かっちゃんの歩いて撮ったハイキング記録 - 掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
名前
Eメール
タイトル
コメント※業者の書き込みを防ぐためにURLが含まれる投稿と、日本語文字が含まれない投稿などを禁止しています。
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

コロナの年は卒業したい 投稿者:わたしの天気予報 投稿日:2021/01/01(Fri) 15:56 No.3046  
寒い元旦でしが、お陰で良い年を迎えました。
趣味がコロナに負けないよう頑張って一年を過ごしたいと思います。
若い時出かけた筑波山は例年になく立派な太陽が浮かんだようです。

今年もよろしくお願いします。

写真は:銚子ケ滝



Re: コロナの年は卒業したい かっちゃん - 2021/01/02(Sat) 04:43 No.3049   HomePage

新年がはじまりました。
しかし、世の中はコロナ・コロナで大変です。
当分の間、静かに生活していこうとおもっています。
本年もよろしくお願いいたします。


明けましておめでとうございます 投稿者:釋護法 投稿日:2021/01/01(Fri) 15:07 No.3045  
本年もよろしくお願いします。
コロナで海外の山旅はおろか国内の旅行も難しくなりましたね。
個人的には10月の退院後は近場の低山、ヒルのウォーキングでのリハビリでしたので、影響はなかったですが。

春になるまで感染は拡大しそうかなと思っていますが、今年中にはコロナなんとか収束して欲しいですね。



Re: 明けましておめでとうござい... かっちゃん - 2021/01/02(Sat) 04:16 No.3048   HomePage

本年もよろしくお願いします。

昨日初詣に近くの神社に行くと、毎年大鍋で作った甘酒が参拝客にふるまわれるのですがコロナの影響で取りやめてした。
日常の些細なところまで・・・残念です。
早く以前の生活になってほしいです。


くらみやま 投稿者:えすえす 投稿日:2020/12/25(Fri) 20:55 No.3043  
20日日曜日に富士急沿線倉見山に行きました。
私がリーダーで、東桂駅〜長泉院〜倉見山〜堂尾山公園〜富士見台〜寿駅の子コースです。歩行はおよそ4時間半です。14人参加で常に3〜4人で集まらないで歩きました。晴れて日が差しておりますが立ち止まると寒い1日です。気温は2度位かな?
倉見山頂から少し下りた所に丁度良いベンチがあり3か所に散らばり、富士山をみながら昼食です。今年は雪が少なく上の方しかありません。1日中見えていたので皆で大喜び。汗は殆んどかかない、お風呂はコロナ対策で入らないで、帰りの電車も密に心掛けて帰りました。勿論山の中もマスクでした。



Re: くらみやま かっちゃん - 2020/12/26(Sat) 19:00 No.3044   HomePage

倉見山に登られたのですね。
以前2回登り、富士山や三つ峠山が良く見え、南には杓子山が近いですね。
近くにはクマガイソウ群生地があるので、「いつか見学したい」と思っているのですが、まだ実現していません。


冬至 明日から日が長く 投稿者:わたしの天気予報 投稿日:2020/12/21(Mon) 13:19 No.3041  
コロナの一年、「都心をJRで越え、奥多摩・丹沢などに行かない」の年でした、電車にはJR常磐線+JR水郷線に乗って袋田ノ滝などの滝めぐりのみ、ガラガラでした、、。
娘達は今が仕事時、孫は中学生になってきて、こちらも重要時期。だから年末年始は子供らの言う通りにしないと。
登山や滝めぐりは人が少ないですが、人気の尾瀬・日光は都心から来る人は地元の人は注意しているのに、都心ではマスクを売っていないにかな?と思う状況です。特に駐車場が気になります。
登山道で出合う場合、私はすみの空き地へ、「うつす」「うつる」は避けないと趣味もコロナに負けてします。



Re: 冬至 明日から日が長く かっちゃん - 2020/12/23(Wed) 06:48 No.3042   HomePage

コロナの一年でしたね。
夏には・・秋には・・と思っていたのが、年末近くなっても感染者は増えるばかりです。
毎年、新年は家族全員集まってお祝いするのですが、今回は無理のようです。


ころな 投稿者:えすえす 投稿日:2020/12/09(Wed) 09:22 No.3039  
東京はコロナが増えて娘から出かけてはダメと言われて居ます。
ですから近所だけでストレスが溜まります。私達高齢者は酷くなるケースが多く仕方がないです。ワクチンの開発に頼るだけです。


