デナリ 投稿者:日高 投稿日:2006/08/25(Fri) 00:48 No.386 | |
|
はじめまして。 北海道、日高地方出身の日高です。
デナリ国立公園の写真懐かしく見入ってしまいました。7年ほど前、公園入ってすぐのキャンプ場でボランテアホストをしました(7週間ほど)。
かっちゃんは「でっかい山」も姿をあらわし、すごくラッキーでしたね。 バスツアーでヒグマは100%見ることができても、あの山は確立低いですよね。
日高は一度大きな狼を見ました。 川原ではカリブーの行進とかも。8月の中旬には大きな雄ヘラジカの戦いなど。 アラスカは本当に広いです。3ヶ月間の滞在では”ほんの一部”しか歩けませんでした。蚊の攻撃がもっと少ないと非常によい所です。
かっちゃん、動物写真でカリブーとヘラ鹿が混同してませんか?へら鹿は茶色っぽく馬に似ています。
|
| Re: デナリ かっちゃん - 2006/08/25(Fri) 07:02 No.387 | |
|
|
こちらこそ、はじめまして。 実際にデナリに滞在していた方に見ていただき、とてもうれしいです。 ガイドさんが教えてくれた事をメモし、またインターネットで調べたりして、なるべく間違いないようにしているのですが、どうしても不安な箇所が時々あります。 さっそくヘラ鹿とした2枚の画像は、カリブーに変更しました。 これからも宜しくお願いいたします。 |
| Re: デナリ 釋護法 - 2006/08/26(Sat) 11:31 No.388 | |
|
|
かっちゃん、こんにちは。横からごめんなさい。日高さん、はじめまして。
便乗質問させてください。ヘラジカ、エルク、ムース、ワピチそしてカリブー・・・混乱してなにがなんだかよく分からない状態です。
バンフーの町中で出会った写真はエルクだと思ってましたが、合ってますでしょうか。 単純には、 ヘラジカの事をヨーロッパではエルク、北米ではムースという そして北米でエルクというとワピチの事を指す という整理で良いんでしょうか。
|
| Re: デナリ 日高 - 2006/08/26(Sat) 13:34 No.389 | |
|
|
○○法さん、こんにちは。(漢字が読めません) ヘラジカは日本語だと思います。多分、大きな角が平べったいので。 アメリカでは、ムースと呼ばれています。 写真の動物はエルクです。カナダではワピチと多く呼ばれていませんでした?ワピチはインデアン語と聞いたような気がします。
ヨーロッパの何語でヘラジカをエルクと言うのでしょうか? こんがらがってしまいそうですね〜
カリブーはトナカイじゃないですか?角がすごく大きくなります。
|
| Re: デナリ 釋護法 - 2006/08/27(Sun) 13:22 No.390 | |
|
|
日高さん こんにちは。情報ありがとうございます。 釋護法は、シャクゴホウと読みます。釋は釈と同じです。
写真の鹿は北米ではエルクでよかったみたいですね。ホームページに名前を書いていたのでほっとしました。ネット検索すると、カナダではワピチともいうと出ていましたが、現地ではそちらの名称は教えてもらえませんでした。
話がややこしくて、英和辞典をひくと ○elk━《名》[C] ((複) 〜s, 〜)【動】 (ヨーロッパ)ヘラジカ ヨーロッパ・アジア産; cf. moose. となっていました。
で、mooseをひくと、 ○moose━《名》[C] ((複) 〜)【動】 アメリカヘラジカ 北米産; 雄は掌状の大きい角がある. となっていました。
どうも同じ英語群の中で英語と米語で混乱してしまったようですね。 |
|