かっちゃんの歩いて撮ったハイキング記録 - 掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
名前
Eメール
タイトル
コメント※業者の書き込みを防ぐためにURLが含まれる投稿と、日本語文字が含まれない投稿などを禁止しています。
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

綺麗ですねぇ 投稿者:クローバー 投稿日:2006/10/06(Fri) 12:34 No.432  
巾着田の彼岸花とコスモスのパノラマ拝見しました。とても良く撮れていて素晴らしいですね。
行けなくて残念でしたが、素敵なパノラマを見せて頂いて、行った様な気分になりました。

今年咲いた月下美人をお送りします。何度も沢山咲いたのですが、なかなか良い写真が撮れなくて・・・夜なのでフラッシュを使うので距離がむつかしいです。



Re: 綺麗ですねぇ かっちゃん - 2006/10/06(Fri) 14:28 No.435  

クローバーさん、先日はご一緒できなくて残念でしたね。
楽しいご夫婦がいないと、ちょっと寂しいです。
次回は楽しみにしています。

素敵な月下美人を有り難うございます。
毎年素晴らしい写真を撮られるので、感心しています。


無題 投稿者:佐藤 投稿日:2006/10/06(Fri) 12:43 No.433  
「高校三年生」で同級の佐藤です。お久しぶり。
サイトのご案内有り難うございました。早速、会社の呑み仲間にPRしました。
一昨年でしたか、澄子さん、高野さんとお会いしたときに、かっちゃんの話となり、山と山野草に夢中とのことでしたが、HPを拝見しなるほどとうなずいた次第です。

私が登った山も、たくさん掲載されていますが、特に感激はしっかりと地元の水生植物園と香取が載っていたこと、なかでも「香取の草団子」は懐かしさひとしおでした。
先週、家内と天城峠を越えてきましたが、なかなかのものでした。
今月末には、呑み仲間と奥多摩の澤ノ井酒造行きを予定しております。そのときに日の出山と考えています。
たまには、旦那さん以外ともつきあってくださいネ。


Re: 無題 かっちゃん - 2006/10/06(Fri) 14:21 No.434  

久しぶりですね。
昔は、何回か山に一緒に行きましたよね。
とっても懐かしく、あの時の仲間達といきたいです。

今月末に奥多摩方面にいらっしゃるとの事、ぜひ日の出山に登ってください。
富士山はちょっとしか見えませんが、素晴らしい景色です。


お返事 投稿者:konuma 投稿日:2006/10/04(Wed) 00:38 No.431  
突然の掲示板の書き込み失礼致します。
先日、かっちゃん様からお手紙を頂いた母の息子です。
掲示板をお借りして、母のお返事をそのまま書かさせていただきます。

「かっちゃん、お便りありがとう。体調をくずし、おつきあいできませんが元気で山歩きをしているのがうらやましいです。
山の写真ありがとう。息子のパソコンで美しい山と花を見せてもらいました。
かっちゃんの夢を見ましたよ!!
体調が良い時にきちんとお便り差し上げます。さようなら(晴美)」

以上、母からのお返事です。
母はまだ体調が好ましくないので、後日にお手紙・おハガキをお送りすると
思いますので申し訳ありませんm(_ _)m

息子の私もHP拝見させてもらいましたが、いろんな山に行ってて凄いと思いました。
特にパノラマ写真がとても大きくて綺麗でビックリしました(^^)


茂来山   投稿者:a-numata 投稿日:2006/10/03(Tue) 18:14 No.428   HomePage
かっちゃん、こんにちは
茂来山、拝見いたしました。
地図で位置を確認したところ、あの辺りの1700mを越える山頂からの山岳展望は素晴らしいだろうと想像できます。
実際パノラマ写真を拝見し、雲が多かったものの、その片鱗が見られました。
冬の澄んだ日は、大展望でしょうね。
駐車地から2時間足らずで山頂を踏めるようで、案外手頃なのですね。私は知りませんでした。
色々な山を、よくお調べになっております。

巾着田、こちらは有名で私は行った経験はありませんが写真等を見て知っておりました。
今期も見事の様子でした。


Re: 茂来山   かっちゃん - 2006/10/03(Tue) 19:43 No.430  

天気が悪いですね。
この所登る山は、雲が多くてガッカリしています。
早くカラリと晴れて欲しいです。


横尾山に行ってきました 投稿者:はらっぱ 投稿日:2006/10/02(Mon) 08:57 No.427   HomePage
お久しぶりです。以前横尾山に行ってきましたというメールを頂いてからずうーと気になっていて、土曜日 山梨・長野が晴れマークだったので行ってきました。思ってたよりずうーっといいやまでした。すっきりとは晴れませんでしたが富士山までみえましたよ。HP利用させていただきました。事後報告で御免なさい。


Re: 横尾山に行ってきました かっちゃん - 2006/10/03(Tue) 19:10 No.429  

はらっぱさん、こんばんわ。
横尾山にいらしたとの事、うれしいですね。
途中の見晴らしの良い所からの景色は良かったでしょ。
秋の花も、沢山咲いていた事でしょね。
私も、カラリと晴れた日に、もう一度行ってみたいです。


一気に三山山行き読ませて頂きま... 投稿者:釋護法 投稿日:2006/09/29(Fri) 19:57 No.425   HomePage
美ヶ原、奈良倉山、茂来山と一気にバーチャル登山(^_^)。
凄いペースで歩かれてますね。

