かっちゃんの歩いて撮ったハイキング記録 - 掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
名前
Eメール
タイトル
コメント※業者の書き込みを防ぐためにURLが含まれる投稿と、日本語文字が含まれない投稿などを禁止しています。
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

大きな地震だったですね 投稿者:釋語法 投稿日:2014/05/05(Mon) 08:10 No.2272  
早朝の地震、関東一帯で大きく揺れたようですが、大丈夫でしたか?

昨日は徳島の西の方の山、高丸山にアケボノツツジを見に行ってましたが、
山頂できれいな環水平アークに出あいました。
関東地方まで観測域は拡がっていたようですが、地震の予兆だったかなとも。



Re: 大きな地震だったですね かっちゃん - 2014/05/05(Mon) 09:34 No.2273  

今朝の地震は、朝食の用意をしている時におこりました。
八王子は震度3とのことで味噌汁のガスを止めたくらいで、それほど大きくは感じませんでした。
ご心配ありがとうございます。

昨日、夕食時にニュースで環水平アークのことをいっていたので、夫と、環水平アークを一度見てみたいと話していました。


アケボノツツジ 投稿者:釋護法 投稿日:2014/04/27(Sun) 14:28 No.2270  
そろそろアケボノツツジの時期になってきました。
東日本ではアカヤシオ、西日本ではアケボノツツジ。よく似ていて同じ仲間なんでしょうか。 山の中の岩場に多い木で、透明感のあるピンク色の花は素晴らしいです。

徳島に薬研谷という知る人ぞ知るアケボノツツジの名所があります。今年も楽しみにしていたのですが、なんと幾つかあるアクセス林道が山腹崩壊ですべて通行止めとの情報。
諦めきれずに、これまでは車が入れずに歩行時間が非常に長くなる林道コースの下見を先日してきました。

そして、このところの気温の上昇もあり、そろそろ花のピークかと4/26の昨日に再訪してきました。
好天気にも恵まれ、土曜日ということもあって、大勢のハイカーが色んなアクセス道を工夫されて次々といらしています。 大川原高原から約4時間かけて歩いてこられたグループもおられましたが、私たちは軟弱に近くまで車で入りました。



Re: アケボノツツジ かっちゃん - 2014/04/28(Mon) 06:40 No.2271  

アケボノツツジを見てみたいですね。
アカヤシオは5年前に見たのが最後で最近は見ていません。
今年こそ撮りに行きたいと思っているのですが予定が詰まっていて・・・

25日は、数十年ぶりに北鎌倉(円覚寺・東慶寺・建長寺・鶴岡八幡宮)に友人達と行って来ました。
建長寺は牡丹が見頃でした。

昨夜8時20分頃、八王子市・多摩市・町田市・日野市で31万軒が停電になりました。
我が家は15分位で回復したのですが、京王線は短時間運休したりし、11時過ぎに完全に復旧しました。
原因は南多摩変電所内のトラブルだたそうですが、八王子市は約26万軒が停電になり、市の45パーセント位です。
東日本大震災後の計画停電を思い出しました。



春の妖精、アカヤシオ 投稿者:fumikai 投稿日:2014/04/25(Fri) 22:03 No.2268   HomePage
季節に、見ておきたい花、
アカヤシオ!
石裂山に行ってきました。
明日からの連休、かっちゃん?
今年は近場、、、、後半孫がナス、トマト、キュウリ等上に来る、、。とは言え、お花の山に行きたいですね!



Re: 春の妖精、アカヤシオ かっちゃん - 2014/04/26(Sat) 18:55 No.2269  

アカヤシオを有り難うございます。
昨日は鎌倉に行って来ました。
建長寺では、沢山の種類の牡丹が満開で素晴らしかったです。
家の牡丹は2月の大雪で枝が折れたりして心配したのですが、つぼみも大きくなり5月上旬の開花を楽しみにしています。


残雪の剣山 投稿者:釋護法 投稿日:2014/04/07(Mon) 09:12 No.2266  
徳島市内から剣山へのアクセス道路のひとつが国道438号線です。この道路が登山口の見ノ越のちょっと手前で崩落して約1年半。やっと4月1日から仮復旧で通行できるようになりました。

途中の神山の案山子展示としだれ桜、木屋平では白い神様と民家の見事なしだれ桜を見せてもおらってから、いよいよ見ノ越へと登っていく道を走行。崩落箇所の整備ですが、まだ仮復旧の印象。
大きな崩落防止柵もまだ赤いさび色のままだし、上の落下防止の網も下部が止められていないようで、上の方に落っこちそうな大きな石もあって、ちょっとスリルがあります。
でもおかげで徳島市内から見ノ越へのアクセスがぐーんと楽になりました。

