かっちゃんの歩いて撮ったハイキング記録 - 掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
名前
Eメール
タイトル
コメント※業者の書き込みを防ぐためにURLが含まれる投稿と、日本語文字が含まれない投稿などを禁止しています。
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

大源太山 投稿者:Fumikai 投稿日:2006/10/17(Tue) 12:27 No.455   HomePage
紅葉狩り、谷川の新潟県側、旭原登山口から七ツ小屋山から大源太山を周遊して来ました。上越国境でも新潟側は紅葉が見事です。今週は信州ですが来週27日は六日町の金城山に紅葉狩りを予定しています。
この辺りも今年は熊が散歩にきているようです。



Re: 大源太山 かっちゃん - 2006/10/17(Tue) 14:40 No.456  

素晴らしい紅葉の記録を読みました。
今日もクマの被害が住宅地でも数件あり怪我人がでていますね。
来週は六日町の金城山に紅葉狩りとの事ですが、気をつけて登ってください。


くじゅう−三俣山 投稿者:さこちゃん 投稿日:2006/10/15(Sun) 09:43 No.453   HomePage
かっちゃん、お早うございます!

エメラルドグリーンありがとうございました。

少し早いかと思いましたが、何の問題もありませんでした。
文字通り雲一無い快晴の中、大鍋に降り立ち錦秋を目の当たりにしながら昼食を楽しみました。
缶ビールも格別ーーー(^^♪

しかし、ここまで行くのが大変です(~o~)



Re: くじゅう−三俣山 かっちゃん - 2006/10/16(Mon) 12:28 No.454  

息を呑むような素晴らしい紅葉ですね。
各地で紅葉が始まっていますので、逃さず行きたいですね。


 投稿者:hide 投稿日:2006/10/13(Fri) 15:56 No.451   HomePage
こんにちは、今日は晴れました。気温は22度。湿気がなくさわやかな秋晴れです。当分この天気が続きそうで喜んでいます。颱風で天気が崩れるのが心配ですけど、まだ先の話でしょう。
晩秋の里山の風景です。



Re: 山 かっちゃん - 2006/10/14(Sat) 07:31 No.452  

昨日草津白根山にいってきました。
途中の電光掲示板に10度と表示されていました。
紅葉は始まっていますが、素晴らしくなるにはもう少しの所です。
本白根山に行く前に、エメラルドグリーンの湯釜に寄りました。
前回行った時は雲が多く残念でしたが、本白根山は風が強く寒かったのですが快適なハイキングができ良かったです。



はじめまして 投稿者:ura 投稿日:2006/10/12(Thu) 20:05 No.447   HomePage
かっちゃん、はじめまして。
石鎚山の紅葉が全国放送されていたのでしょうか。
私達が登ったときにもTV局が撮影していました。

関東でしたらアルプスの紅葉名所はたくさんあるでしょうが、西日本では、高山がありませんので、山の紅葉の名所は限られます。

かっちゃんのホームページを拝見しました。
年に80回も登られていますか!
動くパノラマ写真は面白いですね。

こちらこそ今後とも宜しくお願いします。



Re: はじめまして かっちゃん - 2006/10/12(Thu) 23:07 No.450  

昨日の朝NHKで、石鎚山の紅葉が全国放送されていました。
一度は行ってみたいのですが、ちょっと遠すぎますね。
時々uraさんの素晴らしい写真を見せてもらいます。


肉離れ、お加減いかがですか 投稿者:釋護法 投稿日:2006/10/10(Tue) 21:51 No.443   HomePage
菊花山に行かれたそうですから、もう全快だろうと思います。
でも、大きな山に行くにはお天気がもうひとつですね。北アルプスでは遭難が続いたようですし、そろそろ冬支度でしょうかしら。


Re: 肉離れ、お加減いかがですか かっちゃん - 2006/10/10(Tue) 22:16 No.445  

肉離れは、全快しました。
こんなに早く治るとは思っていませんでした。
先生はスポーツ選手を多く診ていらした方なので、手際よく治療してくれたと思います。
クマ・スズメバチの被害が多いので、あまり人の行かない山はクマが冬眠するまでは止めようかと思っています。


