かっちゃんの歩いて撮ったハイキング記録 - 掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
名前
Eメール
タイトル
コメント※業者の書き込みを防ぐためにURLが含まれる投稿と、日本語文字が含まれない投稿などを禁止しています。
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

春日大社にて 投稿者:りっきー 投稿日:2006/05/07(Sun) 20:55 No.228   HomePage
かっちゃんこんばんは。
大型連休も最後の雨で締めくくりになった関西です
如何お過ごしになりましたか?
私はミニ プチ、でちょこちょこ関西周りでした
掲示板をお休みして画像処理をと意気込んだ割にははかどらなかったです。

昨日は春日大社で家族と藤の花を見てきました
神苑は香り立つ匂いにむせそうでしたよ、藤も花色種類ともに多いですね



Re: 春日大社にて かっちゃん - 2006/05/08(Mon) 12:25 No.229  

春日大社の藤の花を有り難うございます。
とても有名ですよね。
一度は行ってみたいですね。

私のほうは、近くの山と箱根・伊豆方面に友人たちと行ってきました。
天気も良く楽しい一日でした。
連休が終ったので、遠くの方の山に行ってみたいと思っています。


沖縄ワールド拝見しました 投稿者:釋護法 投稿日:2006/04/25(Tue) 18:33 No.202   HomePage
沖縄、懐かしいです。1988年に子供達と家族4人で行きました。沖縄本島だけの観光で、それも移動を含めて3日間と短かったですが、印象深いものがありました。
 なんとなく、パチンコ屋の少ない事、放置ゴミが少ないこと、神社が少ないこと。畑、田が少ないこと。墓のスケールが大きいこと・・・など感じました。
レポの続きを楽しみにしています。


Re: 沖縄ワールド拝見しました かっちゃん - 2006/04/25(Tue) 23:19 No.204  

見てくださり、有り難うございます。
先ほど、由布島を追加しました。
順次追加していきます。


Re: 沖縄ワールド拝見しました 釋護法 - 2006/04/30(Sun) 17:26 No.217   HomePage

続いての首里城公園、由布島、竹布島を拝見しました。
観光用なのかもわかりませんが、牛車が実用に使われているんですね。由布島に渡る牛車は面白いですねえ。


小彼岸桜とザセンソウ 投稿者:sanae 投稿日:2006/04/25(Tue) 08:54 No.200   HomePage
かっちゃん、こんにちは。
22日に高遠城址公園と守屋山に行ってきました。
見事な桜ですね。
守屋山のザゼンソウは咲き残りでしたが、それでも間に合いました(^-^)
素晴らしい山頂展望も最高でしたし、今回充分満喫してきました。
ありがとうございました。



Re: 小彼岸桜とザセンソウ かっちゃん - 2006/04/25(Tue) 21:14 No.203  

高遠城址公園と守屋山いらしたのですね。
夜中に駐車場で、仮眠をしたのには驚きました。
でも桜が満開でよかったですね。
ザゼンソウも見られたのですね。
私は、22日は大岳山に行っていました。
やはり富士山は良かったですよ。


山歩きで 投稿者:りっきー 投稿日:2006/04/24(Mon) 17:22 No.196   HomePage
かっちゃんこんにちは〜ちょっと開きましたね

昨日は久しぶりの里山歩きを楽しんできました
山寺の桜はまだ見ごろでしたよ
京都の金蔵寺ってお寺さんです、桜と新緑の若緑とてもよかったです



Re: 山歩きで りっきー - 2006/04/24(Mon) 17:24 No.197   HomePage

関東には有名な群落地が在るようですね

そんなカタクリも見てみたいですが京都はポツンポツンとでした
寒かったので此花もまだ見ごろのようでした



Re: 山歩きで かっちゃん - 2006/04/24(Mon) 22:38 No.199  

素晴らしいカタクリの花を、有り難うございました。

近くに多摩森林科学園という場所があり、各地の著名なサクラの遺伝子を保存するために現在約8haの面積に江戸時代から伝わる栽培品種や国の天然記念物に指定されたサクラのクローンなど、全国各地からのサクラ約1,700本が植えられています。
去年は3月中旬から5月上旬まで7回行き、約150種類撮りました。
今は、八重咲きのサクラが見事です。


棒ノ折山の件について 投稿者:若林 投稿日:2006/04/18(Tue) 23:22 No.180  
「ぶらり日帰りハイク」の若林です。先日は、掲示板の書き込みありがとうございました。棒ノ折山に行ったとの書き込みがあったのですが、確かめた所、途中でお会いした女性の方が、自分のHPのアドレスを書いて教えてくれたそうです。その為、その女性の方が、作成しているHPと勘違いされたそうです。


