かっちゃんの歩いて撮ったハイキング記録 - 掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
名前
Eメール
タイトル
コメント※業者の書き込みを防ぐためにURLが含まれる投稿と、日本語文字が含まれない投稿などを禁止しています。
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

猛烈な台風が続きますが、 投稿者:釋護法 投稿日:2019/10/14(Mon) 12:40 No.2965  
大きな被害はなかったでしょうか。


Re: 猛烈な台風が続きますが、 かっちゃん - 2019/10/16(Wed) 06:37 No.2966   HomePage

ご心配ありがとうございます。
今回の台風には驚きました。
我が家は少し高台なので、水・風の被害はなく、親類・友人たちも被害はありませんでした。
しかし、中央線・中央高速道が八王子ー大月間が不通になり、国道20号も所々で通行止めになっています。
八王子市内でも、すこし浸水した場所もあるようですが、テレビをつけると信じられない画像が飛び込んできます。
言葉がみつかりません。


Re: 猛烈な台風が続きますが、 釋護法 - 2019/10/16(Wed) 14:33 No.2967  

被害なく良かったです。
報道で見る関東各地の受けた大きな被害には驚きます。
やはり温暖化による影響なんでしょうか、台風が大型化し、コースも昔と変わってきているように感じます。
昔は、よく台風の直撃を受けていたここら辺りですが、このところかってのような大きな影響は少なくなりました。

ここら辺りの低山では、アサマリンドウ、アケボノツツジなどが花をつけ、アサギマダラも北の方から戻って来始めました。



ご無沙汰しています 投稿者:釋護法 投稿日:2019/08/29(Thu) 20:01 No.2962  
掲示板ご訪問ありがとうございます。

今年の夏は、近くの低山歩きくらいで夏山にはあまり行けませんでした。
でも、8/7には関ヶ原、滋賀県と岐阜県の県境にある花の百名山 伊吹山へ行ことができました。
今回で6回目です(^_^)。 残念ながら、だんだんと花が少なくなってきている気がします。

高速道路、長距離の車運転はやめて四国の自宅からでも日帰りできそうな大阪発のバスツアを探して利用しました。高速バスで神戸三ノ宮に移動、そこでツアバスに乗り換えです。
伊吹山山頂直下のスカイテラスの駐車場からは3時間の自由行動です。

西登山道を山頂まで行って、東登山道を下山しました。
ゆったりの筈でしたが、高速が大渋滞してしまって伊吹山への到着が大幅に遅れて大変でした。
神戸からの帰りの高速バスの予約を山頂から電話してひとつ遅らせましたが、それもぎりぎり。神戸のホテル検索しても空き室なくて、はらはらでした。
幸いなんとか間に合って帰宅できましたが、片付けと洗濯で寝られたのは翌日の1時(^_^;)。

自家用車を使わない山行きはなかなか大変です。



Re: ご無沙汰しています かっちゃん - 2019/08/31(Sat) 09:38 No.2963   HomePage

車を使わないで遠くの山に行くのは大変ですね。
この頃、私たちも考えています。


やっと涼しく 投稿者:わたしの登山話 投稿日:2019/08/28(Wed) 10:58 No.2960  
雨があちこちで降って近くに・・・
孫も小学4年が一番下、次々に上級生になってゆく、一番上の孫は高校受験。
最近、こちらでは人気のプールが閉鎖、なぜと思うが、市の財政が維持困難なのでしょう。大きな施設が痛み回復困難となり、これも悪いツケ・・・でしょうか?



Re: やっと涼しく かっちゃん - 2019/08/29(Thu) 06:18 No.2961   HomePage

お孫さんを連れての山登りを始めたころ小さかった男の子が高校受験ですが。
はやいですね。
我が家には孫はいないのですが、お隣の二人の男の子の成長には驚きます。


ご無沙汰しています 投稿者:釋護法 投稿日:2019/06/21(Fri) 19:01 No.2957  
お久しぶりです。
ご訪問、コメントありがとうございます。

京都トレイルができたのは最近だそうです。何度も来て欲しいとの願いから一般観光コースとか神社・お寺巡りとひと味かえたそうです。



Re: ご無沙汰しています 釋護法 - 2019/06/21(Fri) 19:02 No.2958  

実は私の自宅から京阪神の距離は近いので、車移動ならまあ便利です。
でも、最近の事故を見て、車での県外移動はやめようと思ってます。
そうすると、途端にまるで海外かというほど不便に。
車だと楽々日帰りの山でも前後泊が必要に。
なので、ベースキャンプ方式にしようかとテント利用を考えてます。以前のテントは2〜3人用であまりにも重いので軽いテントとシェラフをゲットしました。



Re: ご無沙汰しています かっちゃん - 2019/06/23(Sun) 07:18 No.2959   HomePage

現在のテントやシェラフは軽く手軽に持ち運べるので便利ですね。
私が山に行き始めたころは、布製で重くテントを張るのに苦労した経験があります。
友人たちと5人で重い荷物を背負い、朝から夕方までフーフー言いながらのぼり、目的地の手前でテントを張りました。
翌朝テントからでると、山々がくっきりと見え感動したことをおぼえています。
山の名前をリーダーに聞くと、鳳凰三山といわれ、またまた感動でした。


