かっちゃんの歩いて撮ったハイキング記録 - 掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
名前
Eメール
タイトル
コメント※業者の書き込みを防ぐためにURLが含まれる投稿と、日本語文字が含まれない投稿などを禁止しています。
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

アカヤシオツツジ 投稿者:わたしの天気予報 投稿日:2016/05/08(Sun) 19:15 No.2572   HomePage
日光は今、アカヤシオツツジが美しく、終わるとシロヤシオです。
高原山はこのシロヤシオが多く、楽しみです。



Re: アカヤシオツツジ かっちゃん - 2016/05/09(Mon) 15:32 No.2573   HomePage

アカヤシオ・シロヤシオの季節ですね。
高原山は毎年行きたいと思いながら実現できていません。
今年も無理かな・・・・

連休は、近くをウロウロしていました。


今年もアケボノツツジ 投稿者:釋護法 投稿日:2016/04/26(Tue) 11:42 No.2570  
山の岩場に自生するアケボノツツジ。四国山脈の薬研谷にある大岩に4月下旬頃に花を咲かせます。西日本の特有種で東日本のアカヤシオの仲間です。

アケボノツツジの咲く大岩までの登山道にはイワザクラ、シロバナネコノメソウ、フデリンドウなど春の花が見られます。



Re: 今年もアケボノツツジ かっちゃん - 2016/04/26(Tue) 18:49 No.2571   HomePage

桜が終わり、ツツジの季節ですね。
我が家の庭の牡丹は沢山の花をつけて咲いています。
熊本や大分の地震のニュースを見るたびに、東日本大震災が思い出され心が痛みます。



こんばんは 投稿者:釋護法 投稿日:2016/04/12(Tue) 20:19 No.2561  
相変わらずの下手なモバ絵ですが・・・(^_^;)。

モンゴルは奥テレルジのツーリストキャンプ(ゲル泊)での乗馬風景と
スイスアルプス「ゴルナグラード〜リッフェルゼー〜リッフェルベルク」をトレッキングしたときの一場面です。



Re: こんばんは かっちゃん - 2016/04/13(Wed) 06:09 No.2562   HomePage

桜が散りはじめ、友人達との今年のお花見も終わってしまいました。
観光地はどこにいっても人・人・人・・・(その中に私もいるのですが)
モンゴルとアルプスの絵をみると、ゆったりと時間が過ぎていてホッとします。


Re続いてのモバ絵です 釋護法 - 2016/04/26(Tue) 10:49 No.2569  

ヨーロッパアルプス一場面です。

上のモバ絵は、スイスのチューリッヒから特急で出発。クールで乗り換え、パンフレットに出てくるランドバッサー橋を渡ってサメダンに移動。
サメダンからはベルニナ特急に乗車しでベルニナ・ディアボレツァで下車。
ここからゴンドラで標高2978mのディアボレツァ展望台に立ち寄ったときのものです。

正面はレストランなどのある施設で大きな湾曲した窓ガラスには背後に拡がるベルニナ山群が映っていました。
施設の外側にはテーブル、ベンチがあり、大勢のハイカーが休んでいました。



続いて下側のモバ絵は仏のシャモニーからラックブランへのトレッキングコースでの一場面です。
シャモニーからランデックにあがって、ラックブランへと続く尾根・稜線歩きの途中。
谷を挟んでグランドジョラス、ドリュウーなどが大展望です。



江川せせらぎ緑道 投稿者:一沙鴎 投稿日:2016/04/06(Wed) 17:36 No.2559  
暖かな日が続いたので、東京の開花宣言も早かった。
やもたてもたまらず、先月末に仲間を集めたものの、数本の樹にちらほらと咲き初めたばかりで、酌み交わす酒もほろ苦し、早々とシートをたたみ解散となりにけりでした。
その後、花冷え、花曇りで、なにやら気持ちがすっきりしない、うっとうしい日々が続きましたが、今日は朝からすっきりした空模様。うきうきと定番の場所へ行ったところ、もう、ちらほらと花びらが舞い始めていました。
明日は春の嵐が吹き荒れるとの予報ですから、おそらく今日が最後でしょう。
さて、来月は小学校の同窓会、6年間組替えがなかったせいか、妙に気の合う悪童たちです。なんだかんだと色々と理屈をつけて、一年中顔を合わせ、6年のとき「歌謡曲」を歌ったら、すごい剣幕で先生に怒られたと、いまだに口をとがらせているのです。