美ヶ原は2年前の同じ頃に行きましたが、霧の中を徘徊となりました。
茂来山の白いトリカブト、オクトリカブトと言うんですか、珍しいですねえ。


Re: 一気に三山山行き読ませて頂... かっちゃん - 2006/10/01(Sun) 06:57 No.426  

清里・八つ縦走・石老山・・・の整理が大変ではないでしょうか。
ブログでは読んでいるのですが、楽しみです。


アケボノシュスラン 投稿者:いっしい 投稿日:2006/09/28(Thu) 23:04 No.422   HomePage
かっちゃん こんばんは〜

白いトリカブトの名前がわかって良かったですね
お花の名前の同定には私も毎回苦労しています
撮影のときに花や葉を色んな角度から撮っておいたほうが良いですよ
・・・と言いながらも私も花のアップだけしか撮ってないことも・・(^^:

先日多良山系を歩いて来ました
久しぶりで少々キツカッたですが・・・
アケボノシュスランが綺麗に咲いていました



Re: アケボノシュスラン かっちゃん - 2006/09/29(Fri) 06:50 No.424  

いろいろお世話になりました。

多良山系は、長崎・佐賀両県にまたがる山々のようですね。
景色も素晴らしいとの事なので登ってみたいですが、ちょっと遠過ぎます。
アケボノシュスランを有り難うございました。
山野草展では見て撮ってあるのですが、実物はまだみていないので感激です。


白いトリカブトの花 投稿者:かっちゃん 投稿日:2006/09/25(Mon) 06:20 No.419  
掲示板を読まれた方は、白いトリカブトの花の経緯を解らないと思いますのでお話いたします。
先日、茂来山(長野県佐久町)に登ってきました。
この山は、皇太子様が独身の時に登った山です。
途中、”トチノキ・コブ太郎””大王トチノキ”などの巨木があり、トチの実が落ちていました。
また白いトリカブトの花が登っていく所々で咲いているのですが、紫の花は見かけませんでした。
白い花は初めてで、私なりに調べたのですが名前が解らなかったので、数人の方にお尋ねしたのです。
その結果、葉の形からしてオクトリカブトの白花ということで私の高山植物・山野草の項目の中に分類しました。
茂来山は、なるべく早くHPに追加します。



Re: 白いトリカブトの花 かっちゃん - 2006/09/26(Tue) 22:50 No.420  

今日、茂来山を追加しました。
お暇な時、ご覧ください。


Re: 白いトリカブトの花 睦月 - 2006/09/27(Wed) 20:19 No.421   HomePage

白いトリカブトはまだ見たことはありません。大変貴重なものと言うか限定された場所に咲くのでしょうかね?
紫の濃い色・薄い色のトリカブトは沢山見ています。

何度となくお邪魔して、HPは見させて頂いておりますがいつも読み逃げをしています。
今度からは、ひと言書く事に致しますね(^^)


Re: 白いトリカブトの花 かっちゃん - 2006/09/29(Fri) 06:23 No.423  

私も何度もお邪魔して、そのまま帰ってしまいます。
気になさらないでくださいね。


マンジュシャゲ 投稿者:さこちゃん 投稿日:2006/09/22(Fri) 23:25 No.417   HomePage
かっちゃん、こんばんわ!

珍しい白いトリカブトありがとうございました。
一般的に白でない花の白花はアルビノ種と言って貴重視されますね。
そんな場合は普通の色に僅かに白が混じるのに殆ど白とは凄いですね。
私のところの掲示板にしんでんさんが以下のように投稿してくれました。
>葉形からみてオクトリカブトの白花のようですね。
 参考にどうぞー

今日は季節柄マンジュシャゲを撮してみました。



Re: マンジュシャゲ かっちゃん - 2006/09/23(Sat) 22:24 No.418  

マンジュシャゲの花を有り難うございました。
家の庭にも、咲き始めました。
また今日友人たちとバス旅行をしたのですが、その一つに100万本の群生地・巾着田に行きました。
見事に咲いていて、大勢の人達でいっぱいでした。

しんでんさん、白のトリカブトの件の情報を有り難うございました。
写真の素晴らしいHPには、時々お邪魔しています。


こんにちわ〜♪ 投稿者:蘭ちゃん 投稿日:2006/09/21(Thu) 18:20 No.414   HomePage
かっちゃん はじめまして〜
お尋ねの白いトリカブトですが、
白いトリカブトが青いトリカブトより多いって不思議です〜
白ばかりなら園芸種のようにも思いますが、山で咲いてたのなら野生ですよね?
トリカブトもたくさんの種類があるので
同定も難しい野草です。よく分からないんですよ〜すみません。

私は青いシコクブシに混じって一株だけ白いシコクブシ(トリカブト)
に出合ってますよ〜〜異変種と思っています。



Re: こんにちわ〜♪ かっちゃん - 2006/09/22(Fri) 01:39 No.416  

kyo さんの紹介で、お訪ねしました。
その山で登っていく途中の所々で見たトリカブトは、1本だけを除いて全部白でした。
その1本は、白花にかすかに紫がかかっているという花でした。
その花を添付します。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
000000

- Joyful Note -