分とご無沙汰してます。

スケールは全く及ばないですが、近くの里山の中津峰山に行ってきました。中腹にある標高400mほどの如意輪寺の黄葉です。



Re: 高尾山の紅葉情報ありがとう... かっちゃん - 2016/11/29(Tue) 06:49 No.2674   HomePage

先週24日は、まだ11月だというのに雪が降り驚いたことに10cm以上積もりました。
東京で11月に雪が降ったのは54年ぶり、積もったのは1875年以来はじめてだと報道していました。
子ども達は大喜び。しかし大人達は雪かき。
登山中、紅葉している木々に雪が積もっているのはよく見かけますが、近くの公園や街路樹で紅葉している木々に雪が積もっているのを見るのは初めてでした。
冬がそこまできていますね。


シカゴ追加 投稿者:ss 投稿日:2016/11/08(Tue) 21:12 No.2666  
釋護法さん かっちゃんこんばんは。
シカゴは寒いです、10日間の滞在でしたが主人も風邪を引いてしまいました。2番目を妊娠した為お手伝い疲れかな?これからは外で遊べない季節になるそうです。嫁さんも、息子も日本食を食べたがり、炊事係に徹しました。日本から持参の鉄の鯛焼きあんも作り大好評でしたので、少し張り切りすぎかな。
普段会えない孫はかわいいです。ハローウインの写真を送ります。






































































Re: シカゴ追加 SS - 2016/11/08(Tue) 21:25 No.2667   HomePage

追加です。



Re: シカゴ追加 かっちゃん - 2016/11/09(Wed) 18:59 No.2668   HomePage

楽しいシカゴ滞在でしたね。
普段会えない息子さん家族には、これもしてあげたい、あれもしてあげたい・・・・と、疲れることがわかっていても手伝ってしまう気持ちがよくわかります。
主人の風邪は、治りましたでしょうか。


Re: シカゴ追加 ss - 2016/11/10(Thu) 00:40 No.2669  

御蔭様で治り働いておりますが、今度は腰を痛めたので、温かくするようにアドバイスしますが、頑固でなかなか聞いてくれず困りものです風邪も首に縄を付けて連れて行きました。かなりの歳ですが,ありがたいことに未だ仕事があります。普段あまり笑わないのにメルメロは嬉しかったです。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
000000

- Joyful Note -