Re: 江川せせらぎ緑道 かっちゃん - 2016/04/06(Wed) 21:10 No.2560   HomePage

江川せせらぎ緑道の桜並木は素晴らしいですね。
私も昨日お花見に行く予定でしたが、天気が悪かったので今日友人達とでかけ楽しんできました。


4/2、やっと徳島でも桜がほぼ満... 投稿者:釋護法 投稿日:2016/04/04(Mon) 16:55 No.2555  
すぐ近くの里山でもサクラがほぼ満開になりました。



Re:3/31 徳島の山里、神山の枝... 釋護法 - 2016/04/04(Mon) 16:58 No.2556  

今年はソメイヨシノの開花が遅れたためか、枝垂れ桜とほぼ同時に見頃になりました。



Re: 4/2、やっと徳島でも桜がほ... かっちゃん - 2016/04/04(Mon) 19:14 No.2558   HomePage

各地の公園のお花見の様子を放送しています。
私も友人達と明日お花見をする予定です。
天気もよくなるようで楽しみです。


満開のサクラ  つくば市 投稿者:わたしの天気予報 投稿日:2016/04/04(Mon) 07:06 No.2554   HomePage
サクラと言えば、曇り空ですね、
春本番になってきました。



Re: 満開のサクラ  つくば市 かっちゃん - 2016/04/04(Mon) 18:58 No.2557   HomePage

お花見で賑わっていますね。
先月末には、鎌倉・上野公園に行かれたのですね。
鎌倉は近いので、時々友人達や1人で出かけています。
花の時期になり、これからも楽しみです。


筑波山に! 投稿者:わたしの天気予報 投稿日:2016/03/14(Mon) 07:26 No.2541   HomePage
筑波山+筑波山梅林+筑波実験植物園と、組んで来られる人がおります。
ただ、筑波山の植物はちょっと先です、でも日に日に、、、暖かくなってきますね。



Re: 筑波山に! かっちゃん - 2016/03/15(Tue) 06:15 No.2542   HomePage

筑波山+筑波山梅林+筑波実験植物園と巡るのもよいですね。
機会をみつけて行ってみたいです。


Re: 筑波山に! かっちゃん - 2016/03/24(Thu) 06:43 No.2553   HomePage

筑波実験植物園は、ますます行ってみたくなりました。

昨日、友人達と今年3回目の高尾山に登ってきました。
行くたびに咲いている花の種類も増えて本当に楽しみですね。


こんばんは 投稿者:釋護法 投稿日:2016/03/05(Sat) 21:17 No.2535  
お久しぶりです。
4年前になりますが、アラスカにオーロラ観賞に行った時のモバ絵です。

一枚目は、オーロラです。



Re: こんばんは 釋護法 - 2016/03/05(Sat) 21:18 No.2536  

そして、オーロラ観賞に続いての犬ぞり体験。

チェナ温泉にある犬ぞり体験施設には100頭を越す犬がいて、それぞれマイハウスを持っていて鎖でつながれています。
現役を引退した老犬とボス犬は自由に施設内を闊歩しています。老犬は人なつこく、お客の我々にくっついてきます。

わんちゃん達はソリひきが大好きらしく、お客が現れると「自分を使って〜」と鎖のまま走り回り、「わんわん」と自己主張。

ソリの定員は4人で後ろにスタッフが立ちます。凄いスピード感があります。



Re: こんばんは かっちゃん - 2016/03/06(Sun) 20:47 No.2537   HomePage

オーロラと犬ぞり体験ですね。
オーロラは、絵とは思えないほどで驚きです。
私は夏のアラスカに行ったので、次回はオーロラの時期に・・・と思いながら実現していません。


