かっちゃんの歩いて撮ったハイキング記録 - 掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
名前
Eメール
タイトル
コメント※業者の書き込みを防ぐためにURLが含まれる投稿と、日本語文字が含まれない投稿などを禁止しています。
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

蓮華岳 投稿者:fumikai 投稿日:2008/09/10(Wed) 22:09 No.1282   HomePage
日本三大雪渓、針ノ木雪渓、蓮華岳から針ノ木小屋に戻ると、雨、翌日は荒れるというので、実家に寄ってお墓参りになりました。
針ノ木岳には登らないで戻り、今度は、雪渓にタップリ雪の有る時に登って見たいものです、蓮華岳の稜線はとても奇麗でした。



Re: 蓮華岳 かっちゃん - 2008/09/12(Fri) 15:25 No.1283  

日本三大雪渓の一つ白馬大雪渓だけ登っています。
温暖化のせいか、年々雪渓も小さくなっていると聞いていますが残念ですよね。
レポート楽しみにしています。


今年は台風がきません! 投稿者:fumikai 投稿日:2008/09/04(Thu) 23:29 No.1280   HomePage
台風が来なく、いたるところで、集中豪雨が発生していますね!
お陰で、ここ登山も思うようにできず、うずうずしています。
先週は、越後駒ケ岳近くまで行ったけど、中止でした。
今週は、雨でも、一瞬の晴れを期待し、北アルプスに行きます。
さてさて、、、、、、、、写真は鳥海山のチョウカイフスマ



Re: 今年は台風がきません! かっちゃん - 2008/09/05(Fri) 07:22 No.1281  

チョウカイフスマを有り難うございます。

毎日のように雷雨が発生していますね。
8月に登る計画をしていた山も、結局ダメでした。


お見舞い 投稿者:ごましお山荘 投稿日:2008/08/29(Fri) 07:10 No.1276   HomePage
今朝のニュースで、八王子の大雨による被害を見て驚いています。

かっちゃん宅に被害の無い事を祈っています。

写真はお見舞いの花です。



Re: お見舞い かっちゃん - 2008/08/29(Fri) 12:53 No.1277  

お見舞いを有り難うございます。
八王子市(186.31平方キロメートル)は広く、山に近い地域が被害が出ています。
自宅は丘陵地域にあるので、被害はなかったです。
でも夜中に大雨と雷は凄かったです。

何時何処で被害が発生するか心配ですね。


Re: お見舞い 釋護法 - 2008/08/30(Sat) 10:12 No.1278   HomePage

被害なくて良かったです。

あきる野市での避難世帯数も多かった要ですし、住宅が流されたのは八王子川町というと高尾に近い方面のようですね。
前線が居座ってしまって、豪雨が全国で続くというのはホントに異常ですね。
私達も明日から岐阜の方へ移動する予定ですが、お天気がどうなるか?


Re: お見舞い かっちゃん - 2008/08/30(Sat) 15:53 No.1279  

釋護法さん、お見舞い有り難うございました。
被害にあわれた方は、本当にお気の毒です。
昨夜も雷雨があり、今日も降ったり止んだりの繰り返しです。

岐阜の方にいらっしゃるとの事。
天気が安定していませんので、気をつけてください。


精進湖のレポ拝見しました 投稿者:釋護法 投稿日:2008/08/26(Tue) 21:25 No.1274   HomePage
宮標石には気づきませんでした。写真ではきれいな状態ですね。手直ししているんでしょうね。

13年前に「四尾連湖、蛾ガ岳、三方分山、精進湖」と縦走したときに、最後の精進湖でバスに通過されてしまって、重いザックを背負って精進湖を走って半周、反対側のバス停で最終バスの乗ったことを思い出します。


Re: 精進湖のレポ拝見しました かっちゃん - 2008/08/27(Wed) 06:46 No.1275  

蛾ガ岳には、2回登りました。
頂上の木々の茂り具合で、富士山方面と南アルプス・八ヶ岳・奥秩父方面と分かれてしまいますが、展望は良いですね。
でも車で来ているため、四尾連湖に下ってしまいました。


九州のキレンゲショウマ 投稿者:ごましお山荘 投稿日:2008/08/25(Mon) 21:29 No.1272   HomePage
かっちゃん こんばんは〜♪
私達もキレンゲショウマに逢って来ましたよ〜。
こちらの花は釋護法さんの写真の様には開花していませんでしたが、
私達は数年前から逢ってみたいと思っていたので満足しています。
その時の様子を『最近の山歩き』に先程UPしました。
今回も少し長いレポートになりましたので、お暇な時にお読み頂ければ幸いです。



Re: 九州のキレンゲショウマ かっちゃん - 2008/08/26(Tue) 07:13 No.1273  

レポートをコース図をみながら読みました。
念願かなってキレンゲショウマを撮る事ができて、良かったですね。
長い距離を歩かれ、脚の具合は如何ですか?