さて、正月以来の剣山です。 昼から天気が崩れるとの予報なので、見ノ越−山頂をピストンしただけですが、今年は積雪が多かったのか、あちらこちらにたっぷりと雪田が残っていました。行場ルートは足跡もない状態だし、山頂ヒュッテ手前の斜面は積雪でちょっと怖い感じでした。



Re: 残雪の剣山 かっちゃん - 2014/04/07(Mon) 18:43 No.2267  

今年の雪の影響は、まだ沢山の場所でありますね。

夕食時、テレビのニュースを見ていると、新宿伊勢丹デパートで「四国物産展」を開催し多くの客で混みあっているそうです。
美味しそうな・珍しいものが沢山紹介されていました。
明日で終わりなので、次回開催されたら行ってみたいと思っています。


 投稿者:一沙鴎 投稿日:2014/04/04(Fri) 20:42 No.2264  
3月30日、山崎公園、同好会の仲間と初花見、雨、とりやめ。
4月3日、多摩森林科学園、終日雨、花まばら。
4月4日、江川せせらぎ緑道、強風、花吹雪、花いかだ。
「雨おとこ」と言われ久しく、本年、仲間に迷惑をかけること甚だしい。
昭和53年3月14日、ドーハ、出張先のアラビア半島に雨を降らせました。



Re: 雨 かっちゃん - 2014/04/05(Sat) 19:00 No.2265  

本当に雨に好かれているんですね。
数年前、多摩森林科学園には3月中旬〜5月上旬に週1回の割合ででかけました。
4月中旬には八重桜が咲き出し見事です。

今日、箱根に出かけました。
途中は雲が多く時々小雨が降り、箱根に着いたときは霰が降っていました。
しかし急激に天気が良くなり、真っ青な空に富士山が見事でした。
でも帰る途中、また雲が多くなり小雨が降ってきました。


山に春が! 投稿者:fumikai 投稿日:2014/03/30(Sun) 08:17 No.2262   HomePage
雪入ふれあいの里公園に散策、途中の道端で桜が一気に咲きだし、公園に上がる入口はソメイヨシノの並木、咲きだし、上はまだ。
4/12は桜ウォークがあるところ、コースの途中の大木に名札、「美肌桜」は幹が綺麗です。桜はヤマザクラが一番!



Re: 山に春が! かっちゃん - 2014/03/31(Mon) 06:40 No.2263  

「美肌桜」を見てみたいですね。
折角咲き出したサクラが、昨日の大雨・大風で散ってしまわないかと心配したのですが大丈夫そうなので一安心しました。


香川の花の山 投稿者:釋護法 投稿日:2014/03/27(Thu) 16:09 No.2260  
香川の友人ご夫妻にお招きいただき花の山歩きを満喫してきました。

ケスハマソウにユキワリイチゲの大群生にびっくり。そしてアワノコバイモ、シュンランなども見られました。
二つの山をはしごしましたが、変化に富んだなかなかの急斜面とか沢沿いの山道コースも満喫できました。

ギリシャの旅、やっとホームページにアップしました。
まだmixiにアップした記事の焼き直しでですけど(^^;)



Re: 香川の花の山 かっちゃん - 2014/03/28(Fri) 20:55 No.2261  

どこに行っても花盛りで楽しいですね。
ギリシャの旅をゆっくり拝見しました。
詳しく丁寧に説明されているので、楽しくギリシャの旅行ができました。


寒い寒いも終わり桜の季節ですね 投稿者:釋護法 投稿日:2014/03/27(Thu) 16:05 No.2259  
近くの文化の森〜あずり越〜植物園をピストン。多少のアップダウンがある約4時間の尾根歩きです。

この日の東北から北海道は台風並みに発達した低気圧で猛烈な風と雪だったようですね。遠く四国のこちらも風が強く、寒気の影響で気温も低めで寒い一日でした。大気も不安定なようで、ときおり雪が舞ったり、なんと積乱雲もできていました。

とはいえ、もう春。文化の森、途中の尾根道でも花が見られ、植物園ではほぼ満開の桜も楽しめました。
植物園の桜。ソメイヨシノ、蜂須賀桜、河津桜、寒緋桜、寒桜などがあるようです。ソメイヨシノはまだですが、蜂須賀桜、寒緋桜はほぼ満開、終わりかけて葉が出てきているのは河津桜のようですが・・・?