Re: こんばんは 釋護法 - 2016/03/09(Wed) 09:27 No.2538  

実際のオーロラはもっと見事でしたが、絵では再現で来ませんでした。

次は、全く別の場所と時期にとんで、モンゴルで鷲を腕に止まらせて時のモバ絵です。



Re: こんばんは かっちゃん - 2016/03/11(Fri) 06:33 No.2539  

モンゴルでの鷲を腕に止まらせたモバ絵には驚きました。
鷹を使っての鷹匠は知っていますが、訓練されてる鷲でしょうが怖くはなかったですか。
以前テレビで海外の何処だか忘れてしまいましたが、平原で猛禽類の鳥を使って狩りをしているのをみました。
私は鷹と思っていたのですが、鷲だったのかもしれません。


Re: こんばんは 釋護法 - 2016/03/12(Sat) 20:28 No.2540  

かっちゃんさん。

腕に鷲をとまらせた時は、流石に怖くて緊張しました。

確か南米での猛禽類による狩の紹介を私もテレビで見た記憶があります。


犬ゾリ numata - 2016/03/19(Sat) 17:58 No.2543  

かっちゃん、釋護法さん、こんにちは。
ソリを引く犬1匹がこちらを向いて愛らしい。
モバ絵、ますますさえていますね。


Re: こんばんは かっちゃん - 2016/03/20(Sun) 19:18 No.2544   HomePage

ご無沙汰しています。
ロウバイで有名な宝登山には一度行きましたがロウバイの時期ではなかったので、来年は行こうと思っています。


Re: こんばんは かっちゃん - 2016/03/24(Thu) 06:31 No.2552   HomePage

昨日は、友人達と高尾山に行って来ました。
保育園の4才の可愛い園児達も元気に登ってきて、集合写真を撮るとき1人足りないと保母さんはあわてていたら、「ぼくも・・・」と・・・・。

頂上からの富士山は残念ながら霞んでいました。


秋田駒&寒風山 投稿者:a-numata 投稿日:2008/10/07(Tue) 17:30 No.1302   HomePage
かっちゃん、こんにちは
標記、拝見いたしました。
秋田駒ケ岳は雄大ですね。銀世界の季節はさらにすごい景色でしょうね。
スキーヤーでなくとも、冬景色に会いにいきたくなります。
寒風山、知りませんでした。男鹿半島の展望台のようです。
地球が丸く見えます。鳥海山が海に浮かぶ島のようです。
サロベツから見る利尻島に似ていますね。
海辺のちょっとした高台からのパノラマも又面白いものでした。
ところで、どこかの温泉に泊まっての遠征だったのでしょうか?


Re: 秋田駒&寒風山 かっちゃん - 2008/10/08(Wed) 06:21 No.1303  

ご無沙汰しています。
秋田の親戚に行く途中、簡単な山を選んで出発しました。
1日は、吾妻小富士(福島県)・蔵王熊野岳(山形県)に寄って岩手市に泊。
予定では蔵王熊野岳は帰る途中に寄るつもりで、姫神山(岩手県)に登るつもりでしたが、カーナビで検索すると登山口に到着が2時30分頃になるので、東北道を走っている途中変更したのです。
2日は、秋田駒ケ岳に登って午後親戚の家に。
3日目に時間があったので、甥と一緒に寒風山へドライブでした。
4日は、真っ直ぐ東京へ帰ってきました。
数日中に、吾妻小富士・蔵王熊野岳を追加しますので、お暇な時ご覧ください。


広報佐賀 投稿者:shimadanobunbun 投稿日:2006/11/06(Mon) 20:57 No.494   HomePage

今晩は!レスの遅れをご容赦下さい。今日は佐賀県唐津の風物詩の唐津
くんちをお持ち致しました。

 バルーンが一斉に空へと放たれていく!百を超す数のバルーンを天空に放つにボレロほどの音楽もあるまい!心地よい刻みのリズム乗って!が、空がすっきりとしない、青い空を連想しての会場入りだったが、空は水蒸気で白く滲んでいる。ここ3年も通って撮り続けてきた学習の甲斐あってか?また身近さ故か?青空借景でないとバルーンは絵にならない!あっさりカメラを片付け「唐津くんち」へと趣を替えた。

