かっちゃんの歩いて撮ったハイキング記録 - 掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
名前
Eメール
タイトル
コメント※業者の書き込みを防ぐためにURLが含まれる投稿と、日本語文字が含まれない投稿などを禁止しています。
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

寒いですね 投稿者:fumikai 投稿日:2007/11/22(Thu) 22:03 No.1012   HomePage
かっちゃん、西高東低の本格的な気圧配置、富士山展望には良い季節ですね!
小楢山を拝見、毎年登山候補になるけど、行けない山になっていました、「母恋し道」なんてのが有って、御坂山の上に富士山が見えるのでしょうか?
ここ二週間都合で山に行けず、近くの公園を散策、写真はつくば市の洞峰公園、公園通りがつくば市の公園を結んでおり、先週は赤塚から洞峰、二ノ宮公園と片道3キロ、往復6キロ+池周遊で歩いて見ました、更に北に松見公園があります、このまま真冬にならず、ポカポカ陽気が戻ってきます、公園めぐりは急坂と違う筋肉を使います!
今週は、私の好きな静岡、安倍奥へ!雪化粧の富士山+南アルプスの展望はどうでしょうか?



Re: 寒いですね かっちゃん - 2007/11/23(Fri) 20:00 No.1013  

三連休はお天気が良いとの予報なので渋滞すると思い、遠出を控えて三頭山の隣の槙寄山(東京・檜原村)に登ってきました。
素晴らしい富士山を見て、落ち葉を踏みながら楽しいハイキングでした。

安倍奥の山々には、まだ登ったことが無いのでレポートを楽しみにしています。


Re: 寒いですね fumikai - 2007/11/23(Fri) 21:42 No.1014   HomePage

安倍奥は、今年の三月にも登っています、
ホームページ趣味の山のトップにリンクしてあります、
隣の山伏から八紘嶺、手前の十枚山からの縦走、
今回登る青笹山、八紘嶺〜七面山は展望の良い稜線漫歩が楽しめます!
南アルプスと富士山がセットですから!


Re: 寒いですね かっちゃん - 2007/11/24(Sat) 19:59 No.1016  

以前のレポートを読みました。
素晴らしい展望のコースですね。
近くでは去年12月末に思親山に登り、素晴らしい富士山を満喫してきました。
機会を見つけて、ぜひ他の山々も登ってみたいです。


巻機山 投稿者:fumikai 投稿日:2007/11/06(Tue) 23:57 No.1002   HomePage
こんばんは、fumikaiです。今年も巻機山、今回は五十沢コース、裏巻機渓谷を歩いて来ました。
寒くなく、暑くなく今が急登にはベストです、紅葉にはちょっと遅かったようです、隣の十字峡は観光客、私の歩いたコースは私だけ!
今週から遠征は終わり、そろそろ富士山の美しく見える関東周辺の山に登ろうかと思います、丹沢辺りから始めましょうか?



Re: 巻機山 かっちゃん - 2007/11/08(Thu) 10:03 No.1003  

巻機山のレポート読みました。
昨日は雲も無く素晴らしい巻機山の良く見える所で、友人夫婦と1日楽しんできました。
やはり水上付近の紅葉は素晴らしかったです。


Re: 巻機山 fumikai - 2007/11/08(Thu) 21:33 No.1004   HomePage

こんばんは、巻機山の良く見える所、何処だろう?
山だと坂戸山、金城山、谷川連峰、モット身近に見えるのは八海山や越後駒ケ岳から!ドライブだと六日町から?
水上の紅葉は今週が見頃ですかね、谷川温泉の渓谷も簡単に入れ素晴らしい所ですけど。
写真は十字峡、お花の咲く時期に中ノ岳に登りたいものです、なんでもサギソウが白い花を咲かせているらしい!



はじめまして 投稿者:HP見学 投稿日:2007/11/04(Sun) 23:55 No.1000  
9月に「東京きのこ展」の会場受付でご挨拶したところ富士山の写真入のHPアドレスをお知らせいただきはじめてこちらのページを拝見しました。
たくさんの山々ときれいな写真で感心しました。
「お気に入り」に登録してみることにしました。
残念ながら(予算と休暇の都合もあり(T_T))わたしの登ったことのある山は掲載の中で数える程度です。
そのうちに経験できるかと楽しみに拝見します。