Re: 棒ノ折山の件について かっちゃん - 2006/04/19(Wed) 19:26 No.181  

棒ノ折山の何処かでお会いしたのかと思いましたが、残念でした。
いつか何処かの山で、お会いできると良いですね。


扇山、好展望ですね 投稿者:釋護法 投稿日:2006/04/14(Fri) 09:36 No.163   HomePage
扇山、懐かしいです。2002年に行って以来のご無沙汰でしたが、パノラマ写真で気持ちの良い山頂を懐かしく拝見しました。その時は四方津駅から入って鳥沢駅に戻りました。1988年には、逆コースで行きました。


Re: 扇山、好展望ですね かっちゃん - 2006/04/14(Fri) 18:45 No.164  

私も、この山は4回目ですが、前回(1997.05.11)から9年たっています。
前回は、君恋温泉付近の登山口から登ったのですが、今日は大月CCの側から登るコースにしました。
息子たちが小さいときにも一緒に登った山なので、頂上はとても懐かしかったです。


花梨 投稿者:ひとすじ 投稿日:2006/04/12(Wed) 17:13 No.157   HomePage
かっちゃんこんにちは!ひとすじです。
ワサビの花、有難うございました。<(_ _)>
我が家では玄関に花梨の樹が植えてあります。
お金を借りなくてもいいようにとの願いを込めて植えたものです。(^^♪
今、薄いピンクの花をつけています。
では又。(^.^)/~~~



Re: 花梨 かっちゃん - 2006/04/12(Wed) 18:39 No.158  

花梨の花は、はじめて見ました。
可愛いですね。
秋になると山の途中や頂上の茶店等で、売っていますね。
喉に良いとの事なので、つい買ってきて蜂蜜漬けにします。


野伏 投稿者:makoto 投稿日:2006/04/11(Tue) 22:15 No.154   HomePage
かっちゃん、高遠サクラをありがとうございました。
守屋山の方も良かったでしょうね。

こちらは久し振りに、雪山(野伏)でしたよ。



Re: 野伏 かっちゃん - 2006/04/12(Wed) 07:47 No.156  

野伏ヶ岳は岐阜県の山なのですね。
画像を見ると頂上からの360度のパノラマは素晴らしいでしょうね。
登ってみたいと思うのですが、ちょっと遠いですね。


ただいま〜 投稿者:釋護法 投稿日:2006/04/04(Tue) 14:36 No.136   HomePage
昨日の夜、屋久島から帰ってきました。久しぶりにシェラフ担いで無人小屋で山中2泊の縦走でしたが、11名に2名のベテランガイドつきで、なんとかクリヤ(^_^)。宮之浦岳から永田岳の展望です。



Re: ただいま〜 かっちゃん - 2006/04/04(Tue) 20:33 No.137  

雨の多い屋久島で、お天気がまずまずで展望を楽しめて良かったですね。
貴重な経験をされ、山歩き記録 を楽しみにしています。


続いて縄文杉です 釋護法 - 2006/04/10(Mon) 08:59 No.147   HomePage

やっと、良さそうな写真をピックアップして印刷、アルバムの作成を終了しました。といっても120枚もありました(^_^;)。HPの方はまだBLOGで代用している状態です。
屋久杉といえば縄文杉ですね。大きすぎて、添付のものは上下2枚を合成しました。

樹齢は7000年以上という説もあったとか。いまは年代不詳の古木と2000年くらいの若木(?)との合体木という事まで分かったようですが、古木の方は3000年くらいという説もあるようですね。近いうちに測定を試みるとか。いずれにしても、観光者に踏みつけらないための保護用でしょうか、急勾配の木の階段を上がりテラスに出る際、どなたたからも歓声ともとも嘆声ともつかぬ「おーっ」という声が自然に出てきます。



Re: ただいま〜 かっちゃん - 2006/04/10(Mon) 10:53 No.149  

BLOGを、ゆっくり読みました。
いろいろあったようですね。
でも素晴らしい体験ができ、羨ましいです。
計画を立ててみようかな・・・・
とも思っています。


高尾、大野山、百蔵山 拝見しま... 釋護法 - 2006/04/10(Mon) 17:51 No.150   HomePage

百蔵山は88年11月に一度行ったきりで記憶も定かでなくなっていました。その時は天気があまり良くなくて展望はもうひとつでしたが、パノラマ写真を拝見して山頂の様子を少し思い出せました。

屋久島は素晴らしいです。ネパールからの計画変更でしたが、行って良かったと連れ合いとも話をしています。


イワウチワ 投稿者:若林 投稿日:2006/04/09(Sun) 21:07 No.144  
この前は、書き込みありがとうございました。
「ぶらり日帰りハイク」の若林です。
茨城県高鈴山のイワウチワです。まだ、花は、開花したばかりで、
全体の1分咲き位で、来週頃から身頃になると思います。



Re: イワウチワ かっちゃん - 2006/04/10(Mon) 10:26 No.148  

書き込みを、有り難うございます・
高鈴山のイワウチワの花、とっても素敵ですね。
まだ1分咲きとの事ですが、群生地なのでしょうか。
まだ行った事のない山なので、一度は行きたいですね。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
000000

- Joyful Note -