 「くんち」とは、九州の西北部でよく知られている秋祭りのことである。「長崎くんち」の蛇踊りを筆頭に「唐津くんち」の曳山(ひきやま)、「伊万里くんち」のトンテントンなど「くんち」を照らす演し物に特徴があるばかりか、それぞれの地名を付けて「○○○くんち」と呼ばれ、最近ではメデイアのリアルタイムな報道により、全国隅々までも知れ渡った祭りとなっている。

 「くんち」は、旧暦の重陽の節句(9月9日)を祝う習わしとでも!九州は大陸との玄関口という地理的身近さもあって、以来文化伝来の種々に恵まれ大陸の濃い臭いと異彩さを今なお放ち続けている。
 民俗学者の柳田国男は「くんち」に「供日」の漢字を宛がい、また記さなければならないとまで言い切っている。このことは秋に収穫した実りを神に捧げる五穀豊穣への恩恵に、ひたすら感謝する心に由来しているのだろう。

 その演し物であるが「長崎くんち」の蛇踊りは中国風習そのものずばりで、爆竹の音色が今にも聞こえてくるようだ!「伊万里くんち」は、別名「伊万里トンテントン祭り」と言い表し、日本三大喧嘩祭りの一角を飾って450年の歴史を刻み、源は南北朝に端を発し足利尊氏と楠木正成を祭った喧嘩祭り・・・今年は二十数名もの怪我人が続出したばかりか死者が出てしまったことは残念でならない。
 「唐津くんち」は、江戸時代文政7年(1819)製作の赤獅子を一番曳山に13曳山が続いて練り歩く、14もの曳山が出揃う雅!。蛇踊りのジャンジャンという銅鑼の音に爆竹音の騒動さ、トンテントンの息荒い喧嘩祭りに比べて、笛に鉦に太鼓の音色が実に良く絡まった囃子に雅が勢い迸る豪華絢爛で勇壮な「唐津くんち」の曳山である。

 メモ:唐津くんち(からつくんち)は、佐賀県唐津市にある唐津神社の秋季例大祭である。「漆の一閑張り」という手の込んだ技法で製作された巨大な「曳山」(「ひきやま」または「ヤマ」と読ませる)が、笛・太鼓・鉦(かね)の囃子にあわせた曳子(ひきこ)たちの「エンヤ、エンヤ」「ヨイサ、ヨイサ」の掛け声とともに、旧城下町を練り歩く。ちなみに「ヨイサ」の掛け声は4番曳山及び14番曳山のみ使われる。
 現在は毎年11月2日夜の「宵曳山(よいやま)」に始まり、11月3日には神輿と曳山が御旅所に向かう「御旅所神幸(おたびしょしんこう)」、11月4日には神輿は加わらずに曳山だけが町内を巡行する「町廻り(まちまわり)」というスケジュールで営まれている。祭り期間中の人出は50万人を越えるともいわれ、福岡市櫛田神社の「博多おくんち」、長崎市諏訪神社の「長崎くんち」とともに「日本三大くんち」の一つに数えられている。
 昭和33年(1958年)に曳山14台が佐賀県の重要有形民俗文化財に、さらに昭和55年(1980年)には「唐津くんちの曳山行事」が国の重要無形民俗文化財に指定された。

画像は、5番曳山 魚屋町の鯛(1845年・弘化2年)、1979年フランス政府観光局の招待で、ニースのカーニバルに参加し、好評を博した。



Re: 広報佐賀 かっちゃん - 2006/11/06(Mon) 23:59 No.496  

唐津くんち の画像を有り難うございました。
ニュースなどでは良く見ていますが、詳しくは知りませんでした。
いつか見に行きたいですね。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
000000

- Joyful Note -