Re: はじめまして かっちゃん - 2007/11/05(Mon) 18:13 No.1001  

見てくださり有り難うございました。
これからも少しずつ追加していきますので、時々ご覧ください。


紅葉 投稿者:たろう 投稿日:2007/10/25(Thu) 19:22 No.997  
かっちゃんさん、こんばんわ。

昨日ネット友の案内で九重、大船山の紅葉を見に
歩きました。

紅葉はこちら遅れ気味でしたが眺めは好かったです。
御池の紅葉です。



Re: 紅葉 かっちゃん - 2007/10/27(Sat) 12:56 No.998  

大船山・御池周辺の紅葉は素晴らしいようですね。

私の住んでいる町のイチョウ並木の黄葉がはじまっています。
もうすぐ見事な黄金色の並木になります。


ノビタキ♂ 投稿者:ひとすじ 投稿日:2007/10/24(Wed) 04:20 No.994   HomePage
かっちゃんおはようございます!ひとすじです。
須高原の紅葉有難うございました。<(_ _)>
青空バックに本当に素晴らしい紅葉ですね。
昨日見てきたノビタキ♂を貼付します。
では又。(^.^)/~~~



Re: ノビタキ♂ かっちゃん - 2007/10/25(Thu) 19:06 No.996  

いつも素晴らしい野鳥の写真を有り難うございます。
名前を知っていても見た事がない鳥ばかりなので、とても参考になりますね。
でも、なかなか覚え切れません。


那須の紅葉写真ありがとう 投稿者:釋護法 投稿日:2007/10/23(Tue) 10:22 No.993   HomePage
もう見事な紅葉なんですねえ。お写真ありがとうございました。
やはり、関東〜中部の山が次第に懐かしくなってきて、ホームシック気味になってきています。
初孫の対応でここ暫く山歩きは休止中ですが、先日の日曜日は近くの高原にある自然観察路に行きました。県の施設の方がガイドして下さって、花とか木を教えてもらいました。



Re: 那須の紅葉写真ありがとう かっちゃん - 2007/10/25(Thu) 18:58 No.995  

八王子市内・多摩御陵前の甲州街道(国道20号)のイチョウ並木の黄葉がはじまっています。
もうすぐ見事な黄金色の並木になります。


志賀高原 一沼 投稿者:fumikai 投稿日:2007/10/22(Mon) 12:20 No.991   HomePage
20−21日と信州、1日目は会合で時間が無いけどほんの一時間、琵琶池と一沼を散策してきました。前夜、里では雨でしたが、妙高山は真っ白に雪化粧、北アルプスも奇麗でした。東北なら10月10日、志賀高原、戸隠や黒姫高原は10月15日頃が例年見頃ですが、今年は一週間ほど遅いらしい。一沼は志賀では人気ナンバーワンの紅葉狩り湖、やはり奇麗でした。
翌日は戸隠キャンプ場から黒姫山を縦走し、黒姫高原(野尻湖)へ、紅葉狩りは黒姫高原スキー場が真っ盛り、山頂直下の大池と七ッ池は神秘的な美しさでした。



Re: 志賀高原 一沼 かっちゃん - 2007/10/22(Mon) 20:11 No.992  

各地で紅葉が真っ盛りですね。
今日は天気が良いので、fumikai さんが9月初旬に登られた那須高原の茶臼岳・朝日岳に登ってきました。
素晴らしい紅葉で、つい足が止まってしまいました。



はじめまして 投稿者:taka 投稿日:2006/09/07(Thu) 00:45 No.398   HomePage
かっちゃん、はじめまして

「みんなの山行記録」の taka と申します。OUTDOOR WEB RINGからやってきました。

自分は、新潟在住で、この4月から登山を始めたばかりの初心者です。
9月3日は、新潟の弥彦山に行きました。山行記録を登録しましたので、ご興味があれば、覗いてみてください。

上記は、自分の運営する「みんなの山行記録」というサイトで、WEB上で簡単に自分の山行記録を作成できます。ユーザー掲示板、画像アップ機能、山行記録検索、等々、機能もあります。

よろしければ、相互リンクいただないでしょうか?

リンクについては、リンク集ページの「相互リンク募集中」というコーナーに記載がありますので、ご参考ください。

ご検討いただければ幸いです。
突然の書込み失礼いたしました。
最後に貴サイトのご繁栄をお祈りします。


Re: はじめまして かっちゃん - 2006/09/07(Thu) 19:51 No.400  

相互リンクの件、有り難うございます。
そちらのHPを見ますと、簡単に山行きの記録が作成できるようですね。
少し余裕が出来ましたら、リンクさせて欲しいと思います。


Re: はじめまして taka - 2006/09/07(Thu) 22:53 No.402   HomePage

こんばんは、かっちゃん

早速のレス、ありがとうございます。
「みんなの山行記録」のリンク集に、貴HPをリンクさせていただきました。

動くパノラマ写真、見ました。面白いですね。
どうやって作ったんでしょうか?