Re: 肉離れ、お加減いかがですか 釋護法 - 2006/10/12(Thu) 20:07 No.449   HomePage

全快、良かったですね。日ごろの鍛え方が違うから治りも早いのでしょう。

クマの出没が多いですか。そういえば、いつだったか岩殿山みたいな所でもクマ注意の看板出てましたですね。トレッカーの多い高川山にも看板ありますし、人の少なそうな所は暫く避けた方が良さそう。


今倉山 投稿者:a-numata 投稿日:2006/10/12(Thu) 18:49 No.446   HomePage
こんにちは
本日秋の絶好の日和の中、道志の今倉山〜二十六夜山を歩きました。
かっちゃんのページを参考にしたものです。どうもありがとうございました。
赤岩からの展望はすごい!の一言でした。



Re: 今倉山 かっちゃん - 2006/10/12(Thu) 20:06 No.448  

赤岩からの富士山は素晴らしいですよね。
HPを参考にしてもらえて、とてもうれしいです。


金時山 投稿者:fumikai 投稿日:2006/10/10(Tue) 20:48 No.442   HomePage
今晩は、2/14の金時山拝見、8日に登った丸岳も綺麗に写っていますね、
仙石原高原のススキと合わせて外輪山を回ってきました。
写真は早川と金時山から丸岳の稜線です。
尚:ススキの一番綺麗な時間帯は露が穂に付いて光る朝6時ごろとのことです、
是非パノラマ写真に記憶して見せてください!!!



Re: 金時山 かっちゃん - 2006/10/10(Tue) 22:00 No.444  

先ほど 箱根外輪山と仙石原ススキ の記録を読んでいました。
8日は、とてもよい天気でしたね。
私は翌日、大月駅近くの菊花山に登ってきました。
低い山なのですが、頂上からは360度のパノラマです。
帰りには、日本三奇橋のひとつとされている猿橋に寄ってきました。
その時”大月市郷土資料館”に寄り、係りの人から
大月市周辺の山にもいつもの年より熊が多く出没し、都留市の市街地にも出てきた。
と言っていました。
ニュースなどでも、各地に被害がでていますね。
鈴などより、ラジオの音を大きくして持っていくと良いとのことですが恐いです。
近日中に、菊花山・猿橋を追加します。
生藤山を追加しました。
お暇な時、どうぞ。
画像は、菊花山からの富士山です。



バラ 投稿者:hide 投稿日:2006/10/10(Tue) 15:47 No.440   HomePage
こんにちは、今日は、昨日ぬ続いて晴れました。24度、暖かくなりそうです。
花は、バラです。



Re: バラ かっちゃん - 2006/10/10(Tue) 19:58 No.441  

綺麗なバラを有り難うございました。
ホームページにお邪魔しましたら、内容が豊富で驚きました。
少しずつ読んでいこうと思います。


こんにちは! 投稿者:milk 投稿日:2006/10/09(Mon) 15:55 No.437  
肉離れ・・如何ですか?
簡単な事からそんな事になっちゃうんですね、
お大事に!

実は、この3連休は北アに行く予定だったのですが
都合が悪くなって、金峰山に変更したけど
あまりの悪天候で前国師岳までちょこっと歩いてきました、

かっちゃんの山歩きを見てからずっと行きたかったのですが
次は是非最高の景色を見れる日に行きたいものです。


Re: こんにちは! かっちゃん - 2006/10/09(Mon) 19:04 No.439  

なかなか金峰山にいけませんね。
これからは天気も安定するようですので、ぜひ行ってください。

今日の菊花山からの富士山は、素晴らしかったです。
でも大月付近にも熊が、いつもより多く出没するとの事で、気になりますね。


無題 投稿者:matuyo 投稿日:2006/10/09(Mon) 09:21 No.436  
 高校同級の松代です。
お手紙ありがとうございます。
此の頃ツアーですが、時々ミニハイクの入っている旅行に行きます。沖縄
等いろいろ懐かしくみました。パノラマの佐原水生植物園の映像がすばらしいわ。 故郷を見直しました。又見たいと思いお気に入りに入れました。


Re: 無題 かっちゃん - 2006/10/09(Mon) 18:47 No.438  

懐かしいですね。
ホームページを見てくださり、有り難うございます。
はじめて行く山に登られる方の参考になればと思って作っていますので、時々覗いてください。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
000000

- Joyful Note -