かっちゃんの歩いて撮ったハイキング記録 - 掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
名前
Eメール
タイトル
コメント※業者の書き込みを防ぐためにURLが含まれる投稿と、日本語文字が含まれない投稿などを禁止しています。
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

石尾根半分の日帰り 投稿者:fumikai 投稿日:2013/03/05(Tue) 21:34 No.2142   HomePage
10日、快晴、、、、朝は快晴、11時過ぎは富士山がやっと、、、!
峰谷から鷹ノ巣山へ、下山は石尾根を下って、奥多摩へ。36000歩。
富士山が見えると見えないでは大違い、満足!!!
写真は奥集落、奥多摩の最高地点の集落だそうです。



Re: 石尾根半分の日帰り かっちゃん - 2013/03/06(Wed) 07:03 No.2143   HomePage

この時期、朝はすっきり晴れていても昼ちかくになると山々が霞んでがっかり
しますね。
以前、鷹ノ巣山には峰谷から往復したときの事を、レポートを読みながら思い出していました。


海沢探索路+大岳山 投稿者:fumikai 投稿日:2013/02/14(Thu) 18:27 No.2140   HomePage
かっちゃん、今晩は。
白丸駅をスタートし、海沢から大岳山、御岳山、下山は古里駅。
デジカメ新運転、まだ使い方が自分のものにならず、富士山撮影がイマイチ!でも自然の姿がそのまま写せ、今まで使った後継機なので直ぐに慣れそうです。かっちゃんに負けずに今年も良い映像を写したいものです。



Re: 海沢探索路+大岳山 かっちゃん - 2013/02/16(Sat) 07:43 No.2141   HomePage

大岳山からの富士山も素敵ですね。
4回登り、いつも富士山がよく見えました。
頂上で休んでミカンを食べていると、コガラが寄ってきて肩にとまりミカンを見ているので・・・・


大菩薩嶺 投稿者:ss 投稿日:2013/02/05(Tue) 10:02 No.2137  
かっちゃんお早うございます。
2月3日に大菩薩に行きました。コースは裂石の林道ゲート〜福ちゃん荘〜雷岩〜大菩薩から丸川峠〜林道ゲート〜大菩薩の湯です。2日に春の様な気温でしたが、3日は寒くなるとの予報で防寒対策の装備を十分にしての山行でしたが、3日朝駅まで歩くと汗をかくほど、それでも現地はーーー
ところが塩山からタクシーを乗り林道ゲート前に来てもそれほど寒くはなかった。上日川からアイゼンを付け雷岩へ昼食、ここでも風は強くない。まるで3月の陽気。
下山道の大菩薩嶺からは雪が多くなりアイゼンをきかせて初級雪山体験。2日の暖かさで、北は雪あり南は雪がない、アイゼンは引っ掛かり歩きにくい。むしろ、下山口近くでアイゼンを外してからのほうが時々凍っていて怖く時間がかかった。そんな訳で大菩薩の湯は早終いで30分で入った。久しぶりに長い時間の歩行、アイゼンを付け、面白かった。
 画像は第一展望台から見た富士山です。



Re: 大菩薩嶺 かっちゃん - 2013/02/06(Wed) 16:04 No.2138   HomePage

素晴らしい富士山をありがとうございます。
大菩薩に行ったのですね。
アイゼンも雪の所には有難いですが、所々に雪がある道だと歩きにくく、装着したままで歩こうか、外そうか迷ってしまい、外すと凍っていて再びアイゼンを付ける羽目になります。
怪我もなく下山できてよかったですね。


謹賀新年 投稿者:numata 投稿日:2013/01/07(Mon) 19:05 No.2135  
本年もよろしくお願いいたします



Re: 謹賀新年 かっちゃん - 2013/01/07(Mon) 22:31 No.2136   HomePage

こちらこそ宜しくお願いいたします。
1年があっという間に過ぎていき、この頃は低山中心の山歩きになっています。
早く春になるのが待ち遠しいです。


あけましておめでとうございます 投稿者:釋護法 投稿日:2013/01/01(Tue) 17:02 No.2133   HomePage
本年もよろしくお願いします。



Re: あけましておめでとうござい... かっちゃん - 2013/01/01(Tue) 22:29 No.2134   HomePage

早々とご挨拶をくださり、ありがとうございます。
1年が、あっという間に過ぎていくように感じられます。
本年もよろしくお願いいたします。


三つ峠・石割山 投稿者:ss 投稿日:2012/12/01(Sat) 16:48 No.2131  
かっちゃんこんにちは。
24日、25日と三つ峠、石割山に行きました。「河口湖セレクトパス」という富士急2日間乗り放題、バスも2日間1部乗り放題のフリー切符です。1日目の三つ峠は私達は一番楽なコースです。(天下茶屋の手前)電車の中では降っていた雨も、三つ峠登山口から上る間際に陽がさし、朝降った雪景色に迎えられ山頂に。時々流れる雲の間から富士山が、全容は恥かしがり。それでも河口湖、西湖の沿岸の山々はきれいに見えました。むろん河口湖は紅葉真っ盛り、下山はロープウエーに乗り河口湖へ。
2日目は河口湖マラソンの為タクシーが予約出来ず、そのため石割山は一部コースを短縮。でも、この日は快晴、朝から目の覚めるような青空が広がり、山中湖の上に立つ石割山の展望にいうことなし。帰りは平野で、この日バスが不規則なダイヤでしたが、運転手さんの配慮で、待たないで富士山駅へ。ここからも接続良好、河口湖駅に戻り止まっていたホリデー快速(特急のお古)で全員座って帰路へ。
忍野八海から富士山。