今後ともどうぞよろしくお願いします。


Re: はじめまして かっちゃん - 2006/09/08(Fri) 07:58 No.403  

リンクしましたので、ご確認ください。


Re: はじめまして taka - 2006/09/08(Fri) 10:11 No.404   HomePage

かっちゃん、おはようございます。
リンク、確認いたしました。
お忙しい中、どうもありがとうございました。


Re: はじめまして taka - 2006/09/10(Sun) 11:33 No.406   HomePage

こんにちは、かっちゃん、
「みんなの山行記録」のtakaです。
バナーの方、貼り付けさせていただきました。
よろしくお願いします。


登山SNS taka - 2007/10/17(Wed) 22:20 No.985   HomePage

かっちゃん、こんばんは
「みんなの山行記録」管理人、新潟のtakaです。
ご無沙汰しております。
その節は、相互リンクでお世話になりました。

実は、先日、登山・アウトドアをテーマにしたSNS「登山SNS」を開設しました。
もし、よろしければ、こちらも相互リンクいただけませんでしょうか?

登山SNS

ご検討いただければ幸いです。
よろしくお願いします。


Re: はじめまして かっちゃん - 2007/10/19(Fri) 08:04 No.987  

お久しぶりです。
時々お邪魔して、いろいろ参考にしています。
内容の豊富さ、登録者の人数の多いのに圧倒されます。
また”登山SNS”を開催され、ますます充実していきますね。
さっそくリンクしましたので、ご覧ください。
今後とも、よろしくお願いいたします。


ありがとうございます taka - 2007/10/19(Fri) 15:33 No.989   HomePage

かっちゃん、こんにちは
管理人のtakaです。

早速のリンク、ありがとうございます。
こちらも、リンクさせていただきました。

登山SNSですが、特に申し込みは必要ありません。
新規登録すれば、パスワードが送られてきますので、ログインできるようになります。
登山好きの皆さんで、盛り上がっております。
お待ちしております!

どうぞ、よろしくお願いします。


紅葉狩り 投稿者:fumikai 投稿日:2007/10/10(Wed) 22:56 No.980   HomePage
始まりました、紅葉シーズン!
越後駒ケ岳山頂は2000b、体育の日が最高でした、周囲はまだまだでしたが。
写真は昨年10/20の四阿山登山口の紅葉です、白樺と赤いもみじ、とても素敵です。
今年もまた従兄弟会が信州であり、奥志賀の方へ行ってみようかと思っています。



Re: 紅葉狩り かっちゃん - 2007/10/11(Thu) 01:42 No.981  

紅葉シーズンですね。
7日の素晴らしい天気の日には志賀高原にいて、紅葉はまだでしたが、美味しいきのこ鍋を食べました。
8日は朝から雨模様なので、早めに帰宅しました。
これからは紅葉が楽しみですね。


Re: 紅葉狩り fumikai - 2007/10/11(Thu) 22:06 No.982   HomePage

かっちゃんの紅葉狩りは何処でしょうか?
本当に綺麗な紅葉は、一瞬!お花見以上の短さですネ
大きな岩壁に「チョコット小さく、モミジが赤くなってとり付く光景」が見れると嬉しいのですが、温度差の激しい地方に行くしかないですよね!

写真は越後駒ケ岳 2007/10/6撮影



Re: 紅葉狩り かっちゃん - 2007/10/13(Sat) 06:54 No.983  

先日の志賀高原では、緑の中で1本だけ紅葉している木があり、見とれてしまいました。
1週間ほど前の櫛形山でも、カラマツが黄葉しかけている場所がありました。
これからが楽しみです。


鶏冠山 fumikai - 2007/10/19(Fri) 06:37 No.986   HomePage

鶏冠山のパノラマ拝見、友人と2004/12/25登ったのですが、ちょっと道を間違って、朝日の昇る時間に山頂に着かず、がっかりした思い出があります、黒川山(横手山)の見晴台からの富士山が綺麗だったことを思い出します。
11月も近し、関東の山に登る季節になってきました、
かっちゃんのお勧めはどこでしょうか?
写真は昨年の10/20の信州です(四阿山登山口の牧場)。



Re: 紅葉狩り かっちゃん - 2007/10/19(Fri) 09:37 No.988  

今朝NHKのニュースの時、栗駒山の紅葉を放送していました。
息を呑むような素晴らしさですね。
2003.10.11に登られた記録を読みました。
今から計画しても、ちょっと遅いですね。
来年行けたらと思います。

紅葉の事は、fumikai さんの方が詳しいではないでしょうか。
いつも参考に見ています。


タンナトリカブト 投稿者:たろう 投稿日:2007/10/06(Sat) 17:19 No.977  
かっちゃんさんこんばんわ。
今日は別府の鶴見裏側の登山道を歩きました。

山は台風の影響でしょうかガスってました、
2年前に縦走路で見た処までは軟弱登山者の私は歩けませんでした。

由布山麓のウメバチソウ探したが見つかりませんでした。
国師ヶ岳、北奥千丈岳のパノラマあとで見ます。



Re: タンナトリカブト かっちゃん - 2007/10/06(Sat) 19:24 No.979  

タンナトリカブトは、まだ見たことはありません。
トリカブトも種類が沢山あって、保存する時に迷ってしまいます。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
000000

- Joyful Note -