お久しぶり 投稿者:わたしの登山話 投稿日:2019/06/13(Thu) 23:08 No.2954   HomePage
宮城から帰って来たら寒い日が続き、今日13日は朝から暑く、玉ねぎとジャガイモの収穫でした。
山は残雪が多い年、でも植物の開花は早いようです。残雪は連休に雪が多く降ってその影響のようです。
蔵王は梅雨入り直前でした。



Re: お久しぶり かっちゃん - 2019/06/15(Sat) 06:58 No.2955   HomePage

レポートを読みました。
雨の中での予定変更などあったようですが、自然が味方しお釜の周囲が突然見えてきてよかったですね。
私も天気のよい日に3回ほど行っています。
またでかけたくなりました。


Re: お久しぶり わたしの登山話 - 2019/06/15(Sat) 10:50 No.2956   HomePage

蔵王・船形山、船形山はまだ未峰、しかも山頂にミヤマキンバイの群落、残雪の雪渓を登ると、山頂一面に咲き誇り、大満足。展望の東北の山が見えて素晴らしい。
面白山、大東岳は今回梅雨入りで中止、蔵王に寄ったらお釜が綺麗!ここは遊び場所です。



ようやく春本番 投稿者:わたしの登山話 投稿日:2019/04/07(Sun) 16:32 No.2952   HomePage
サクラがここつくば市では散り始め、風が吹くとひらひらと花びらが舞い落ちります。
この時期、山はイワイチョウやネコノメソウが咲き、呼ばれたようで、行って見たいものです。



Re: ようやく春本番 かっちゃん - 2019/04/09(Tue) 09:18 No.2953   HomePage

この頃、風の強い日が続いています。
近くの公園の満開の桜が散りはじめています。
昨日、散歩がてらちょっと足をのばしていくと、川沿い両側に満開の桜が数百メートル続いていました。
カメラを持っていかなかったので、これからまた行ってみようと思っています。


本年もろしくお願いします 投稿者:釋護法 投稿日:2019/01/03(Thu) 12:35 No.2948   HomePage
本年もよろしくお願いします。

大晦日から元旦に、なばなの里から伊勢神宮に出かけていました。



Re: 本年もろしくお願いします かっちゃん - 2019/01/03(Thu) 19:04 No.2950   HomePage

大晦日から元旦は、なばなの里から伊勢神宮に行っていたとのこと。
人・人・人で大変でしたでしょうね。
数十年前のお正月に成田山にお参りに行った時を思い出しました。
身動き出来ないくらい参道が混んでいて友人とはぐれてしまい大変でした。
今ならスマホで連絡がつくのに・・
本年もよろしくお願いいたします。





あけましておめでとうございます 投稿者:わたしの登山話 投稿日:2019/01/03(Thu) 09:12 No.2947   HomePage
新しい年、今年はイノシシ。私の年。
今年も良い年にしたいものです。
高尾山にシモバシラを見に出かけましたが、聞くと筑波山にも生えているらしい、このコースを歩いてみたいとおもいます。
雪の降らない前で1月中旬まで、早朝の寒い時期に!
今年も良い年て有りますように!



Re: あけましておめでとうござい... かっちゃん - 2019/01/03(Thu) 18:44 No.2949   HomePage

明けましておめでとうござます。
新しい1年がはじまりましたね。
去年は、猛暑や台風・地震・・・・大変でした。
今年は災害がなければと願っています。
寒い時期は、近場の山に登ろうと思っています。
今年も宜しくお願いいたします。


明けましておめでとうございます 投稿者:山野紀行 投稿日:2019/01/02(Wed) 07:46 No.2945   HomePage
山歩きの標高が年々下がってきました
今年もよろしくお願いいたします



Re: 明けましておめでとうござい... かっちゃん - 2019/01/02(Wed) 22:45 No.2946   HomePage

明けましておめでとうございます。
光陰矢の如し と言いますが、1年があっという間に過ぎていきますね。

元日は、近くの神社へ家族全員で初詣にいきます。
神社で、お参り後、暖かい焚き火を囲んで甘酒をいただき、破魔矢を買って帰ってきます。

今年も家族全員、元気で過ごせたらと思っています。
ときどきお邪魔しますので、よろしくお願いいたします。


今年は異常に暑いですね! 投稿者:わたしの天気予報 投稿日:2018/07/25(Wed) 09:37 No.2824  
お久しぶりです、毎日暑く、孫達は暑くて海水浴にも行けず、日光白根山は涼しく良かったネと言っています、山は涼しい(100bで0.7℃ほど下がる)。
今日7/25日はやや風も吹き、朝は涼しい・・・昼頃また暑くなりそうです。近くのプールサイドも高温で孫らも行きたく無いらしい。
孫らは成長階段、こちらは現状維持階段で、この階段を何時まで続くか!
畑の野菜:ナス、キュウリは暑さで手の出しようが無く不作。ゴーヤが沖縄の温度に強いのか良くなります。スイカやメロンは今のところ順調に・・・だが、葉が大きく成りません。暑くて昼間は畑に出れません、草は良く伸びます。



Re: 今年は異常に暑いですね! かっちゃん - 2018/07/26(Thu) 15:24 No.2825   HomePage

猛暑が続き体調を崩す人が増えていましたが、今日は雨が降ったりして気温が下がりほっとしています。
しかし台風が近づいていると報道されています。
被害がなければよいのですが。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
000000

- Joyful Note -