スペイン 投稿者:ss 投稿日:2014/03/23(Sun) 10:27 No.2257  
かっちゃんこんにちは。 
2月14日からスペインに行きました。
3月1日からマドリード3日間滞在中はプラド美術館、王宮、トレド日帰り、着いた日マドリードでの失敗は土曜日だったので国鉄が混んだ挙句のはて。(1時間以上も待ち)、マドリードからグラナダは1等で取れたのですが、グラナダからマラガが取れませんでした。現地に着いてからバスで手配する様にアドバイスされました。
グラナダに着いて、先に、実はとつさの判断で、グラナダ市内のアムハンブラ宮殿(以前ツアーで行っている)の見える向かい側の高いビューポイントをタクシーで廻りました。
結局そのバスも空きがなく5日、1日早くマラガに行きました。
そんな事もあるかも知れないと予測もしていました。マラガのホテルも空いていましたので4泊になりました。泊ったホテルは大きなバスセンターの近くでしたので、何処に行くにも便利でした。ホテルから5分でローマ時代の遺跡やビブラルフェル城に行け、(イスラム)高い所からマラガ市内が奇麗に見えました、快晴で23度もあり大汗をかきました。
此処からミハス観光、ネルハの洞窟に行ったのですがその大きさ高さに驚ろかされ、何しろミニミニハイキングを50分ぐらいした感じ。世界一だそうです。勿論海も奇麗。他にトレモリノス地中海の海岸の散策は遠く雪を被ったシエラネバダ山脈やマラガ方向が奇麗に、22,3度でも皆さん水着で日光浴をしていました。本当はその場で炉辺の様に焼いてくれる店に入りたかったのですが、1人で入りずらかった。
9日は、バルセロナに飛行機で移動、インホメーションで郊外の情報を収集、10日はモンセラット(カタールニヤーの聖地)岩の塊が集まった所、市内から全ての乗り物で往復出来る便利なセット券がありました。11日、バスでタラゴナは小さな町なので、歩いてローマ時代の遺跡を見ました。12日はサクラダファミリア、モンシュイックの丘に上がりバルセロナの市内や港がバッチリ、泊ったホテルはサン・シュゼッブ市場の近くだつたので、お土産に、イベリコ豚の生ハムやチョコレート又夕飯は毎日テイクアウト、パエリア、野菜巻き等美味しかった。言葉はスペイン語で分からない時は英語の分かる人が対応、少しの単語でも何とかなったのですから彼らは観光のプロですよね。一足先に春を感じる旅に大満足いたしました。
トレドの画像です。



Re: スペイン かっちゃん - 2014/03/24(Mon) 07:29 No.2258  

スペイン一人旅で、一足先に春満喫の旅は素晴らしいですね。
と同時に羨ましかったです。
以前、日本の大学で教えているスペイン人夫妻が春と夏に帰国する家がマドリードの西北西にある旧市街地が世界遺産になっている町にあり、夫妻に同行し1週間近く滞在しました。
毎日、いろいろな場所を夜遅くまで案内してくださいました。
その後マドリードまで車で送って下さった夫妻とは別れ、バロセロナに飛び、別の友人夫妻とサクラダファミリアなど市内観光。
友人夫妻はバルセロナから北西へ130km程にあるピレネー山脈ふもとの町に住んでいます。
ここでも観光地やお祭り・ピレネー山中でフランスとスペインに挟まれたアンドラ国へ買い物・また近所の人達と料理を作ったり・・・楽しい1週間を過ごし帰国しました。
ツワーなどでいくのと違った楽しい旅でした。
二家族から毎年誘われるのですが、なかなか腰が上がりません。


地震見舞いありがとうございます 投稿者:釋護法 投稿日:2014/03/14(Fri) 09:09 No.2255  
ご心配ありがとうございます。
強い揺れに目が覚めて、ニュースを見ました。
幸い、私たちの近辺での揺れはたいしたことなく、被害はありませんでした。

今年は太平洋側も例年にない大雪。かっちゃんの所も対応がたいへんだったですね。
こちらの市内は積雪はあまりなかったですが、それでも雪の朝はスリップ事故で車の横転などによる大渋滞が毎回発生していました。

2/22〜2/28と短期間でしたが、ギリシャの観光に出かけていました。
ビザンツ帝国そしてギリシャ正教など正教について興味が出て調べています。



Re: 地震見舞いありがとうござい... かっちゃん - 2014/03/14(Fri) 18:32 No.2256  

地震の被害がなくて良かったですね。
いつも頭の何処かに地震のことがあり憂鬱になります。

ギリシャ観光がアップしましたら、ぜひ拝見したいです。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
000000

- Joyful Note -