Re: ころな かっちゃん - 2020/12/10(Thu) 14:56 No.3040   HomePage

毎日コロナ感染者が増えていて、とても心配です。
私も用事がある時は、バス・電車を使わず車ででかけています。
はやく以前の日常が戻るのを願っていますが・・・。



ながさき・ハウステンボス 投稿者:えすえす 投稿日:2020/11/24(Tue) 20:52 No.3037  
かつちゃんこんばんは。
18日〜21日まで長崎に行きました。宿は勿論GoToトラベル活用です。18日長崎に着き、レンタカーで佐世保のハウステンボスへ、
ハウステンボスは奇麗です。2時間程楽しい時間を。
15日がお誕生日の3日前後だった主人は入場が割引おまけにレストランの割引券も貰う。
初心者スマホでも画像も綺麗に撮れた。
19日は長崎市内に移動。市内見学や中華街で長崎ちゃんぽんを舌ツツミその美味しい事、なんと曇りではあるが1日中降りません。稲佐山にある温泉ホテルにはいる時に歓迎の?雨、でもそれも止みダイニングでのカニの食べ放題やこのホテルの夜景の良く見える席に案内されてキラキラ100万ドル夜景を見ながらの夕食に大満足する。
20日天気予報では雨が降るというのと、前に書いた様に何も出来ず軍艦島のクルーズの電話は何処も満席で空きがない。でも長崎港に行き何と午後のキャンセル待ちが取ることが出来た。しかも午後も上陸の出来る様で、私達は昼食抜きです(船が揺れると酔うので)でも何のその。上陸する価値があると私は思います。此処で5300人が暮らしたなんて色々と想像してみました。
船を降りてから、早めにホテルに戻りもうお腹がペコペコ又夜景の奇麗な席に(言ってみるべき)長崎最後の夜も主人の遅いお誕生日に相応しい光景となりました。



Re: ながさき・ハウステンボス かっちゃん - 2020/11/25(Wed) 20:46 No.3038   HomePage

長崎へ行かれたのですね。
ハウステンボスをはじめ、稲佐山の温泉ホテル・軍艦島・・・。
ご主人のお誕生日の素晴らしい旅行でしたね。


やいつアルプス 投稿者:えすえす 投稿日:2020/11/12(Thu) 10:34 No.3036  
そうです。焼津アルプスと言われております。



しずおか 投稿者:えすえす 投稿日:2020/11/10(Tue) 09:02 No.3034  
かつちゃんおはようございます。
7日・土曜日にGoToトラベルを利用して静岡駅至近のビジネスに泊まり、焼津からタクシーで林捜院へここから高草山〜満観峰〜丸子富士〜朝鮮岩〜下山は安倍川駅の予定で歩き出します。
お天気は快晴がなぜか曇りでお昼の満観峰で富士山が見えません。でも朝鮮岩で静岡市内と富士山がバツチリ駿河湾も綺麗でした。前夜現地に泊まると山登りが本当に楽です。おまけに地域クーポンでタクシー代も払えました。
帰りのバスは渋滞で新宿に1時間遅れ、でもあまり疲は残りませんでした。
満観峰



Re: しずおか かっちゃん - 2020/11/11(Wed) 11:28 No.3035   HomePage

高草山〜満観峰〜丸子富士〜朝鮮岩高草山〜満観峰〜丸子富士〜朝鮮岩コースは、富士山はじめ素晴らしい景色を楽しめるようですね。
沼津アルプスを、思い出しました。


しばくさ山 投稿者:えすえす 投稿日:2020/10/30(Fri) 19:13 No.3032  
かつちゃんこんばんは。
昨日は快晴、29日に東武線の特急に乗り屋鬼怒川温泉の先上三依温泉駅から芝草山に行きました。紅葉は盛りを過ぎておりましたが、上三依駅から芝草山は全山紅葉に見えました。歩行時間の割には急登、急降下で会津の山は皆そうですね。落ち葉を踏みしめながらお天気に恵まれて少し冷やりして歩くのに丁度良い気温でした。下山してからの温泉今はやっておりません。それどころかお店も開けていないで、駅周辺はさびれた感じでした。今市迄普通車で又特急ですので早いです。家には21時に。ウイークデーにもかかわらず10人参加、紅葉狩りの山行でした。


Re: しばくさ山 かっちゃん - 2020/10/31(Sat) 18:43 No.3033   HomePage

芝草山は、はじめて知りました。
紅葉は盛りを過ぎていたそうですが、天気もよく楽しい登山になりましたね。


ごんげんやま 投稿者:えすえす 投稿日:2020/10/27(Tue) 08:36 No.3030  
かつちゃんおはようございます。
18日に権現山は初戸〜雨降山~権現山~雨降山~用竹のコース14人で行きました。当日は3時ごろから雨が?でも時折日が差しお昼タイムには富士山頂も少しの間見えました。下りが長く時間がかかりましたのでバスの便が無く1時間程待ちました。バスを待つ間にお目当ての山梨農家特製1升の赤ワインが手に入り皆さんで持参のペットボトルに分けましたので家には少しだけ持参。スツキリ美味しいワインで皆さんにも好評でした。寒いぐらいの気温でしたので風呂なしでも大丈夫でした。紅葉は未だの様です。



Re: ごんげんやま かっちゃん - 2020/10/28(Wed) 04:32 No.3031   HomePage

山仲間の人達とのハイキングは楽しかったでしょうね。
雨降山には15年前の5月にのぼり、天気がよかったので富士山はじめ奥多摩の山々もよくみえました。
しかし雨降山でハイカーにであっただけの静かな山歩きでした。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
000000

- Joyful Note -