Re: 三つ峠・石割山 かっちゃん - 2012/12/02(Sun) 06:42 No.2132   HomePage

富士山周辺の紅葉は、何処に行っても素晴らしいですね。
私も富士五湖周辺の紅葉時期に数回写真を撮りに行ってきました。


松戸市北小金 本土寺 投稿者:fumikai 投稿日:2012/11/29(Thu) 17:44 No.2129   HomePage
今晩が、モミジが綺麗、都心でも色ずくニュース。
28日曇り空も下、見に行ってきました、通勤途中に有ったなんて!
平日なのに大勢、中には若い女の子もカメラを抱えて、、でも逆光でも構わず、大丈夫かな。



Re: 松戸市北小金 本土寺 かっちゃん - 2012/11/30(Fri) 15:23 No.2130   HomePage

本土寺の紅葉は素晴らしいですね。
私は27日、数十年ぶりで紅葉の六義園に行ってきました。
12月上旬まで夜はライトアップもし楽しめるそうです。
開門と同時に入ったので、ゆっくり散策できましたが、次第に賑やかになってきました。


九州の秋 投稿者:ss 投稿日:2012/11/22(Thu) 10:06 No.2127  
かっちゃんこんにちは。
11日から12日まで熊本に例のLCC(成田から福岡)で行ってきました。片道4500円、その代り成田6時発なので、家を3時45分に出なければなりませんでした。
 
 福岡空港から、先ずはレンタカーを借り九州自動車道から熊本城へ、昭和35年に再建されたと言っても、木造なので建設当時の面影を随所に見られ、古くから残っている多層櫓と門など、楽しめるものが沢山ありました。石垣も素晴らしく、広く美しい城でした。
旅館は、南阿蘇、白水温泉へ、部屋のすぐ傍に牛がいる(牧場)何とも、部屋に露天風呂付き、のどかで風情が又会席料理がすごーくおいしい、感じの良い旅館でした。
12日は、阿蘇の外輪山、冠ガ岳を登る予定が、地蔵峠迄行ったらガスで何も見えず、仕方がなく、菊池渓谷の紅葉狩りに行く。標高が低くくなるにつれ晴れて、阿蘇の山々、改めてその世界一のカルデラの大きさ(半周)を見ることが出来た。帰りは、宿で貰った、温泉手形を利用して、山鹿温泉でのんびり。
画像は菊池渓谷の紅葉。



Re: 九州の秋 かっちゃん - 2012/11/24(Sat) 06:56 No.2128   HomePage

菊池渓谷の素晴らしい紅葉を有り難うございます。
今話題のLCCで熊本城・阿蘇へ行かれたとのこと。
私も2回ほど行っていますが、熊本城はじっくり見学したいし、雄大な阿蘇には1〜2泊して写真を撮ってみたいです。


六義園 投稿者:コーチャン 投稿日:2012/11/20(Tue) 19:29 No.2125  
お元気ですか〜。
私、もう歳をとってしまって、山には登れそうにありません。
息子二人も結婚して、弟の方に孫が出来、本当のお爺さんになってしまいました。
♪村の渡しの船頭さんは今年六十のお爺さん・・・・・ギィチラ ギィチラ ギィチラコ〜〜♪。
かっちゃんの高尾山を見て、なかな詳しく書いてあり、とても参考になりました、杖をついていってみようかな〜〜???



Re: 六義園 かっちゃん - 2012/11/22(Thu) 07:51 No.2126   HomePage

お久しぶりですね。
ライトアップされた六義園の写真を有り難うございます。
数十年前、雪を見た事がないという沖縄出身の友人と雪の六義園に行った事を思い出しました。
年に4〜5回近くまで用事で行くのですが寄った事はありません。
紅葉が始まったとのことなので行ってみたいです。


17日予定通り 投稿者:fumikai 投稿日:2012/11/18(Sun) 18:51 No.2120   HomePage
かっちゃん、今晩は、昨日は小雨でしたが、参加者男性6人女性3人無事にケーブル往復、4号+薬王院を散策、地元の参加者が意外と4号を知らず皆さん喜んでくれました、紅葉狩りはドンピシャでした。
夜は、うかい烏山で宴会(地元の幹事さんが日程・宴会は手配)。来春は関東一の吉野梅林を散策に決定!
富士山展望は改めて個人的に行きたいものです、、晴れる日に、、、。
写真は4号路吊り橋付近



Re: 17日予定通り かっちゃん - 2012/11/19(Mon) 20:24 No.2122   HomePage

17日は小雨だったので心配していましたが、紅葉の綺麗なときでよかったです。
来年は吉野梅林散策とのこと楽しみですね。

15日に高尾山山頂で撮ったパノラマを載せてありますのでお暇な時ご覧下さい。


Re: 17日予定通り fumikai - 2012/11/19(Mon) 22:00 No.2124   HomePage

かっちゃん、いろいろと、ありがとうございます。また、高尾山が好きになりました。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー
000000

- Joyful Note -