鍬ノ峰、拝見しました 投稿者:釋護法 投稿日:2008/08/23(Sat) 19:37 No.1269   HomePage
かっちゃん、こんばんは。
関東、甲信越のお天気はもうひとつのようですが、そのなか8月になってから鍬ノ峰に続いてパノラマ台にもと精力的に歩かれてる。凄いですね。

今回初めて見たキレンゲショウマです。



Re: 鍬ノ峰、拝見しました かっちゃん - 2008/08/25(Mon) 01:09 No.1271  

キレンゲショウマを有り難うございます。
野草園などでしか見たことがないので、何処かの山で会いたいです。


花と展望コース 投稿者:fumikai 投稿日:2008/08/17(Sun) 07:55 No.1266   HomePage
こんにちは。鍬ノ峰拝見しました、餓鬼岳の直ぐそばですね、11日の10時頃はちょうど、朝日岳へのカモシカ坂を登っていた頃でガスっていました、ただ私の方はお花畑が奇麗で展望はあまり気にしていなかったみたいです。朝日山荘に着き、展望が開けたのは夕食時17:30頃から、夕日の沈むころは雲一つ無い快晴。
鍬ノ峰は七倉ダム周辺の山々が一目で見えるのですね、9月に予定する針ノ木岳も全ての北アルプス山々が見えそうな位置、10月は餓鬼岳の紅葉をと思っています。
写真は白馬から旭岳へ向う道から左奥に槍ヶ岳、峰々が続き剱岳までの1コマです。



Re: 花と展望コース かっちゃん - 2008/08/18(Mon) 07:01 No.1267  

レポートを拝見しました。
長い距離を歩かれたのですね。
花・花・花の連続それも群生していて羨ましいです。

11日は展望が開けたのは夕方とのこと、そして12日は良かったようなので、鍬ノ峰も1日遅ければ素晴らしい景色が見えたのかもしれませんね。


オオナンバンギセル 投稿者:ひとすじ 投稿日:2008/08/15(Fri) 15:13 No.1262   HomePage
かっちゃんこんにちは!ひとすじです。
ミヤマホツツジ有難うございました。<(_ _)>
今年は久し振りに後立山の縦走に出かけようと思っていましたが、
計画倒れでした。(-_-;)
ホームグラウンドではようやくオオナンバンギセルが咲き始めました。
では又。(^.^)/~~~



Re: オオナンバンギセル かっちゃん - 2008/08/16(Sat) 06:52 No.1264  

オオナンバンギセルを有り難うございます。
ナンバンギゼルは時々見かけますが、オオナンバンギセルははじめてです。
ナンバンギセルはススキ・ミョウガ・サトウキビなどの根に寄生しますが、オオナンバンギセルはヒカゲスゲ・ヒメノガリヤスなどと違うようですね。
花も多少違うようですのであいたいですね。


ナツエビネ 投稿者:さこちゃん 投稿日:2008/08/15(Fri) 06:41 No.1261   HomePage
かっちゃん、お早うございます!

ミヤマホツツジ、ありがとうございます。
こちらでも九重で見ることが出来ますよ。
花火のような可愛い花ですよね♪

>急に雷・大雨・霰が降り始めました。
 こちらも、一昨日の夜に物凄い雷と激しい雨が振りました。
 30分程度ですが余りの雷鳴に慌ててパソコンをOFFにしましたよ(~o~)

今年はまだまだ残暑が厳しいですね。ご自愛ください。

涼しげな色合いのナツエビネです♪



Re: ナツエビネ かっちゃん - 2008/08/16(Sat) 06:36 No.1263  

まだまだ暑い日が続き、早く秋になるのが待ちどうしくなりますね。
涼しげな色合いのナツエビネでを有り難うございます。
もっとピンクの濃い色の花は見たことありますが、この色いいですね。
何処かで出会いたいです。


美術館開設 投稿者:ごましお山荘 投稿日:2008/08/02(Sat) 09:38 No.1259   HomePage
かっちゃん 暑中お見舞い申し上げます。

今回は私達が登りたいと思っています、『雲取山、高尾山、陣馬山』 のパノラマを拝見しました。

山頂からの眺望は何れも素晴らしく、既に登った気持ちになりましたので、もうそれらの山はいいかな〜?!と思っています。(笑)

それにしても、どの山も素晴らしい快晴の日に登られていますね〜!

ところで、『ごましお山荘』では皆様のお世辞を真に受けて 『山の美術館』 を開設しました。
(おだてに乗り易いタイプなんですよね〜・・・笑)

良かったらお暇な時に、寝転んでセンベイでもかじりながら遠くから見てやって下さい。(笑)



Re: 美術館開設 かっちゃん - 2008/08/03(Sun) 06:44 No.1260  

『山の美術館』を拝見しました。
旅行の途中・近所・・・いろいろな場所で描かれているのですね。
時々差し替えるとのことですが、楽しみです。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
000000

- Joyful Note -